ラブリコ柱の位置決め☆子供部屋を2つに分けよう♪ - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

ラブリコ柱の位置決め☆子供部屋を2つに分けよう♪

9畳子供部屋の天井部分です。

上ばかり写しているのは・・・(;^_^A

お察しくださいね(笑)( *´艸`)


IMGP6767.jpg
ちなみに、兄部屋の反対側は、一応妹部屋でして・・・。
現在物置的ですが、
天井や壁は若干可愛めにしてあります♪



IMGP6768.jpg

実際に柱を立てるときにやりやすいように、
柱の位置決めをしようと思います。


IMGP6769.jpg
ちょうど、2つの部屋には、対称的にドアと窓が配置されています。

図面もないし、詳しいことはわかりませんが、
ドアと窓のそれぞれ中間点を求めて、天井にその位置の印を付ける。
その点を繋ぐと2つの部屋を半分に仕切る線が引けるのではないか・・と考えました。



IMGP6770.jpg
印は鉛筆で直接描いておいて・・・

その後、糸を使って、端から端までの線にしました。


前に、天井に梁風の板を取り付けたときも糸を使ってました^^

IMGP6771.jpg
そして・・・。

柱の位置は、柱を4本配置するので、

①部屋の壁を作る場所の長さを測る

②3分割の点をそれぞれ鉛筆で描き入れておく。

③鉛筆の点付近を下地探しの新潟精機 SK ピラーズキャッチネオ ネイルで刺して下地の位置を調べる。

④下地の位置が鉛筆の印とずれている場合は、マスキングテープを貼って、下地の位置を優先する。


こんな感じで位置決めしました。





実は、こんな作業も暑い季節なので、結構大変で…(;´∀`)


しかも、背の高い椅子に載って天井で作業するでしょう・・・。。。

もっち汗だくですよ~(;´∀`)





でもね、糸大作戦で、中心の線を引いていたため、
位置決めはすごく楽でした♪

あんまり自分で決めた位置とずれることなく、中心線上に、

柱の位置を決めることができました(*´▽`*)





IMGP6775.jpg
ちなみにピラーズキャッチは、こんな道具です。

(参照)ピラーズキャッチを買ったときの記事




しかし。。。

この日は、これで疲れ果ててしまい…(;´∀`)


これ以上の作業は進められませんでした。。。





まぁ、それもよし!!です( *´艸`)







いつも応援ありがとうございます(__)
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

励みになってます!!


今日も明日もいい日になりますように☆彡





RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)

Instagramもやってます♪→burubon_urrk

フォローはお気軽に♪



★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★



こちらまで読み進めてくださってどうもありがとう!!


しかし、大抵はとるに足りないことや、たわいもないこと。。。そんな感じのことを書いております・・・(;^_^A






ある日、我が家のPA(パパ)が、


「最近DAPUMP頑張ってるよね!

再ブレイクしてるみたいじゃない?」



と、言い出した・・・。。。



「あ~そうね~。よく聞くよね・・・。」


・・・と適当に相槌を打つ・・・。。。



「しっかし、あの動きはすごいよ!

40代でなかなかできないよ~。」



旦那さんの熱弁が止まらない・・・( ̄▽ ̄;)




「俺もやってみたけど・・。」





・・・って、、、





「やってみたいんか~い!!( ̄▽ ̄;)」







今も昔もDAPUMPにそんな興味が持てなくて、

適当に話聞いておりました・・・( ̄▽ ̄;)


けど、ミーハーな旦那が踊ってみてたことに衝撃な、ワタクシぶるぼん。なのでした・・・・( ̄▽ ̄;)










しかし、お店の中などで、結構頻繁に流れるので、


ついつい口ずさみそうになってる自分にも気づく・・・(;^_^A(;^_^A(;^_^A





暑さでゆっくりのんびり更新中ですが、良かったら また遊びに来てくださいね♪

コメント

かなコスモス

よくやられていますね。
v-13よく頑張られていますね、DIYをやられてブログを書くのは私にはまだ大変です。参考になりました。v-221

burubon。

かなコスモス様へ
かなコスモス様 はじめまして~^^

コメントありがとうございます(__)

嬉しいです♪

かなコスモスさんもブログをされているのですね。
記事を書くのってなかなか難しいですよね。
最近始められたのでしょうか。

また、訪問していただけると嬉しいです(__)
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆前編 Nov 23, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 完成編 Nov 18, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 応用編 Nov 12, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 基本編 Nov 07, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「バスタブトレーを作ろう」が公開になりました Nov 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク