
画像右端の窓風のオブジェを作ってみました~~♪
なかなか可愛くないですか??
←自分で言うな(♯`∧´)
まぁ、作ったと言っても・・・
この状態までは、ずいぶん前にあったわけですけど・・・( *´艸`)
思い起こせば。。。
モロッコ風~♪
そう、モロッコ風ですよ!!
ドアを切り抜いてカットしてみたくて。。。
いろいろ試行錯誤して窓風なのを作ってみてました・・・。。。
あの頃!!
で、結局、寒い時季だったから
窓カットはやめて。。。
今のドアに落ち着いたんですけど。。。
カットしてたら、廊下側からのコンテナ風ドアもなかったから、
それはそれでよかったのかもしれないですね。。。^^
まぁ、長々と書いてますので、モロッコ風のお部屋づくりが気になった方はコチラをおさらいしてくださいね(^_-)-☆→
★
この間、トイレのドアのクラック塗装で、ちょいと失敗してるので
クラック塗装は、早いうちにリトライしょうと思ってました♪
用意したのは、
★
ミルクペイントforウォールジンジャーシロップ
★
ターナーミルクペイントディキシーブルー
★
ターナーミルクペイント クラッキングメディウム★刷毛と筆
トイレのドアのクラック塗装を反面教師で復習してくださる方はコチラ→
★
まずは、下地の色を塗ります♪
この間の教訓から、下地に濃い色を持ってくることにしました。
ミルクペイントのディキシーブルーと言うネイビー色を先に塗ります。
早く乾かしたい場合は、ドライヤーを使うと便利ですよ~~♪

完全に下地のミルクペイントが乾いてから、クラッキングメディウムを塗布します。
この時、最終的に一番上になる色に使う刷毛よりも細かい刷毛などを使った方がいいみたいです。
ですので、刷毛じゃなくて筆でクラッキングメディウムを塗ってみました~~(*´▽`*)
まぁ基本横塗りだけど。。。
気分でいろいろ塗り方を変えていますよ♪^^

少しだけ指に付く感じになるくらいに乾かします。
ドライヤーを使うと、早く乾きます。。。
でも、実は・・・(;^_^A
ちょっと乾かそうと、別の用事を済ませていたら・・・
クラッキングメディウム塗ったことをすっかり忘れてまして・・・(;^_^A(;^_^A(;^_^A
ちょっと乾かし過ぎかな・・・
というレベルになっていたのです・・・。。。(;´∀`)

まぁ、でもやってみようかな~と、大きめの筆で
さーっと1回で塗ったところ!!
それなりに割れて来た~~(≧∇≦)

なかなか良い感じです~~(≧∇≦)

薄いところがあるような気もしますが、
このDIYは、こんな感じのものと言うことにして、しばらく乾かしてからオブジェにしてました^^

数日後。。。
アンティークワックスを使いまして・・・
経年変化でできたような汚れを再現。。。

・・・なつもり・・・( *´艸`)
塗りの甘いところも再現できた。。。かな?!
まぁいいや~~(*´▽`*)

ペイントのおかげで、
なんだか中途半端だった窓のオブジェ(←とも言わないようなもの)が

アンティーク風の窓オブジェに生まれ変わりました~~(*´▽`*)
ワタシも、もう少しいろんなもので、クラッキングメディウム試してみたいです~~(≧∇≦)
皆さまも、写真立てやポスターのフレームなどで、是非是非、クラック塗装をお試しください~~♪
いつも応援ありがとうございます(__)

励みになってます!!

今日も明日もいい日になりますように☆彡
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkフォローはお気軽に♪
コメント
-
2018/08/02 編集
つばさぐも
こんな窓辺憧れます~!
恥ずかしや・・・
復活しました(''ω'')
ぶるぼん。さんありがとです!
あらためてこれからもよろしくお願いします。
2018/08/02 URL 編集
burubon。
ありがとう~~(≧∇≦)そう言ってもらえると報われる~~(≧∇≦)
これね、100均の小さなフォトフレームの2個入りセットでね。2セット買って十字窓みたいに配置してるんdけど、
もともとの透明シートがよわよわだったから、透明ポリカプラダンに変えたんだ―。
ポリカプラダンは、ホームセンターに売ってるけど、これを使うと結構レトロっぽくなったりしていいんだ~~♪
同じ幅の木材で枠を作ってその中に入れ込んでるよ。
ビスは使ってるけど、ボンド固定の時に、ハタガネ等でがっちり固定ができれば、ボンドだけでもOKかも~~!!
解消されては、またバテる、私。。。( *´艸`)
2018/08/02 URL 編集
burubon。
クラック塗装を使ってみたかったのと、中途半端な作りかけ作品がいい具合にマッチして、
自己満足な作品だけど、可愛いのができました(*´▽`*)
お元気になられたのですね~~♪
良かった(*^▽^*)
無理せず、時には立ち止まって・・・、のんびりいきましょうね!!
↑
自分にも言い聞かせてますっ!!
2018/08/02 URL 編集