中途半端な作りかけ窓をクラック塗装でアンティーク風オブジェにしよう♪ - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

中途半端な作りかけ窓をクラック塗装でアンティーク風オブジェにしよう♪

P7295071.jpg
画像右端の窓風のオブジェを作ってみました~~♪


なかなか可愛くないですか??←自分で言うな(♯`∧´)







P7224963.jpg
まぁ、作ったと言っても・・・


この状態までは、ずいぶん前にあったわけですけど・・・( *´艸`)



思い起こせば。。。


モロッコ風~♪


そう、モロッコ風ですよ!!

ドアを切り抜いてカットしてみたくて。。。

いろいろ試行錯誤して窓風なのを作ってみてました・・・。。。

あの頃!!


で、結局、寒い時季だったから
窓カットはやめて。。。
今のドアに落ち着いたんですけど。。。


カットしてたら、廊下側からのコンテナ風ドアもなかったから、
それはそれでよかったのかもしれないですね。。。^^


まぁ、長々と書いてますので、モロッコ風のお部屋づくりが気になった方はコチラをおさらいしてくださいね(^_-)-☆→


P7224964.jpg
この間、トイレのドアのクラック塗装で、ちょいと失敗してるので
クラック塗装は、早いうちにリトライしょうと思ってました♪

用意したのは、
ミルクペイントforウォールジンジャーシロップ
ターナーミルクペイントディキシーブルー
ターナーミルクペイント クラッキングメディウム
★刷毛と筆



トイレのドアのクラック塗装を反面教師で復習してくださる方はコチラ→


P7224968.jpg
まずは、下地の色を塗ります♪

この間の教訓から、下地に濃い色を持ってくることにしました。

ミルクペイントのディキシーブルーと言うネイビー色を先に塗ります。



早く乾かしたい場合は、ドライヤーを使うと便利ですよ~~♪


P7224974.jpg
完全に下地のミルクペイントが乾いてから、クラッキングメディウムを塗布します。

この時、最終的に一番上になる色に使う刷毛よりも細かい刷毛などを使った方がいいみたいです。

ですので、刷毛じゃなくて筆でクラッキングメディウムを塗ってみました~~(*´▽`*)


まぁ基本横塗りだけど。。。
気分でいろいろ塗り方を変えていますよ♪^^



P7224976.jpg
少しだけ指に付く感じになるくらいに乾かします。

ドライヤーを使うと、早く乾きます。。。



でも、実は・・・(;^_^A


ちょっと乾かそうと、別の用事を済ませていたら・・・
クラッキングメディウム塗ったことをすっかり忘れてまして・・・(;^_^A(;^_^A(;^_^A

ちょっと乾かし過ぎかな・・・

というレベルになっていたのです・・・。。。(;´∀`)


P7224979.jpg
まぁ、でもやってみようかな~と、大きめの筆で

さーっと1回で塗ったところ!!


それなりに割れて来た~~(≧∇≦)



P7224980.jpg
なかなか良い感じです~~(≧∇≦)


P7224982.jpg

薄いところがあるような気もしますが、

このDIYは、こんな感じのものと言うことにして、しばらく乾かしてからオブジェにしてました^^


P7295061.jpg

数日後。。。

アンティークワックスを使いまして・・・


経年変化でできたような汚れを再現。。。

P7295062.jpg

・・・なつもり・・・( *´艸`)



塗りの甘いところも再現できた。。。かな?!


まぁいいや~~(*´▽`*)




P7295071.jpg

ペイントのおかげで、

なんだか中途半端だった窓のオブジェ(←とも言わないようなもの)が

P7295074.jpg

アンティーク風の窓オブジェに生まれ変わりました~~(*´▽`*)



ワタシも、もう少しいろんなもので、クラッキングメディウム試してみたいです~~(≧∇≦)



皆さまも、写真立てやポスターのフレームなどで、是非是非、クラック塗装をお試しください~~♪









いつも応援ありがとうございます(__)
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

励みになってます!!


今日も明日もいい日になりますように☆彡





RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)

Instagramもやってます♪→burubon_urrk

フォローはお気軽に♪




★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


暑中お見舞い申し上げます♪




夏バテしてないですか??

ワタシもようやく落ち着きました。。。



台風の関係でだいぶ涼しくもなりましたからね・・・。。。



さてさて、月末が終り月初です。。。


もう8月かぁ~~。。。


早いな~~。




どうせ同じ時を過ごすなら、
楽しく毎日過ごしたいですよね~~♪


夏を楽しみ、暑さのなかの涼しさに感謝して・・・


うん!!がんばろ!!




皆さまも、素敵な夏を!!




クラック塗装は、これでいったん終わりますが、うららか☆ものづくりCafeは、まだまだ続きます♪

また遊びにきてくださいね!!(^_-)-☆

コメント

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

つばさぐも

こんばんは
素敵なオブジェ☆
こんな窓辺憧れます~!





恥ずかしや・・・
復活しました(''ω'')

ぶるぼん。さんありがとです!
あらためてこれからもよろしくお願いします。

burubon。

hちゃん
hちゃん こんにちは~^^

ありがとう~~(≧∇≦)そう言ってもらえると報われる~~(≧∇≦)

これね、100均の小さなフォトフレームの2個入りセットでね。2セット買って十字窓みたいに配置してるんdけど、
もともとの透明シートがよわよわだったから、透明ポリカプラダンに変えたんだ―。
ポリカプラダンは、ホームセンターに売ってるけど、これを使うと結構レトロっぽくなったりしていいんだ~~♪
同じ幅の木材で枠を作ってその中に入れ込んでるよ。

ビスは使ってるけど、ボンド固定の時に、ハタガネ等でがっちり固定ができれば、ボンドだけでもOKかも~~!!

解消されては、またバテる、私。。。( *´艸`)

burubon。

つばさぐもさんへ
つばさぐもさん こんばんは~!!

クラック塗装を使ってみたかったのと、中途半端な作りかけ作品がいい具合にマッチして、
自己満足な作品だけど、可愛いのができました(*´▽`*)


お元気になられたのですね~~♪
良かった(*^▽^*)
無理せず、時には立ち止まって・・・、のんびりいきましょうね!!


自分にも言い聞かせてますっ!!
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

重厚感ある古道具風に!医療棚の色を変える Sep 29, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「カフェ板を使ってサイドキャビネットを作ろう 前編」が公開になりました Sep 27, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆腰壁部分のペイント Sep 25, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆カット不要!腰壁用激安モールディング Sep 14, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆ペイント2回目 Sep 12, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク