3回に分けてお送りしています。
カフェなゴミ箱2018~~♪
いよいよ今日が最終回^^

こんな感じに仕上げていきます♪

表面もきれいに塗り直したいと思います♪

この前、洗面室に使った
ミルクペイントforウォールアーバングレーの残りを塗りました。

ステンシルの文字も消してしまいました。
薄く見えますけども・・・( ̄▽ ̄;)
引き続き天板を取り付けます。

3枚の板は、裏表からタッカーで数か所留めます。
こちらは下の面です。

天板は、ゴミ箱本体に取り付けます。
インパクトドライバーを使い、電動でビスをねじ込みます。
白っぽいままでも爽やかでいいけれど、ワンポイントにステンシルをしようと思いました。

最近作ったステンシルを使って文字入れします。

こんな感じになりました~~(*´▽`*)
これで、終わろうと思ってたんです。。。
早いけど・・・(;^_^A
写真ないけど、蝶番で取り付けた開閉の部分もダイソーのニス(ウォルナット)で上塗りしたんです。。。
でもね、ここにそのまま置いていて、新しくなった古材風の天板と表面の塗装、ステンシルの文字を見ていたら・・・
真ん中だけ茶色に違和感を覚えて来まして・・・(;^_^A

ついでなので、真ん中もグレーに塗ることに。。。

うんうん♪
このほうがしっくりくるみたい・・・(≧∇≦)

グレーは、いろんな色を混ぜて作ったので、少しまだらです。。。
それも味・・・ってことにしておきましょう。。。( *´艸`)
AFTERです!!
言ってたほど、劇的には変化していませんが、
天板がフラットになり、ペイントしたことで、表面がきれいになり、
ワタシは大満足です(≧∇≦)
使い続けて行く中で、
こんな機能が欲しいな・・って思ったり、
逆に要らないな・・・と思ったり・・・。。。
そういうときに、少しだけ手を加えながら、
お気に入りを永く使うのもいいんじゃないのかな~と、
今回は、大体二日間の隙間時間でやった作業を駆け足で
3回にまとめさせていただきました。
何かのご参考になれば幸いです(*´ω`*)
いつも応援ありがとうございます(__)

励みになってます!!

今日も明日もいい日になりますように☆彡
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkフォローはお気軽に♪
コメント
-
2018/07/27 編集
burubon。
スッキリしたでしょ~。
言うほどは変わらなかった気がするんだけど、
長年気になってた天板がフラットになり、少し大きくなったので、
そこに置けるものが増えたことがウレシイ~~(≧∇≦)
地味DIYだけど、こういうのは生活に密着してて必要なものだからね~^^
サンダー検討してるのかな??
サンダーはわりと使うかも~。
お値段もピンからキリまであるよ~。
ワタシは5000円ちょいくらいのを使ってる~♪
2018/07/27 URL 編集
つばさぐも
繊細な仕事あり…
お疲れ様でした。
天板が変わっただけでも
変身なのに
印象が変わるものになりましたね。
(*´∀`)かっこいい!
2018/07/28 URL 編集
burubon。
ありがとうございま~~す(≧∇≦)
暑いけれどDIYだと力仕事も不思議とできちゃうワタシです(*´ω`*)
前々から変えたかったので、やっと念願かなってDIYできて気分も一新で嬉しいです♪
いつもありがとうございます(__)
2018/07/29 URL 編集