新品木材を古材風にしてみよう - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

新品木材を古材風にしてみよう

近畿地方の皆さま、地震は大丈夫でしたか?


これ以上の被害が出ないことを祈っています。

怖かったと思います。

今も不安が消えなくて、何をするにも落ち着かないと思います。

余震も心配で、ゆっくり寝ることもできないのではないかな・・・と。。。



私が熊本地震に遭ったとき、なかなかゆっくりできなくて、眠れなくて・・・
毎日のブログを更新することがままならなくなってましたが、
そんなとき、スマホで見る大好きなインテリアやDIYの記事や投稿に励まされ、笑顔になれました。

だから、いつもどおり、DIYの記事を書きますね。

自己満足なのかもしれないけれど、このDIYのブログを楽しみにしてくれてるあなたに届くように。。。




゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。




先日、トイレの壁にミルクペイントforウォールを塗りました。
ネイビーで大人可愛くなり大満足なワタシなのですが・・・。。。

タンク周りの塗装は大変なので、避けて(^▽^;)
残り三面の腰壁あたりのところまでしか塗っていません。。。

そのままでは、パツンと、色が切り替わってしまうので、そこをゆるやかに仕切る何かを作りたいな~と思っていました。


トイレの最新記事の復習はこちら→



IMGP6419.jpg
それでは、ここにちょっとしたシェルフを作ってしまいましょう!!

奥行きがありすぎると、圧迫感があるし、ここは、いざという時はタンクを開けなくっちゃならない・・・・・・。。。

そこで、家にある60ミリ弱の奥行きを活かした板を渡してシェルフにしようと思います♪


まずは、ざっくりサイズ計測!!

測るときはピンとして測ってますよ~。
その写真を撮ろうとしたら、こんな感じになってしまっただけ~~(;^ω^)



P6164481.jpg
はい~~♪

ホームセンターで購入したきれいな檜の木材があります。
節が抜けたりはしてるけど。。。OKOK♪
まぁそれもデザインの一部にしましょ。。。( *´艸`)

この木材は、ヘリンボーンのテーブルの時に買ったものです。
(参照)IKEAのテーブルを渋カッコイイヘリンボーンテーブルにリメイク


P6164482.jpg
まずは、先ほど測ったサイズに鋸でカットします。


P6164483.jpg
そのままだと手洗い吐水口に当たるので、
鋸で三角にカット2段階に分けて刃を入れてカットします。


P6164485.jpg
テストします!!

うん♪大丈夫そう♡



P6164492.jpg
古材の使い込まれた感を出すために、
道具の力を借ります。。。(^^♪


日ごろのストレスを発散するかのように・・・(?)

金槌で叩く!叩く!叩く!!( *´艸`)

木材を立てた状態で角も潰せるところは潰しました。。。


自分の指を叩かないように注意!!(__)


P6164494.jpg
ほかには、釘の先で軽く引っ掻いたり、
鋸で軽く傷を入れたり・・・。。。


あんまり上手にエイジングできませんが、上手にしすぎない方がいいのではないかと思っています♪

DIYに関してはポジティブなワタシです( *´艸`)



P6164497.jpg
ここで、ターナー色彩さんから出ているオールドウッドワックスの力を借りましょう~~♪

その名の通り、無垢の木に塗りこむだけで古材の風合いが出せてしまうワックスなのです~~(≧∇≦)

今日は、ホワイトとチャコールグレーの2色づかいにしてみます!!(^O^)






P6164498.jpg
ソフトタイプで、やわらかい感じのワックスです♪


P6164500.jpg
小さく切ったスポンジに少量付けて・・・

まずはホワイトから・・・。。。

適当に取り、ところどころに伸ばしました。。。


P6164504.jpg
そこにチャコールグレーを載せて・・・

完全に載せない部分も作りました。


P6164505.jpg
そして、チャコールグレーを付けたワックスを馴染ませていくと・・・

あら?!\(◎o◎)/!

なんだか古材みたい!!(((o(*゚▽゚*)o)))


別の布で、表面を拭き取ったら、さらに古びた感が増しました。。。

P6164507.jpg
BEFORE!!

P6164506.jpg
AFTER!!

いかがでしょうか??


新品な感じは消えたんじゃないでしょうか~??


写真より実物の方が、時を経た感じがして好きです。。。
ずっと眺めていたい感じになりますよ~~。


P6164517.jpg

ちなみにオールドウッドワックスも以前紹介したアンティークワックス同様、ワックスの付いた布などをそのままにしておくと自然発火の可能性があるとのこと(缶にも注意書きが書かれています。)。

できるだけ もしもがないようにしたいですよね!

ワックスが付いた布やスポンジを水に浸けて、ビニール袋に入れて処分します。

スポンジを細かく切ったのはそのためです。大きいまま使うと大きいまま処分しなくてはならず、勿体ないです(;^ω^)

なので、無駄が出ないように小さく切って使っています。

これくらいの大きさでも塗るときに不便はありませんでしたよ^^





次回、この板を使って、タンクの少し上に飾れるスペース(棚)を作りたいと思います。








いつも応援ありがとうございます(__)
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

励みになってます!!


今日も明日もいい日になりますように☆彡










RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)

Instagramもやってます♪→burubon_urrk

フォローはお気軽に♪



★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


先日、職場で「パーソナルカラー診断」の話になりました。。。


知っているかどうか尋ねられたので、

そう言えば、以前読んでた「MORE」とか「With」の雑誌の類でメイクや洋服のカラーと合わせた診断とかが載ってて、
やってみたことあったな~と思いだしたワタシは、
その旨を伝えまして・・・

「季節に分かれるやつですよね?!ワタシは、たしか春でした。。。」

と、答えたものの。。。


その後、ホントに春だっけ??


と思い、いろいろ検索してみました。


スマホなどでも、
「似合う色」 「パーソナルカラー診断」 などで検索するとずらっと出てくるのですが、

ワタシもせっかくなので、診断してみました。


診断内容は、

すっぴんのときに黒に負けないか・・・とか、

シルバーとゴールドのどちらのアクセサリーが似合うか


イエローベース(イエベ、黄味肌)かブルーベース(ブルべ、青味肌)か診断して、

あとは、黒目と白目がはっきりしてるかとか・・・

そんな感じで(興味ある方は検索してみてくださいね!)

診断されます。



ちなみに、今回もいくつかのサイトの診断でやってみたのですが、

どこのサイトの診断でも、

ワタシは「タイプ」に分類されている・・・と言うことがわかりました\(◎o◎)/!




これまで、あんまり気にも留めてなかったけど、
似合う色に合わない色があって、
似合わない色を着ると肌がくすんで見えてしまうとのこと!!

なるほど~たしかに!!


だいぶ大人ですけど(笑)知っておいて良かったな( ..)φメモメモ
と、思ったできごとでした^^


春タイプは、イエベ(イエローベース、黄味肌)で唇の色はサーモンピンク、瞳はライトブラウンが特徴なのだとか。

だから、アクセサリーは、シルバー(プラチナ)よりもゴールドが似合うんだそう。。。


でも、聞いて納得かも~。。。
シルバーが好きだから、そういうの選んできたけど、実はあんまり似合ってないような気もしていたんです(;^ω^)

そして、オレンジは似合わない似合わない・・・とずっと思っていたけれど、

実は、昔着てみたくすんだオレンジのニットが似合わなかっただけで、オレンジ自体が似合わないわけじゃないのかも・・・と、長年の疑問と悩みが解消されました~~(*´▽`*)←大げさかよww


たしかに、メガネの試着で、黒縁メガネが驚くほど似合わないけれど、
ブラウンやゴールド、ベージュ、オレンジだと大丈夫だったりして・・・

今思えば、なんだか納得のような。。。

最近はアイラインにしても、マスカラにしても、ブラックじゃなくてブラウンをなぜかよく使ってますもん。。。そう言えば。。。



これから、服やアクセサリーを買ったりするときは、是非是非参考にしようと強く心に誓うぶるぼん。なのでした。。。



明日から、地味色卒業で、春カラーの服ばっかり着ているかも・・・( *´艸`)





長い長い独り言(覚え書き)にお付き合いくださいましてありがとうございました(__)

また、気が向いたらいつでも遊びに来てくださいね♪

コメント

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

burubon。

hちゃんへ
hちゃん こんにちは~^^

その後、大丈夫かな?

タンク周りいってみるよ~~(*´▽`*)


金槌でなくてもいいんだけど、買ったばかりの木材はきれいすぎるから、角をやすりでやすったり、引っかいたりすると雰囲気出るよ♪

また見てくれたら嬉しいです(≧∇≦)

つばさぐも

こんばんは
どうなるのか楽しみです♪

それにしても
あの三角に切り取るところは難しくはないのですか??
綺麗に切られててすごいっと思いました。


そちらは雨は大丈夫でしたか?
お気をつけてくださいね。

burubon。

つばさぐもさんへ
つばさぐもさん こんにちは〜〜♪

わーい(*´∇`*)楽しみにしてくださって嬉しいです♪

出っ張りがあって既存の板が入らなかったのですが、これ以上奥行きを短くしたくなくて…。
斜めですが、向きを変えて直線で切ってるけど、はじめての方には難しいかな。。。

昨日は警報出てましたが、
今日はめちゃくちゃ晴れました(*≧∀≦*)
それに関連した話を明日のブログの追記に書くのでお時間あったらまた見てくださいね!
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

重厚感ある古道具風に!医療棚の色を変える Sep 29, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「カフェ板を使ってサイドキャビネットを作ろう 前編」が公開になりました Sep 27, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆腰壁部分のペイント Sep 25, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆カット不要!腰壁用激安モールディング Sep 14, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆ペイント2回目 Sep 12, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク