前回のBEFOREな天井。。。
昔ながらのジプトーン天井です。
4年くらい前にペンキを塗ってきれいになっていましたが、
また数年経って汚れて来てました・・・(;^_^A
前回の復習はこちら→
★も一回見ます??( ̄▽ ̄;)
BEFOREが気になる方は★印↑の前回の記事を確認してくださいね!!
ここをどうするか・・・。。。
小さく悩んでました。
同時期にリノベした義母の家のキッチンの天井もジプトーン自体が剥がれて来てて・・・
どちらかと言うと、キッチンのジプトーンの剥がれがひどかったから、
その上からペンキでの再塗装は無理だな・・・って思ってて。。。
たまに投稿させていただいている
DIYREPiさんの質問コーナーみたいなところで、訊いてみたんですよ。
ジプトーンをどうしたらいいか・・・って。
(参照)
DIYREPiの掲示板そしたら、プロの方が「石膏ボードかベニヤ板か羽目板がいいですよ!」
・・・と回答してくださって・・・。^^
キッチンの方はまだ検討中なのですが、
先にこの薄暗い洗面室の天井の方が気になり出してしまったんです・・・。。。
そこで、使いかけの漆喰がまだ1袋の3分の2以上残っていたこともあって・・・
「漆喰どうかな?!」・・・って思ったんです。
漆喰も使わなければ、固まってきてしまいますし・・・。
漆喰をジプトーン天井に塗る場合、シーラーを塗ってから施工するようにと書いてあるのを見たことがあります。
このジプトーン天井は、幸いにして、(今は汚れてはいるけれど)ペンキを塗っています。
ペンキが下地になってくれるので、そのまま塗ってもいいんじゃないかな~・・・って思ったんですね^^
もし、アクが出て来たら出て来た時で、塗り直すとか、さらに上からペンキ塗るとかでいいんじゃないかな~って・・・^^
DIYに関しては楽天的&前向きなワタシなのです。。。( *´艸`)
・・・そうと決まればレッツゴーです(≧∇≦)
こんな感じにしてしまいますよ~~♪
ちょうど廃棄予定の布団やラグがありましたので、
マスキング代わりに使います。

洗濯機もよいしょよいしょと動かして・・・
隙間に DIYにもよく使ってるハイチェアを入れ込みました。。。

だいぶ前に買った漆喰を使います。
袋の口を開けたのは、4月頃ですが。
まだ固まっておらず使えそうです(((o(*゚▽゚*)o)))
練済み漆喰のほかに自作の鏝板、鏝、そしてゴム手袋を用意しました。
ロイヤル通販さんの練済み漆喰、ホワイトを使っています。
漆喰塗りの準備、施工、後片付けについて・・・
詳しく書いた記事はこちら
↓
(前編)
http://porttoleaf.blog.fc2.com/blog-entry-508.html(後編)
http://porttoleaf.blog.fc2.com/blog-entry-509.html
鏝板の上である程度柔らかくなるまでねりねりしたら・・・
後は、椅子に載って天井に塗っていきます。
・・・って書いてるけど、何気に漆喰を天井に塗るのは初めてです(;^_^A
ドキドキ~~(≧∇≦)
元々扱いやすい漆喰なので、
特に難しいことはありません(ワタシレベルならの話)。。。
・・・が、ひとつだけ言えるのは、
鏝に載せる量を多くしすぎない!!ということ。。。

天井に塗るので、欲張っていっぺんにたくさん塗布しようとすると、
ぼとっと落ちてきます(;'∀')
運が悪ければ、自分の顔直撃~~(;^_^A
そういうワタシも、何度か顔や髪に落ちてきました( ̄▽ ̄;)

すこしずつ、すこーしずつがポイント!!

なんとかこの使いかけの漆喰1袋で済ませたい!!
・・ってのがあって。。。
薄めに・・・をがんばりました♪

付けたばかりの漆喰はとても柔らかい!!

椅子の位置を移動しながら、
届くところごとに塗り広げていきました。。。

最後の方は、足りるか足りないか・・・って感じになってきますが、
とりあえず、薄く延ばすことを意識して・・・
少しくらい隙間あっても気にせずにがんばりました(*´▽`*)

完成~~~♪
わぁ~~(≧∇≦)
白い天井いいね~~(≧∇≦)

同じような画像失礼します(__)
今回もラフだけど。。。
なかなかいい感じに塗れた~~(*^▽^*)

ついでに、前回のリノベのときに取り付けてたJUNKな木材群を
一部白めにお色直し。。。

べた塗りなところと、軽ーく塗るところを気分で作ってみました。。。

最初の時より白が多めに入って、明るい感じになりました。。。
洗面室のプチリノベ~~♪
まだまだ続くよ~~♪
また遊びに来てくださいね(__)
いつも応援ありがとうございます(__)

励みになってます!!

今日も明日もいい日になりますように☆彡
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkフォローはお気軽に♪
【おススメ記事】
~パレットDIY特集~
これまでもパレットを使って、いろんなものをDIYしてきました。
解体して出た端材はホントいろいろ使っているんですが、
パレットの形状を活かして作った物もいろいろ。。。
★
パレットでDMポスト★
炊飯ジャーと米びつが置けるゴミ箱一体型収納★
パレットでキッズベンチ☆まとめ★
工業系パレットシェルフ☆まとめ★
2Lのペットボトルを入れるためのジャンク木箱を作ろう☆まとめ
コメント
-
2018/06/01 編集
burubon。
この前久々に、洗面所の写真を撮ってみたんだけど、
撮ってみて まじまじ見たら・・・
汚いこと汚いこと。。。( ̄▽ ̄;)
気にしなければ、そのままだったのかもしれないけど、スイッチが入っちゃって・・・^^
特に天井が汚れてたから、もうこれは漆喰塗るしかなな・・・って思った!!
ちょうど使いかけがあったし、漆喰は湿気に強いから、いいんじゃないかな~って(*´▽`*)
結果、自分的大成功で、明るい天井になったよ~(*´▽`*)
ワタシの感想としてはペンキの方がぽたぽた落ちるかな~。
漆喰も落ちるは落ちるけどね。。。
鏝に載せる量を少量にして、少しずつ塗っていくと、漆喰が天井にフィットして あんまり落ちなかったよ~!!
天井に漆喰もいいかも~~(≧∇≦)
2018/06/01 URL 編集
Takumi
私も漆喰塗ってみたいとは思っているんですが
上手く行くのか自信なくてなかなか踏ん切りがつかないんですよね
2018/06/01 URL 編集
burubon。
今回初めて天井の漆喰塗りに挑戦しました(*´▽`*)
プロの方がされるような一定のきれいな塗り方ではないけれど、適当に塗り広げていくだけでも味のある感じになり。。。
ワタシはそういう感じが好きなので気に入っています♪
漆喰、もしも始められるなら・・・
窓などのないフラットな狭い面(トイレの便器がない側の壁など??)をやってみるといいかな・・・と思いますよ!
ワタシは、いきなりキッチン行っちゃいましたけど・・・( *´艸`)
2018/06/02 URL 編集
つばさぐも
手が届くのかしら??と
いらぬ心配をしました(^-^;
ガラッと雰囲気かわりましたね😺
2018/06/02 URL 編集
burubon。
お褒め戴き嬉しいです~~(≧∇≦)
我が家のインテリアにもよく登場するハイチェアに載っているんですが、いつも座るにはすこし高い感じの椅子で、土台がしっかりしていているから高いところから写真を撮ったり、高いところのものを取ったり、作業したりするときにも使っているんですよ~。
その椅子とワタシの身長(150台半ば)で天井塗りはちょうどよい感じでした~(*^▽^*)
もっと身長が高い方は、低めの脚立等に載って作業した方が首が痛くならないかもですね~。
ワタシも明るい天井になって大満足なんです♪
2018/06/02 URL 編集