今週もはじまりました~~(*^▽^*)
がんばっていきましょう!!

ウッドプランターを制作してみました♪
いかがですか??
これ、実は、パレットで作っています。
(参照)
ワタシがパレットをたくさん持っている理由これまでもパレットを使って、いろんなものをDIYしてきました。
解体して出た端材はホントいろいろ使っているんですが、
パレットの形状を活かして作った物もいろいろ。。。
★
パレットでDMポスト★
炊飯ジャーと米びつが置けるゴミ箱一体型収納★
パレットでキッズベンチ☆まとめ★
工業系パレットシェルフ☆まとめ★
2Lのペットボトルを入れるためのジャンク木箱を作ろう☆まとめ 
もとは、こんな感じのパレットの欠片(・・・って言っていいのかな?)でした。。。
ワタシ、前述のようにパレットを使ってDIYすることが多くて・・・
よくパレットを3つのパーツに分けたりして使っています。
端の部分は重ねて使うのにも安定するようなパーツでよく使っているんですが、
写真のような真ん中部分が余ってしまいがちでした・・・。

このパーツを2つに分けます。
写真の線の部分を裏表鋸でカットして・・・
支えがなくなった方のパレットパーツには端材を補い、似たような形のものを2つ作り、
底を取り付けました。
底や、補った端材もパレットを解体した時に出た廃材を使っているので、無駄なしです!!

こんな風に取り付けて、
素のまま楽しむのもよし。。。

塗装の時のペンキを少量ずつ付けて、
こんな感じで
楽しむのもあり!!
パレットの時に使われてた釘は抜かずに残してる(全部抜くのが大変でした(;^ω^))から
こんな風にジョーロを掛けたりすることもできますよ~。

最終的にシンプルめにしたくて、白系のペンキを刷毛でささっと載せて・・・
これまでに作ったステンシルシートを使って、文字入れをしました。

買ってきた多肉植物などの苗ポット状態のまま、このウッドプランターに入れてもなかなか可愛いです♪

ちなみに、白いペンキは、完全に塗らずに隙間を残すのがオシャレかな・・・
・・・と、ワタシは思うので、隙間開けてみました~~(*^▽^*)

ウッドデッキのポイントができて、植物の置き場もできて良かったです♪
さらに詳しく作り方を知りたい方は、
セルフリフォーム.comに載せていますので、よかったら見てください
↓
パレットの余り部分で作るウッドプランターいつも応援ありがとうございます(__)

励みになってます!!

今日も明日もいい日になりますように☆彡
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkフォローはお気軽に♪
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

日曜日は、息子ミナトの小学校最後の運動会でした。
雨が心配でしたが・・・。。。
土曜日のお昼頃から、嘘のように晴れて来て・・・
当日も 快晴で運動会を無事に行うことができました。
今回は、息子が6年生と言うことでただでさえ出番が多かったのに、
応援団の団長をすることになり、いろんなところで言葉を言ったり、団旗を振ったり・・・と、
活躍を見ることができました。
応援に組み込まれた(息子の)IKKOさんのモノマネ
「どんだけ~~!」
も好評でしたよ♪
悩んでる話、頑張ってる話は本人から訊いてたので、いつもより運動会が身近だったけど、
実際に演技してるの見るのは、本番が初めてでした。。。
演技してるの見たら、びっくりしました。
ちゃんとやれてるし、
動きは軽やかだし・・・
指先は伸びてるし・・・(≧∇≦)
がんばったんだなぁ~~(T_T)
・・・としみじみ。。。。。。
昔は、人に失礼なことや下ネタを言ったりしてて・・・
ワタシがそれを止めたり、気を紛らわせて言わせないようにしたりするのに必死だったな~とか、
歯医者や注射のときに、(怖がりをカムフラージュするため)先生に暴言を吐いたり、何度もトイレに逃げ込んでたなぁ~
↑
いずれも4~6歳くらいの時の話です。。。勉強も・・・あれこれ逃げてしなかったなぁ~~。。。
・・・なんて、小さいときの話も少し思い出しつつ。。。
浸っておりました。。。
そして、同じ団の子供たちが力を合わせて精一杯力を出し切った結果、優勝することもできて・・・^^
心に残る運動会となりました。
今年は役員として、準備や運営、片付けのお手伝いもしながらの観覧だったので、
余計感動したのかも。。。
ワタシの方も、一個大きな仕事が終わり、ほっとしています(*´▽`*)
コメント
つばさぐも
過去記事も拝見しましたが
オールマイティーに使えちゃうんですね。
すごかぁ!
そして、
無事、運動会が済んでお疲れさま(ミナトくん)でした!
ここまでの道のりよく頑張りましたね。
活躍してる姿が目に浮かびました~( ´艸`)
2018/05/29 URL 編集
-
2018/05/29 編集
よしあき
ナイスアイデア!
そのままプランターベースになるとは!
使い方と魅せ方だけで 超有効活用ですね!
とかなんとか言いつつ
追記の ミナト君とのお話が
ほっこりして 好きなんです。
素直に育ってるなぁ~~って。。('∀`)
2018/05/29 URL 編集
burubon。
パレット、いろいろ使えます!!(^O^)
過去記事も見てくださったんですね~(≧∇≦)ウレシイ♪
まだまだあるので、いろいろ使っていきたいです^^
運動会~~♪ミナトがんばりました~(*^▽^*)
見守ってくださってありがとうございます(__)
成長が感じられて・・・なんだか感動しましたよ^^
2018/05/29 URL 編集
burubon。
最近蒸し暑いね~(;^_^A
ワタシは夏も湯舟派だよ(笑)←いらん情報( *´艸`)
パレットは、海外製のものだとそのままオシャレな家具に使われたりするけど、
ワタシが使ってるのは、日本の工場などで製品を積むためのもの。。。すのこみたいなのとすのこみたいなのの間に厚い板が入って隙間ができてるのね・・・。
その隙間にフォークリフトの爪を入れたりして運搬できるようになってるんだ~。
今回も、そのサンドされた板の厚みによってできた隙間を活かしたDIYだよ^^
向きを変えて、底を付けてプランターにしたんだよ。。。^^
文字入れは、以前に作ったステンシルプレートを使ったよ。
前のも取ってあるから、結構いろんなところに同じ文字使ってる( *´艸`)
運動会頑張った~~。終わって一安心だよ。。。
親子共々余韻に浸っちゃうね。。。
次の目標に向かえるようサポートしていかなきゃ。。。^^
2018/05/29 URL 編集
burubon。
ナイスアイデアですかぁ~~(≧∇≦)
ありがとうございます(__)
このパーツがごろごろしてて、場所を取ってたので作ってみました♪
釘のいっぱい付いた廃棄するにも大変そうなパーツが使えたことが嬉しいです♪
そして。。。
ミナトのお話、いつも読んでくださってありがとうございます(__)
ただの親バカなんですけどね~(;^ω^)
ほっこりするなんて言っていただけたら、また書いちゃいますよ~~(*´▽`*)
2018/05/29 URL 編集
michiko
息子くんお疲れ様!
団長さんだと声枯れちゃうね。体力も気力も使うから大変だよね。
うちは9月の運動会だからまだまだ先だわ~。
2018/05/31 URL 編集
burubon。
廃材で、気に入ったものができたよ~~(*^▽^*)
団長、がんばってたよ~~(*´▽`*)
声枯れと、もう声変わりも始まった模様。。。
前は、クラス一高い声だったから、今くらいがちょうどいいな。。。ワタシ的には。。。( *´艸`)
熊本は、春が多くなってきてるよ~。
9月も暑いよね~!!
応援&お弁当がんばってね~~!!
2018/05/31 URL 編集