ヘリンボーンのテーブルにしたい・・・って、想いだけはあって。。。
ヘリンボーン様のネームバリューを頼りにしてタイトルにして書いたのに・・・(;^_^A
いっこもヘリンボーン出てこなかったですね( ̄▽ ̄;)
とりあえず、すみません(__)
前回の復習どうぞ→
★今回は、ヘリンボーンでガンガン攻めていきたいと思います♪
よろしくお願いします(≧∇≦)
早速♪

購入した木材をヘリンボーン状に(おためし)置いてみます♪
いい感じ~~(≧∇≦)
今回、ホームセンターで売られている檜材を使って、テーブルリメイクをすることにしました。
香りが好きだって言うのが一番ですが、
ワタシが行ったホームセンターで、販売されている中で、一番厚みやサイズ感がテーブルづくり(リメイク)に適していた・・・と言うことが大きいです。
檜小割材と言うもので、42㎜幅で厚みが10ミリ。長さは450ミリでした。これが7枚束で売られていて、一束248円。。。
意外とリーズナブル♡
ホームセンターのカットサービスを利用して、機械で半分サイズ(225ミリ)にカットして貰いました。
カット代は2カットまでが無料なので、
「まとめてカットできるなら、まとめてください。」
・・・とお願いしたところ、
快くまとめてカットしてくださり。。。
もちろんカット代はただでした(笑)
後で名札見たら、その方、店長さんでした。。。\(◎o◎)/!
さすが、うるさい客にも爽やかな対応♪
頭が下がります(__)

42ミリ幅の小割材をとりあえず4セット。
そして、周りを囲む用の木材(910×10×57)7枚束を1セット購入しておきました。。。
それから、アンティークワックス♪
ウォルナットにしました♪
囲む用の木材。。。実は60ミリ幅が良かったんです、、、
買ったヒノキ材は57ミリしかなくて。。。
IKEAのテーブルのもともとの天板の厚みが50ミリだから、その上に10ミリの板(檜材)を載せたら、それだけで60ミリになってぴったりなんですよ~。
しかしながら、57ミリだと、最初から足りない感じ(;^_^A(;^_^A
また後日のブログでこの辺は解説しますが。。。

225ミリにカットされたヒノキ材をテーブルいっぱいに広げると・・・
檜の ものすごーくいい香りがします~~(*´▽`*)
しあわせ♡
癒され効果抜群です♪
いつも端材や廃材を使ってるから、木材を買う・・・ってのも楽しかったし・・・(*´ω`*)
購入した
ターナー色彩 アンティークワックス ウォルナットを塗る前に・・・
ビスで少しだけ傷を付けておきます。
後は・・・使っているうちにいい感じに傷が付いてきますので、その変化を楽しみながら使っていきたいと思います。

スポンジにワックスを少量付けて・・・
1枚1枚塗っていきます♪
ワックスの量や、力の入れ方によって色の濃淡に違いが出ました~~(≧∇≦)
こんなのも面白い!!\(◎o◎)/!

どんどん塗っていきました・・・(;^_^A
いや。。。(;^_^A
楽しいよ^^
楽しいけど・・・
かなり来た~(;^_^A
腕に。。。(笑)
それにしても。。。
いい色で(≧∇≦)
ほれぼれ♡
この色にしておいてよかった~~+.(*'v`*)+
こういったワックスには発火の危険性があり、使い終わったスポンジをそのままにしておくと危ないです。
スポンジや布などワックスの付いたものは、使用が終ったら、水で全体を濡らして、ビニール袋に入れて、ビニール袋の口を縛って棄てるようにしてください。
そうこうしているうちに脚の方もやっていかないとね!!

実はアイアンペイントがあんまり足りず・・・
全部アイアンペイントだと買い足さないといけない感じだったから・・・
アイアンペイントではなく、
ホームセンターで、艶消し黒のスプレーを2本買いました。
1本200円ほどで売られているので、大体、シルバーと艶消し黒のラッカースプレーは常備しています^^
・・・けど、よく使うので、足りなくなってることも多いです。。。
脚は、外して4面。
そして・・・

棚板の方も裏表と側面にスプレーしました。。。

乾いたら、元のように取り付けて・・・
上から載せる感じでアイアンペイントを少々。。。
少量で済みました^^

さらに、上から、この前買ったターナーミルクペイントビンテージワイン色を重ねて、ほんのり錆び風塗装♪
まだまだ
続くよ~~(*^▽^*)
いつも応援ありがとうございます(__)

励みになってます!!

今日も明日もいい日になりますように☆彡
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkフォローはお気軽に♪
今週は、廊下スペシャル♪おススメ記事をピックアップしておりますので、良かったら見てください(__)
★
駅名標みたいなサインボード(前編)★
駅名標みたいなサインボード(後編)★
廊下のドアをコンテナ風にリメイク☆まとめ★
廊下に集合ロッカー風を作ろう☆まとめほかにも読みたい方はこちらをどうぞ→
その他の廊下の記事(カテゴリー別の廊下)
コメント
michiko
ヘリンボーン始まったね♪
檜の板安くない⁉︎
ゴールデンウィークはキャンプかぁ。いいなぁ。
うちはがっつりバレーボールの練習だわ(^_^;)
全然遊べない。
それにしてもパパさんが計画してくれるのいいね!
うちのダンナ氏はまったくやらないもんだからさ。
2018/04/27 URL 編集
♪YOU♪
これだけでもう満足しちゃいそうなくらい
いい画像だぁ~♪
こうやって地道に並べていくんですね~
だから施工料高いはずだぁ~(笑)
GWおでかけ計画っ
旦那さん担当なんですね~
うちはずっとお家でいい子だろうなぁ~( ;∀;)
2018/04/27 URL 編集
burubon。
ヘリンボーン始まったよ♪♪♪
檜の板、安かったんだ〜〜(*´∀`*)
値段も重要だもんね(*^^*)
こう言うときじゃないと、なかなかふつうの土日にはキャンプ行かないからね〜〜。
我が家では、それぞれだいたいの分担が決まってて、旦那さんは、そう言う担当だね!
前は、ああだこうだ言うのに、私が予約や下調べしてたから思い切って数年前から振ってみたら、やってくれるように…(*´∀`*)
バレーかぁ〜〜^ ^強いんだね!
頑張ってね!)^o^(
2018/04/27 URL 編集
-
2018/04/27 編集
burubon。
木材並べた図!!
萌えますよね(≧∇≦)
ゆうさんならわかってくれると思ってました~~(*^▽^*)
カットした木材を買い物袋に入れてもらったんですけど。。。
もうそこから出しただけで、いい香り~~(≧∇≦)
癒されまくりで(笑)
そして並べたら感動、色塗ったら感動ですよーーー(´▽`*)
ここ数年、旦那さんが担当してますね^^
意見はいろいろ言いますけど。。。( *´艸`)
だいたい「どこそこに行きたい・・・」って言いだすの、旦那さんの方が多いから、
「じゃあ調べてよ。。。」って感じで分担が始まりました。
GWはおうちでゆっくりもいいですよね^^
どこも混みあいますからね。。。^^
2018/04/27 URL 編集
burubon。
並べただけでもホント萌え~~~でしょ(≧∇≦)
ワタシもいちいち「うぉ~~(*´▽`*)♪」って感動してました。
野球部みたいに(笑)
hちゃんも使ってるのね!何色かな?おソロうれしい♡
棚板は、テーブル天板のものを載せるところだよ!
名称が分からなくて調べたら、「棚付きのテーブル」みたいな感じの表記だったので、棚板と言う言葉を採用したけど・・・(;^_^A
これでいいのかな??( ̄▽ ̄;)
GW、後半は全国的に雨なのかなぁ~。
少しだけでも晴れるといいなぁ~~!!
お天道様、子供の日だけでもお願いします!!(__)
旦那様はお仕事なのね~。。。
お疲れ様~。
また、ゆっくりできるときに家族で楽しめたらいいよね^^
だんなさんのお仕事をワタシも応援しておくね!!
2018/04/27 URL 編集
burubon。
天板の下のもう一段くらい物載せがついてるじゃない??
そこのことだよ~。
次回のテーブルリメイクでは取り付けた図を出す予定だから、その時の画像で確認してね!!
しかし、明日は別物リメイク!!
すこし待ってってね~(__)
2018/04/27 URL 編集
つばさぐも
なんだか手品のよう。
GWはオートキャンプなんですね(*´∀`)
気をつけていってらっゃいまし!
我が家は長男が帰ってくるので
飯炊きおばさんと化すかと思いますっ
2018/04/28 URL 編集
burubon。
お褒め戴き嬉しいです(≧∇≦)
板を並べるだけでもなかなかいいでしょ?!(*´▽`*)
GW、すこしだけ行ってきます^^
またそのときのお話もブログに載せるかも~。
まぁ!長男さんが帰って来られるんですね!
楽しみでしょ~!!(´▽`*)
美味しいごはんいっぱいつくってあげてくださいね♪
ステキなGWを!!
2018/04/28 URL 編集