ドア枠の色を変える。。。くすんだ錆び色に。。。( *´艸`)☆廊下のドアリメイク - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

ドア枠の色を変える。。。くすんだ錆び色に。。。( *´艸`)☆廊下のドアリメイク

出来れば避けて通りたかった ドア枠の塗装。。。(;^_^A

塗ったら、素敵になることは分かってるけど、画も地味で(笑)
何気に塗る範囲も広い。。。(;^_^A
だから時間がかかる。。。
・・・そして、ドアの枠になる構造上、出っ張ったり入り組んだり・・・。。。←これは仕方のないことだけど。。。

そして、塗装でする場合は、下地のミッチャクロンなどを吹いてから塗装しても、
乾いた後何気に爪で剥がれやすかったり。。。(;^_^A


今までいくつかのドアの枠を塗ってきたけど、塗らなくてもいいところは、できるだけ塗らずにいました。。。


しかしながら、前回コンテナ風に塗装してみたら、色味とテイストがドア枠と明らかに合っていなくて。。。

自分でも塗るべきかな。。。

って思っちゃったんですよね(^▽^;)


それに、この日は。。。


家族も出掛けてしまって、いない。。。

そして、しばらく帰って来ない。。。



「これは、ミッチャクロンし放題だな!!( *´艸`)」


・・・ってスイッチ入っちゃったんですよね^^


昼前に吹いておいて、ご飯食べて。。。

乾いてから塗装で。。。OKでしょ~~って( *´艸`)



ミッチャクロンは、室内でスプレーするとそこそこ臭うから、
できれば人がいない時にやってしまいたいんですよね。。。(;^_^A

いない間に終わらせとけば、文句も言われないし。。。( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)



いつも同じような画像だから、今回は写真を撮っていないけど、ミッチャクロンマルチスプレーを良く振って、満遍なく吹いておきました。

枠、何色にしようかな・・・って思ったんですよ~。
家にあるペンキの色限定だけど。。。
P4013018.jpg
コンテナ風のマスキングテープのラインを塗ったり、汚したりしたときの色がいいんじゃないかな・・・って。。。

アクリル絵の具の白と黒、そして、ターナー色彩 ミルクペイント ビンテージワインを少量ずつ混ぜて。。。
しかし、完全には混ぜすぎない色を作りました~~(*^▽^*)


ちょうどmtのマスキングテープの錆び色のようなイメージです。。。(≧∇≦)

知ってます??


男前インテリアやビンテージ風のインテリアにも似合うマスキングテープ!!
通称「錆びマステ」。。。

これね、いいなぁ~って思ってたんですよ^^

ステキなDIYerさんのブログなどで見かけて。。。

でも、結局自分は買えず(買わず?)じまいだったから。。。


色を調合するときになって、このテープのことを思い出しました( *´艸`)



P4013019.jpg
それでは、錆び風な色、、、

早速塗っていきます♪


今回も水を混ぜていないので、ぽたぽた落ちることもあんまりないので、床には何も敷かず、壁もマスキングしていません。。。
(壁の汚れを簡単に落とす方法は後でご紹介しますね^^)


あんまり落ちないけど、床に落ちてしまった少量のペンキは、早めに固く絞った雑巾等で拭き取れば大丈夫です♪



P4013020.jpg
とりあえず、気長に2~3度塗りします。。。

最初はざっとでOK♪

P4013021.jpg

まだらだし、上から塗っても逆にはじいちゃったりするからね。。。

こんな状態で。。。

しばらく乾かします。。。


途中の状態は、あんまり美しくないですね~~(;^_^A



(ワタシが塗装してる姿と塗ってる途中のドア枠は)
「決して見てはいけませんよ・・・。。。」


・・・って言わんといかん(笑)




P4013022.jpg
途中の姿は、見せられないけど。。。

もう後にも戻れない状態~~~( ̄▽ ̄;)


P4013024.jpg
狭い範囲っぽいし、
簡単そうでしょ~~???


でもね、これが見た目に反して結構大変なんですよ~(;´∀`)


体勢も、前回に引き続きハード!!(笑)


身長が低いので、上の方は椅子に載って塗ってるでしょ~。



P4013025.jpg
結構全身運動なんですよ~!!


でも、こんな感じで、薄かったところがだいぶ濃くなってくると
なんだか嬉しいです~~(*^▽^*)

P4013031.jpg
ちなみに。

今回も今見えてる木目調の横部分は塗らないつもりですが。。。


それでも、たまに失敗して こんな風に白い壁にペンキが付いてしまいます(;^_^A


P4013034.jpg
そんな時は、付いてしまったペンキが完全に乾いてから

白のアクリル絵の具を筆でトントンと、汚れの上に載せると、目立たなくなります。。。( *´艸`)



P4013049.jpg
もう一息♪

がんばれワタシ~~♪


薄い部分に錆びっぽくビンテージワインを多めに入れた色を載せていきます。。。


P4013053.jpg

よいよい♡

よいですよ~~(*^▽^*)


決してきれい系ではないけど、


この前汚したコンテナ風ドアには似合う気がします♪


まあ、なんと言っても自己満足なんですけどね――――(*´▽`*)




P4013055.jpg

うん♪


よーしOK♪






ではでは今回のBEFORE&AFTER見てみましょうか~~(*^▽^*)




P4012982.jpg
BEFORE

枠が黄土色で少し似合ってなかったドア。。。





P4013057.jpg
AFTER!!

IMGP5762.jpg
いかがでしょうか??


きゃー(≧∇≦)


なんだかカッコイイじゃない?!

IMGP5764.jpg
自画自賛で失礼しますよ~~(;^_^A


でも、ワタシは自画自賛の人なのだーー( ̄▽ ̄;)



IMGP5770.jpg

良かった~(*^▽^*)


地味にたいへんだったけど。。。


塗って良かったです(T_T)


報われました~~。゚(゚´Д`゚)゚。


やだなぁ~。。。うれし涙ですよ~・゚・(つД`)・゚・






もう少しつづく♪





いつも応援ありがとうございます(__)
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

励みになってます!!


今日も明日もいい日になりますように☆彡





RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)

Instagramもやってます♪→burubon_urrk

フォローはお気軽に♪




【おススメ記事】


つい最近照明のリメイクをしたばかりですが・・・。。。

照明をリメイクした話、買った話・・・。。。

うららか☆ものづくりCafeには、意外と照明に関する記事も多めです♪


よかったら、更新のない日は、こちらの記事からお好みのものを探して読んでいただけると嬉しいです♪




カラフル照明を大人可愛いカッパー(色)に簡単リメイク

ニトリの新品照明を古道具風にリメイクしてみよう(後編)

シーリングライトをインダストリアル風にリメイク

キッチンの手元照明カバーをやり直す

アイアンペイントを使って安い照明をグレードアップしよう

クリップライトを購入してCafe風な窓辺へ

モロッコ風照明の完成形

新築から7年目にして憧れの2灯の照明に(買った話)

木目の照明をパステルグリーンに変えた話

じょうごとボウルで照明を作る(完成編)

ダイニングの照明を期間限定チェンジ(インテリアの記事)















★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


さらっと書くつもりが・・・(;^_^A


今回も こってり文章&写真多めになってしまいましたね(;^_^A

写真も似たようなのばかりで失礼しました(__)



最後まで読んでくださったあなた どうもありがとう♪



本文長すぎるので、予定していた追記(どうせしょうもないやつですけど。。。)次回に回しますね^^




この日、

「玄関の漆喰の続きもいったろか~!!」


・・・って何気に企んでいたワタシですが・・・(;^_^A


さすがにそれは疲れちゃって。。。



止めました・・・(#^^#)




漆喰も準備後片付け大変系で、しかも全身運動ですからね。。。( *´艸`)





代わりに簡単にできるDIYをあと1本この日にやっています^^



また近いうちにお披露目させてくださいね♪

コメント

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

burubon。

hちゃんへ
hちゃん こんばんは~^^

今日は雨が降って、気温が下がり寒くなった~。。。
hちゃんの地域はどうだったかな。

ドア枠。。。派手さはないのに何気に塗る範囲広くって大変だから、できるだけ塗りたくなくて。。。
人って・・・(←勝手に人を代表するなだよね(;^_^A)目に見えた変化が欲しいからね( *´艸`)
地味作業だけど、塗って良かったよ~。。。

記事もめちゃくちゃ引き伸ばして書いてみました( *´艸`)

錆びマステ。。。
買えよ!・・・ってハナシなんだけどね^^
ワタシも使ってみたい~~♪

塗装でも似た感じになるから、そのまま塗ってもOKなら塗りもありかな。。。(#^^#)

はみ出した時の技(笑)もぜひ♪

つばさぐも

おはようございます
作業お疲れさまでした( ´艸`)

burubon。さんが背が低いというイメージがなかった私です!⬅

とても綺麗な仕上がりで
やっぱり統一感があると違いますねぇ✨

丁寧な仕事ぶりを拝見していると
私も励みになります(*´ー`*)
下準備の大切さを学んでおります!

burubon。

つばさぐもさんへ
つばさぐもさんおはようございます♪

ありがとうございます( ^ω^ )枠も塗ってひと段落しちゃってますけど…もう少し続きますよ〜〜^ ^

あら(*⁰▿⁰*)背が高いイメージでした?
椅子は必須アイテムです^ ^

丁寧な下準備ーー( ̄▽ ̄;)
私もその大切さ実感してます。。。
思い立ったら、作業したり、ノリで作ったりが多いので^^;色々丁寧にやっていけたらいいなって。。。(๑˃̵ᴗ˂̵)

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram

おススメブログ,サイト
主にブロ友さん↓



最新記事

【フェリシモ女子DIY部】「たった4枚の端材から!春めく玄関にいす型オブジェを作ろう」が公開になりました Mar 20, 2023
最近のインテリア Mar 13, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「たんすの引き出しをリユース!古道具風の棚を作ろう」が公開になりました Mar 08, 2023
【リビングくまもとweb】ますな屋酒店さんの記事が公開になりました Mar 05, 2023
窓上のハンガーポール(パイプ)の色を変える Mar 01, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク