こんにちは♪
うららか☆ものづくりCafeへようこそ♪
このブログは、自宅をDIY+αで自宅をカフェみたいにしたいと奮闘する様子を記録したものです^^
ざっくり系大雑把さんでもできるDIYをテーマにしておりまして、DIYの材料等もできるだけ買わず、あるもので済ませちゃったり、
プチプラ材料を組み合わせて作ったり・・・しております♪
DIY続けていたら、なんだか日々も楽しくなって、より毎日を有効に、そして笑顔で過ごしていけるようになりました(*´▽`*)
おかげで、お肌もぷるっぷる??
←妄想や自画自賛も激しいです(;^_^A脱線も多めですが、良かったらゆっくりして行ってくださいね~~^^
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
ハイ♪
そういうわけで、先に買ったものを紹介します^^

こちらのペンキです。
私もターナーミルクペイントのほかの色をよく使ってますが。。。
今回は、ビンテージワインというお色にしてみました♪
前回も読んでくれたあなた。。。
ここで何かが繋がりましたか??( *´艸`)
読んでいないあなた、復習したいあなたはこちらをどうぞ→
★(前回の復習)
そうそう♪
勘のいいあなた!!
(あなた・・・って表現多用してますね(;^_^A)多分正解です!!
そう♪
前回の追記で登場したコンバーススニーカーの色と被ってますね♪
えんじ色。。。
小豆色???
靴のネットショップには、色。。。
マルーンって、表示してありましたぁ~^^
「マルーン・・・って何ぞや??」
・・・って思って、ググったら、
フランス語のマロン(栗)のことだとか。。。
要するに暗い赤ね^^
最近すごくこの色が気になっていて。。。
毎朝、通勤時にすれ違うワーゲンバスが、クリーム色と小豆色のツートンで、すごく可愛くて。。。
「小豆色最強かよww(≧∇≦)」
・・・って思ってたんですよね。。。(≧∇≦)
もちろん、食べる方の小豆も大好きですよ♪
話が長くなりますね~(;^_^A
先に作業中の写真を挟みながら進めちゃってもいいですか??

そういうわけで、小豆色(ビンテージワイン)のペンキを塗ることにしたワタシ。。。
ドアに直接は、ペンキがのらないので、
いつものように
ミッチャクロンマルチスプレーの缶を良く振って、ドア全体にスプレーします。。。
換気を良くして、マスク等をしてからの作業がおススメです。。。

娘から、チョコの差し入れが・・・(≧∇≦)
そう、ここで、、、
今??・・・て感じですが。。。( ̄▽ ̄;)
どんなドアにするのか発表しまーーす!!
コンテナの後ろ姿みたいなドアにします!!貨物用のね^^
ワタシ、コンテナ好きでして。。。
以前にもクオリティは、すごーく低いけど
こんなもの作ってました→
かまぼこ板のコンテナ風小物入れ以前にもカラボのドアをコンテナ風にしてみよう・・・って思ったこともあったんですが、
何かで別の方がやってるのを見かけて。。。
それっきりになっておりました(;^_^A(;^_^A
(・・・たまたま被ってしまう時もあるけど、できるだけ誰もやってないこととかオリジナルなことで勝負したいって思ってるのです。。。)
広い世の中ですから
今回のも、もしかしたら、誰か似たようなことやってるかもしれないけど。。。
まぁ、ぶるぼん流で。今んとこオリジナルアイデア・・・ってことで、
皆さんよろしくお願いします(__)

ドアは。約2mと長い。。。
このまま
コンテナを表現するにはちょっと長すぎます、縦が。。。
そこで、
2個のコンテナが積み重なってる形にしてみたい!!と思います。

長さを測って、ドアを4分割します。
鉛筆で線を描き入れました。

そしたら、マステを持ってきて。。。

写真のように貼りました。

ラインはもう少し太い方がいいな!!ってことで、
マステをそれぞれもう1本追加しました。

このマスキングテープのラインがコンテナのラインになっていきますよ~^^
ちなみにタイトルにありますように。。。
ドアのテーマをコンテナ風にしようと思ってから、
色をどんな風にするか小さく悩みました。。。
上が小豆色、下がグリーン・・・
なんてのもいいな~(≧∇≦)
。。。なんて、考えたりもしたのですが、
あんまり奇抜にし過ぎるのもねぇ。。。って思って。。。
廊下側、覚えててくれる人がいるかわかりませんが、
廊下のテーマは、駅なので。。。
いつも見かけるJR貨物のコンテナも、そう言えば。。。
こんな小豆色。。。
じゃ、小豆色で行こう!!
・・・って、前述の色にまつわるいろんな話も加味されて、決まったというわけなのです。。。( *´艸`)
そして、色塗るなら艶なしのペンキがいいなぁ~。
・・・と思って。
ホームセンターグッディさんで探していると・・・
ターナーミルクペイントのビンテージワイン(色)を見つけました。。。
この色は使ったことがないので、
ある意味賭けです。。。
でも、ターナーミルクペイントの使い易さは知ってるし・・・
色が合わなければ、混ぜて色を変えたらいっかぁ~~
・・・と、前向きになり^^
お買い上げ~~♪
実際に塗った様子は、次回ブログにて。。。(≧∇≦)
つづく♪
いつも応援ありがとうございます(__)

励みになってます!!

今日も明日もいい日になりますように☆彡
長文を最後までお読みいただきましてありがとうございました(__)
おススメ記事や追記もありますので、良かったら、もう少し下までお読みください(__)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagram始めました。→
burubon_urrkフォローはお気軽に♪
【おススメ記事】
併せてこちらの記事もいかがでしょうか??
良かったら読んで行ってくださいね。
黄色の文字のところクリックで、その記事にジャンプします。
★
自己紹介・・・どんな人が書いてるのかな。。。( *´艸`)ちょっと覗いてみて~~(≧∇≦)
★
Q&Aコーナー・・・皆さんが思うDIYの疑問等をうららか☆ものづくりCafe らしく。。。ゆるく解決していくコーナーです。あなたのご参加をお待ちしています♪
★
思いっきりデザイン重視でタッカーを買ったー結果・・・好みのタッカーに出会って購入した話。。。
★
食卓用椅子の座面を新しく・・・古くなった椅子の座面。。。剥がさずに上から新しい合皮を張ってみました^^
★
小屋づくりでタッカーを使ってる話。・・・2017年3月の記事です。
★
トイレットペーパーストッカーの蝶番の補強・・・合皮の蝶番の補強にも。。。タッカー使えます^^
★
活かせば資源☆余った壁紙でパッチワーク風な壁面を作る。。。・・・タッカーを使えば、壁紙貼りもできる!!
★
渋テイストの網ハンギング・・・100均の焼き網と木材を留めるのにも・・・。。。タッカー使えます^^
コメント
よしあき
なんちゅう柔軟な発想!!!!
この想像力こそが burubon さんの
DIYerとしての 強みですね~~
すごい!!!
どんなドアになるのか 楽しみに待ってます。
2018/03/21 URL 編集
♪YOU♪
名前からして大好きですよぉ~
もちろんエンジって色も大好きで~
若い頃からお洋服もこの色選んでたぁ~
モノトーン好きな私の唯一の色物っ(笑)
よって…
めちゃくちゃ楽しみです♪
(この塗料近くのHCでみて気になってたし~w)
高菜っ
最近大好きになりましたぁ<(_ _)>
お酒のあてにもなるし
ご飯にも最高だし~☆
広島(実家県)も広島菜ってあるよぉ
美味しいからぜひ食べて~w
2018/03/21 URL 編集
-
2018/03/21 編集
burubon。
ここが最後の何も手を加えていないドアだったので、ちょっと遊んでみようと思って( *´艸`)
一応コンテナ風を目指してます。
でも、仕上がってないので、まだまだどうなるかわからないですよ(#^^#)
オシャレDIY部屋夫婦の御主人、よしあきさんに褒めて貰えてウレシイです~(≧∇≦)
頑張って続き進めますね♪
また見に来てください(__)
2018/03/21 URL 編集
burubon。
そっか、ゆうさん小豆大好きでしたね^^やだ、食べたくなったぁ~( *´艸`)
エンジ色、モノトーンの挿し色にもぴったりですね♪
オシャレなゆうさんが前から使ってる色なら安心だわ~~^^
お部屋も何気に赤、多かったですね♪
塗料。。。
ここでは、感想控えます^^
次回のブログも良かったら見てくださいね(≧∇≦)
高菜。
ゆうさんの地方でも普通に食べられているんですね^^
九州だけってわけじゃないんですね^^
貴重な情報ありがとうございます(__)
広島菜~~(^v^)めちゃくちゃ気になります!!
やっぱり漬物系にして食べるのですか??
広島に行ったら、チェックしておきます~~♪
2018/03/21 URL 編集
burubon。
OKかな( *´艸`)
雨が多いね~(;^_^A雨も大事だけど、続いちゃうとお日様が恋しいね!!
ウチのドアは、はじいちゃうよ~。
ミッチャクロンスプレーをしても、満遍なく吹けていないところは、はじいてきちゃったりも。。。(;^_^A
臭くないように、ターナーから出てるプライマー買おうと思ったの!!
でもね、行ったHCに取り扱いなくて。。。
ペンキだけ買ったんだ~^^
いつもミッチャクロン様様(笑)
コンテナ風。。。
どうなるのか楽しみにしててね~。。。
ワタシもこれからどうなっていくのか、楽しみ~~(まだ途中)♪
チーズ入りの高菜チャーハンは、おふくろの味なのかな~。。。
とろっとしたチーズに高菜、合うよね(≧∇≦)
2018/03/21 URL 編集
keko
駅がテーマの廊下だから、バッチリ合ってる。
小豆色って、チャレンジだけど、渋い色だから、馴染んだらいい感じになりそうだね。
高菜、大好きー!
昔、博多の人からお土産にもらった辛子高菜がおいしかったなー。
その当時はこの辺では売ってるところなかったけど、今ならスーパーに売ってるんだろうか。
でも、子供も旦那さんも高菜とか、お漬物はあまり食べず・・・
1人でこっそり食べるしかないのよね。
チーズ入り高菜チャーハン、めっちゃおいしそう。
チャーハンなら食べてくれそうだから、高菜漬け、探してみようかな。
2018/03/22 URL 編集
burubon。
コンテナ風♪
結構長い間、どこかに使いたくて温めてたのんを遂にやってみるよ~~(*^▽^*)
ホント、ペンキって、ネットの画像や、ペンキの入れ物の色見本と違うときあるから、ある意味冒険だよね^^
kekoちゃんは、高菜好きなのね~♪よかったぁ~~(*^▽^*)
でも、よく食べられるのはやっぱり九州なのかな~^^
ラーメンにもいいよね♪
普通にお店に、高菜ラーメンのメニューあるもん。。。( *´艸`)
でもね、ラーメン屋さんに行くと、普通のとんこつラーメンか、豚骨スープのチャーシュー麺なの(笑)
どうでもいい情報をぶっこんで見た(笑)
チーズと高菜漬けのチャーハン合うよ~^^
うちの子も、チーズ入りなら食べた!!(*´▽`*)
2018/03/22 URL 編集
michiko
高菜!私的には長野なイメージ。
おやきの中に入っていたりするなぁ。
チャーハン美味しそうだね♪
食べたい(๑˃̵ᴗ˂̵)
2018/03/23 URL 編集
burubon。
長野も高菜有名なんだー(*´꒳`*)
野菜全般美味しいイメージ〜〜(*≧∀≦*)
高菜チャーハン、美味しいよ〜〜
お試しあれ!!(๑>◡<๑)
2018/03/23 URL 編集