こんにちは!
うららか~な季節到来ですね(≧∇≦)
ワタシburubon。(ぶるぼん。)も、うららか☆ものづくりCafeも
ますますがんばって行かないといけないですねぇ~~(*^▽^*)
そういうわけで、本日のブログスタートです♪
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
前回、蒲鉾板2枚でJUNKな飾り棚付きフックをDIYしました。
前回の復習はコチラ→
★今回は、大体同じ大きさの端材2枚で似たような飾り棚付きフックをDIYしますよ~~^^
先に完成形からどうぞ♪

2つ目も作って、玄関に設置したら、こんな感じになりましたぁ~~~(*´▽`*)
パチパチ♪
←自分で。。。(笑)
作り方を簡単に見ていきましょう。。。
前回のフックの時とほぼ同じです。。。
こちらは、後で、壁に直付けしますので、壁に自由に穴を開けられる方は、
コチラのタイプの方がしっかり固定されるかと思います。。。
お好みや用途に合わせて・・・って感じですかね・・・。。。

用意したのlは、2枚の端材。。。
何かに使われてたのを解体しました。
それで、こんな風いっぱいビス跡があいています。。。
でも、こういうリサイクルな木材。。。好きなんですよね^^

裏返したら、シールが貼ってあったので、
力技で剥がしまして・・・

JUNKな鋸で、JUNKに少しだけ、傷を付けます。。。

今回は、茶色じゃないのが気分だったので・・・
ジェルカラーニスを使って塗装します。。。
ジェルカラーニスというのは、アサヒペン様の商品で、ジェル状のニスなんですが。。。
少量で伸びが良く、いい色が入るので気に入っています。
結構前から使っていますが、長持ちしています。
ただ、ワタシの持っているオリエントブル―は、現在廃番になってて。。。
購入できないんですが、ステキな色はいっぱいありますよ^^

無塗装の方だけでなく、白いペンキを塗っていた方にも布に少量付けて、上から塗布しました。
しばらく乾かします。

蒲鉾板の時と同じように(前回参照
★)
ボンドを付けます。

L型にぎゅっと合わせて、しばらく置いておきます。。。

そして、前回は釘を使いましたが、
今回は、細軸のコーススレッドで留めます。。。
いつも
ビス。。。・・・って呼んでるのは、大抵これのことです。
インパクトさばきが苦手な人でも、上手に打てるので、ワタシは気に入っています^^
これがなくなると禁断症状・・・
なんて書いてたこともありましたかね・・・( *´艸`)

太過ぎず、細すぎない軸(まぁ細めだけど)・・・
そして、下の方だけらせん状に線が入ってて・・・
インパクトの先をしっかり入れて回しやすいネジの頭の×。。。
お気に入りポイントがいっぱいです♪
ゴールド、ってのもいいですよね^^
ワタシは、
ホームセンターGooDayさんの実店舗で購入してますよ^^

前回のように、作業台の角にぴったり合わせて・・・
しっかり押さえながら、インパクトドライバーの先がしっかりネジの×に入るようにして(合う大きさのインパクトの先に付け替えることが必要)を垂直に当てて、回転させると・・・
ネジネジできます^^
※写真はイメージ写真です。。。(誰も撮ってくれる人、いないので(;^_^A)
きちんと押さえて留めてくださいね。
2ヵ所。留めました。。。

フック部分。。。
今回は、いろんな釘やビスでランダムに。。。
遊んでみました♪
全て同じじゃなくって。。。
いろいろ長さも形も不揃いなのも楽しいですよね♪
これぞ、カフェ風(*´▽`*)
←ほんとぉ~~???
そして。。。
今回は、壁に直接取り付けるので、
取り付け用のビスも2本用意しました。
今回は、100均の雑貨やキーホルダーなど軽量なものを飾ることを想定しています。
重いものは載せないようにします・・・。

先に写真のように途中まで、留めておいてから・・・

壁に取り付けると、ビスが滑ったりせずにやりやすいです。
水平器で、水平もチェック♪
はい♪そしたら、もうできあがり~~~(*^▽^*)

こんな感じになりました(*´▽`*)
いかがでしょうか??

軽量なものだけ載せています。
ではでは。。。
BEFOREとAFTER比べてみましょうか・・・。。。
BEFOREほぼなにもなかった玄関の壁に・・・
AFTERふたつの飾り棚付きフックを取り付けて・・・
なんだか古民家カフェ風~?
で、いいですか??(#^^#)

自分でも意外と気に入ってるんです♪

だって~材料費もほぼ0円よ~~♪

気の向いたときや季節ごとにディスプレイを変えて楽しむのもありなんじゃないかな?!
玄関扉を開けるのが楽しくなりそうです♪
いつも応援ありがとうございます(__)

励みになってます!!

今日も明日もいい日になりますように☆彡
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagram始めました。→
burubon_urrkフォローはお気軽に♪
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
偶然産まれた?
ドラゴンボールの話。。。(笑)
はい~^^
毎度どうでもいいお話のコーナーです。。。金曜日は、小学校(息子)と保育園(娘)どちらも遠足だったので、
ふだん自分の分の(適当)弁当しか作らないけど、
このときばかりは、前日に買い物に行ったりして、少しばかり張り切って作ります。
この日も、前日に仕事終わりで子供2人を連れて買い物に行って。。。
材料もいろいろ買い込んでおきましたよ~^^
・・・そして。。。
金曜日の夕方、
遠足を終えた息子が一言!!
「お弁当、ありがと♪おいしかったわ!
ところで、
ドラゴンボール、なんで星3つなの??」
「
どらごんぼ~る??」
最初何の話か、ピンときませんでしたが・・・
どうやら、おにぎりの話のよう。。。(;^_^A
高学年になって、おかずをもりもり食べるようになった息子には、
こういったときにお弁当を作る場合、最近はお弁当箱におかずのみを入れて、別でラップにくるんだおにぎりを2個くらい作って。。。
ランチバッグ(ファスナーで開閉する箱っぽい形のもの)の上の方に入れていたのですが・・・。。。
そのおにぎりが、まったく狙ってなかったのに、
ドラゴンボールの三星球(サンシンチュウ)みたいだったと。。。星が3つ入ってるやつです。。。
たしかに、たまごとそぼろのふりかけを混ぜ込んで、のりパンチで星形に抜いたのりを3個くらい載せておきました。。。
娘が、
「可愛いお弁当にして~!!」
・・・・・・って言うもので、のりパンチくらいあった方がいいかな・・・
・・・って今回は、お顔バージョンと、星バージョンをパンチしていたのでした。。。
娘が面白がって、いっぱい星形を抜いたので・・・
「兄さんの方に入れちゃえ~!!」
・・・ってそのくらいだったのですが・・・(;^_^A(;^_^A(;^_^A
おにぎりは、歩いている間に、ランチバッグの上の方で いろんなところに当たって、角が取れて丸くなり・・・(最初はいちおう三角だったんですよ!!)
丸っこい形に変わっていたようです。
お弁当を食べるときに、友達と
ドラゴンボール入ってるやん!!・・・って話題になり、ちょっと注目されたそうです(#^^#)
友達) 「でも、なんで四星球(スーシンチュウ)じゃなくて、三星球(サンシンチュウ)??」
息子) 「あぁ、うちのかあさん マイナー好きだからね!!」
みたいなやり取りがあったそう。。。( ̄▽ ̄)
訊いてみると・・・
星が4つの四星球は、物語の最初に登場する、重要なドラゴンボールで、とっても有名なんだとか・・・。。。
しかし、三星球は、さほど有名ではない・・・・・・。。。(;^_^A
・・・と。。。
そんなん知らんし!!(-_-;)
ま、この一件で、また少し賢くなりました。。。(笑)
人生っていくつになっても勉強ですね(笑)(笑)(笑)←( ̄▽ ̄;)
狙ってなかったので、今回はまったく画像も撮ってないし、話だけで想像できたかな~(;^_^A
今度、おにぎりを作る機会があったら、三星球(笑)再現して写真に撮っておきますね(笑)( *´艸`)
ちなみに。。。
のりパンチとは、こんなものです。
これと同じタイプも持っています。
星形も持っているのですが、似たのを見つけられませんでした。。。
コメント
つばさぐも
蒲鉾板もアイディアですが
「だいたい同じ大きさの~」ってコトバがすごくいい響き。
そして、テンポよく仕上げてるなぁと感心✨
ドラゴンボールって子どもたち詳しいですよね。
私はちんぷんかんぷん(^_^;)
昔、子どもだった息子らも
よく語ってくれてたの思い出しました。
2018/03/10 URL 編集
-
2018/03/10 編集
burubon。
ありがとうございます(__)
2種類同時に作りまして・・・
賃貸向けと、壁穴OK向けで作ってみましたよ^^
「だいたい同じ・・・」
今は、まだ販売などもしていなくて、自宅に使うもの中心に作ってるので、わりといつもこんな感じでDIYしてます^^
でも、だいたいでも・・・そこそこ可愛くなったりします^^
ホントいつもありがとうございます(__)
ドラゴンボール、ワタシが子供の頃も流行ってたんですが、
今の子供たちにも色褪せない魅力があるようで、うちの子もいろんなシリーズを見ています♪
おにぎりは、偶然ドラゴンボールみたいになったものですが・・・
こういうのも面白いな。。。
って・・・( *´艸`)
こっそり追記に書いてみました(*´▽`*)
絡んでくださり、そして、子供さんとの思い出に重ね合わせていただき、ワタシも嬉しいです(≧∇≦)
2018/03/10 URL 編集
burubon。
ありがとう~♪
今回の板は、もともと片面だけに白いペンキ塗ってたもので、
片方は色が違っても面白いかな・・・てブルーのニスにしてみたよ(*´▽`*)
ポイントが出来て、玄関が明るくなった気がする~~♪
わざと高さをずらしたのもわかってもらえた??
さすがインテリア好きhちゃん!!(≧∇≦)
ドラゴンボール。。。メジャーなアニメ(マンガ)だけど。。。
さらっと見てるとこんなマニアックなとこまではわからないよね~(;^_^A(;^_^A
でも、子供たちの間じゃ常識みたいで。。。(笑)
今回は一個勉強になりました~~^^
hちゃんも、明日からこの雑学使えるね!! ←どこで~~(;^_^A
2018/03/10 URL 編集
よしあき
毎回 拝見させてもらってますけど
burubonさん ホンマ!器用!!!
素晴らしいです!!!!
女性でここまで出来る方 初めて拝見しました!
それにひき替え・・
うちのエリザベスときたら・・・(;´д`)トホホ…
2018/03/10 URL 編集
burubon。
ありがとうございま~~す!!
褒めていただき嬉しいです♪
でも、ワタシほんと器用じゃないんですよ~(;^_^A
作ったり考えたりするの好きだけど・・・いろいろまだまだ未熟ですし、仕上がりがまだまだ自画自賛のレベルですから(笑)
ただ、作るのは好きなので、いろいろとことんやってたら、なんとなーく少しはできるようになりましたね^^
ブログで読ませていただく限り。。。
奥様のエリザベスさん、すごくキュートな方なのでは??
笑いが絶えないご家庭で素敵です!!(^O^)
2018/03/10 URL 編集
Takumi
ジェルカラーニスなんかよさそうですね
ニス自体まだ使ったことないんですが
今度機会があったら挑戦してみたいな
取り付け用のビスは石膏ボード用のビスですか?
まあ訊いてはみたものの
実際、家の壁にビス打ち込む勇気はまだ持てないヘタレなんですけどね(笑)
端材と釘だけでちゃんとオシャレに見えるからすごいよな~
やっぱセンスですね
2018/03/11 URL 編集
burubon。
ジェルカラーニスは、一気に広範囲に使っていないため、結構長持ちしています。3~4年くらい持ってるんじゃないですかね(;^_^A
その間に、ワタシの持ってる色の販売が終ってました~( ̄▽ ̄;)
機会があれば、是非♪
取り付け用のは、石膏ボード用ではないです。
今回のは殆ど飾りみたいな感じなので、普通のビスで使いましたよ。
打った位置には、下地が入ってるとは思います。
Takumiさん家、新しいおうちですよね?!
ヘタレなんかではなく、家を大事にされているからだと思います。
我が家も最近ようやくなんの罪悪感もなく笑いろいろ手を加えられるようになりましたもん。。。( *´艸`)
オシャレに見えてくれましたか~??(*^▽^*)
良かったです~♪
ありがとうございます(__)リンク貼らせていただきました。
これからもよろしくお願いします(__)
2018/03/11 URL 編集