玄関に壁紙で腰壁風をDIY♪してみました~~^^【後編】 - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

玄関に壁紙で腰壁風をDIY♪してみました~~^^【後編】

前編で、BEFOREと下準備の様子をお届けしましたが・・・。

後編では、いよいよ実際に壁紙を貼っていきます。

前回の復習はコチラ→


壁紙を貼る前に、壁を雑巾で拭いて、埃や汚れを取っておきます。

IMGP5551.jpg
では、早速。。。


2人以上で作業できる場合は、2人以上で作業した方がきれいに貼れると思いますが。。。

1人でも意外となんとかなるものです(笑)

壁紙は、真っ直ぐカットしているので、自分のカットの線を信じて・・・

巾木に壁紙の下のラインを合わせて。。。空気を周りに押し出すようにして、壁紙を壁に貼っていきます。


因みに・・・

今更ですが。。。


この腰壁風では、本来縦に貼るべき壁紙を横にして貼っています。

以前廊下に貼ったときもこんな方法で貼っています。
(参照)廊下に腰壁風を貼ったときの話

IMGP5552.jpg
写真を撮る余裕がないので笑

あんまり写真がないんだけど(;'∀')

時々こんな風に破れます。。。←コラッ(`・o・´)۶ ☆(;>pq<)イ

でも大丈夫、地ベラやローラーでしっかり密着させて馴染ませたら案外目立ちません。。。

AFTER画像で確認してみてくださいね^^

そして、、、

泣きをみた・・・って前編で書いてたけども。。。

2つ用意してた糊が、ジャストか、ちょっと足りないくらいで。。。(;^_^A(;^_^A


もたもたしてたからか途中ちょっと糊が乾いてきて・・・(;^_^A(;^_^A(;^_^A

混ぜなくていいはずの水を少量混ぜたりして、糊のかさ増し。。。( *´艸`)

それでなんとかいけました(*´▽`*)


半分ほど貼れたら、重みで壁紙が落ちてくることもなくなって、続け作業が楽になるんだけど。。。

最初の方は、しっかり支えて貼り付けて行かないと。。。
すぐに壁紙が落ちて来て大変でした。。。(;´∀`)


IMGP5553.jpg
せっかくなので、
クローゼットをロッカー風にリメイクした方の壁側までぐるり。。。(≧∇≦)

ここまで到達させたかったから。。。嬉!!


端は、定規を当てて、カッターでカットします。。。


IMGP5556.jpg
真っ直ぐ合わせたつもりでも・・・
実は少しずれているものです。。。

巾木の線に合わせて、カッターでカットし、ぴったり貼ります♪



IMGP5558.jpg
上は、廊下の時と同じ、40ミリ幅厚み2.5ミリのベニヤ板を使います。
すでに、塗装済みです。。。

何で塗装したんだったかな。。。

ワトコオイルだったか、BRIWAXだったか。。。(;^_^A(;^_^A
木工用ボンドを付けて・・・

IMGP5563.jpg
補強に、隠し釘を使います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HP-492 隠し釘 F-36 約75入【ハイロジック】
価格:680円(税込、送料別) (2018/2/4時点)





IMGP5560.jpg
金槌で真っ直ぐに打ち込みまして


IMGP5565.jpg
(釘が入っていくところまで、真っ直ぐ打ち込みます。この写真の状態はまだまだ。。。)
青い部分だけを残して、釘が入っていかなくなったら、

金槌で、釘の頭の部分を叩くと、
ぽろっと、釘の頭と青い部分も一緒に取れて、釘を打ったのが目立たなくなります。

IMGP5569.jpg
写真は、釘の頭を落とした後のものです。
あちこちに飛んだのを拾ってきました(笑)


IMGP5572.jpg
角も長さを合わせて、取り付けたら。。。

あら!!なんだかいいじゃないの!!(≧∇≦)


IMGP5574.jpg
ドアの横の部分にも取り付け。。。

水平器で水平を見て。。。
取り付けましたよ^^




出来上がりです♪
AFTERを見ましょうか?!
IMGP5575.jpg
どうぞ♪

ドアの右横の小さなスペースにも壁紙を貼りまして、ベニヤも取り付けました。

実は、狙ってないけど、ロッカー風のところでカットした壁紙の残りが活用できました(*´▽`*)


IMGP5578.jpg
破れてしまったところもあったけど、
気にならないくらいに、ぴったりと貼れました♪

・・・と、自画自賛です( *´艸`)


IMGP5579.jpg

うんうん♪

よかです(≧∇≦)




あ、ペットボトルでしょう??

気になりました??


水槽の水がすぐに減るので、置いているんですが。。。

こんなところに置いているなんて・・・(;^_^A見た目にもよろしくないですよね??


それをおしゃれにカバーしながら収納する方法だとか。。。

また考えて行かないと~~と、思ってます♪


いろいろ、
妄想だけは膨らみまして、、、

やってみたいあれこれはそこそこ出揃ったんですが。。。

その中から、いくつ具現化するかな。。。( *´艸`)



下準備から後片付けまで、1人でやって2時間ぐらいの作業でしたよ^^





いつも応援ありがとうございます(__)
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

励みになってます!!


今日も明日もいい日になりますように☆彡





RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)

Instagram始めました。→burubon_urrk

フォローはお気軽に♪




★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


最近、とっても寒いけど、

日曜日は、すご~~く寒かったですね。

皆様、風邪やインフル、胃腸炎等大丈夫でしょうか??




たまに外気温見て

「なんだ0度か・・・。。。」


なんて言ってる自分に驚く・・・


なんてのをこの間職場でも話したっけ・・・。。。(#^^#)






そして・・・明日は、高橋優くんライブに行ってきます♪



熊本市民会館  現在の名前は、市民会館シアーズホーム夢ホール。。。



楽しんで来ます!!(≧∇≦)






※ちなみに、本文に戻りますが。。。

糊が少なかった・・・ってこともあって、
壁紙が浮いて来てたとこは、タッカーでパチンパチンやって留めています。

それで、だいぶ、ぴったり風に貼れましたよ~^^

タッカー跡が悪目立ちすることもないです(笑)


粗かくしの方法で、そんな参考にならないかもしれませんが。。。(;^_^A

コメント

♪YOU♪

腰壁風…
ほんとかっこいいっす~(●^o^●)
カーテン付きのニッチともぴったりマッチしてる~w
ペットボトル…気になったぁ(笑)
よく猫除けとかで置いてあるの見たことあるなぁって思ったら違ったぁ

高橋さんのライブ~♪
いいなぁいいなぁ~
楽しんできてくださいねっ☆
また感想きかせてくださぁいw

keko

素敵!
見切りのところに薄い板を入れると本物感が高まって、いいね。
私も玄関、どうにかしたい・・・ってずっと言ってるけど。
クロスの腰壁もありだなって、burubon。ちゃんの見て思いました(^ー^)

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

burubon。

♪YOU♪さんへ
ゆうさん おはようございまーーす♪

カッコイイですか??(*´▽`*)
実は、壁紙を大人買いしちゃったため、ワタシはこの柄を見飽きていて。。。←コラーでしょ??ww
あんまり新鮮味がないんですが、そう言ってもらえると頑張った甲斐がありました♪
新鮮味はないけど、統一感はある・・・ってことでプラスにとっておきます^^

窓をステキにニッチと呼んでいただいてありがとうございます(__)
ここだけの話ですけど、
この辺りも改造予定入ってますよ~^^

優くんライブの話題、去年も絡んでくださいましたね~~(≧∇≦)
ひとり盛り上がって舞い上がっていることでしょう。。。
ライブのお話も書きますね(*´▽`*)

burubon。

kekoちゃんへ
kekoちゃん こんにちは~^^

わぁ(≧∇≦)ありがとう~~(*^▽^*)

見切りの板、ホント入れるのと入れないので全然違うよね~。
押さえる意味もあるし。。。

ワタシは、前にkekoちゃんが玄関の靴箱をリメイクしてたのを見て、靴箱ぉぉ~~って思ってるんだけど、
靴箱に壁紙貼るのも、意外と面積広いから大変だもんね~。。。
だから、また後回し。。。(;^ω^)
新しい壁紙をめちゃくちゃ買いたいけど。。。
そしたら、またこの古木調が残っちゃうな~~(;´∀`)

burubon。

hちゃんへ
hちゃん こんにちは~^^

ロッカー風もいいでしょう??
ここも数年前に頑張って塗りでリメイクしたところだよ。
ブログにも制作過程を上げてるから、機会があったら、読んでみてね^^

道具、、、(;^_^Aたまに名前間違えたり、ど忘れしたり。。。(;^_^A(;^_^A
時々ググってるよ~~(笑)

英字も似合いそう??わーい(((o(*゚▽゚*)o)))良かったぁ~。。。
少し和になり過ぎたかな・・・って思ってたんだぁ~~。


ライブ!!ほんと楽しみ♪
元気貰ってきます(≧∇≦)

michiko

こっちの投稿見てなかった〜💦
腰壁いいね!
うちも汚れた壁があるんだけどどうしようか悩み中。

burubon。

michikoちゃんへ
michikoちゃん♡

半分以下だけ貼る腰壁風は、全部貼るより簡単で雰囲気変わるよーー(*´∇`*)
おススメ♪

機会があったら挑戦してみてねーー♡
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

バラのアーチに憧れて・・・ Jun 07, 2023
TANNER様のFolding Bracket黒皮仕上げで折り畳みカウンターを作ってみた Jun 03, 2023
カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク