【2】100均焼き網と結束バンドで壁掛け式ブレッドケースを作ろう - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

【2】100均焼き網と結束バンドで壁掛け式ブレッドケースを作ろう

100均やホームセンターで買える焼き網や結束バンド、ベニヤ板などの身近な材料を使って、
壁掛け式にできるブレッドケースを作っています。


今回は、塗装と結束バンドを使っての形作りをお送りしますね^^




今回塗装に使うのは~~

なんと!!

・・・って言うほどでもないけど


P1132040.jpg
インスタントコーヒーです。。。( *´艸`)


以前にもコーヒーを塗料の代わりにして、塗装をしたことがありました。


復習はコチラ
カルテ棚風ラック
Cafe風ブックワゴン


食品を入れるものなので、臭いのきついニスなどではなくて、今回は優しい香りのものにしてみようかな・・・
って、思いまして。。。(#^^#)コーヒーも食品ですもんね(#^.^#)


インスタントコーヒーは、ぬるま湯の中に多めに投入してよく溶いてから塗料の代わりに使っています。。。

たまたま、KALDIの珈琲の空き瓶があっただけで、
インスタントコーヒーの瓶の中に直接お湯を入れているわけではないので、あしからず。。。(笑)



一度塗りだけではなくて、
乾いてから何度も塗り直して、最終的に3度塗りくらいになってます。。。( *´艸`)

P1142057.jpg
塗装されたものが乾いたら、
少しだけ、別作業で使ったペンキが刷毛の先に残っていたので、
それを適当に付けて、JUNK塗装♪

パンに当たる可能性のある内側には、塗装していません。。。
なんとなく。。。

P1142060.jpg
次に結束の準備をしていきます。

結束バンドは、100均でも売っていますが、
ワタシは、ホームセンターで購入したものを使っています。
この黒以外に、Seriaで購入した半透明の結束バンドも持っていますが、
黒い方がお気に入りで、よく使います。。。
ホームセンター行くと、いろんな結束バンド、、、カラフルなものとか売られていて、わくわくしますね。。。(≧∇≦)
ちょっと脱線しました(;^_^A(;^_^A


P1142062.jpg
焼き網同士を写真のようにL型と逆L型で組んで箱の形になるようにして、まず背板と天板になる部分を結束バンドで結束します。

結束バンド。。。一度使ったら、(簡単だけど)結構得意になってしまいます♡

内側がギザギザです!!

内側がギザギザの状態で結束したいものを挟み込んで、穴にバンドの先を通して引っ張ると
強く結束される仕組みです。



P1142063.jpg
後ろから見たら、こんな感じになりました♪


結束バンドの先は、はさみでカットしておきます。


P1142067.jpg
次に、ベニヤ板の方も結束の準備です。

ベニヤ板には、穴が開いていませんので、
ドリルドライバーで、穴を開けます。
キリでも大丈夫かな~。
ちょっと力要るけど。。。

下敷きに端材を使うと、テーブル等を傷つけません。。。

背板と底板になる部分だけ結束しますので、穴は繋ぐとL型になるように(写真参照)4ヵ所開けます。。。

前面部を開閉式にするためです。



P1142069.jpg

先ほどのように、
ギザギザを内側にして、板と焼き網を結束します。

結束バンドの先はカットしておきます。


P1142072.jpg

壁の板のあるところにビスを2ヵ所打ち込んで、ブレッドケースを引っ掛けるとこのようになりましたー^^
パンを入れることができますよ~。

前面開閉式ですが、扉が開いて、中のパンが落ちる・・・ってことはありません、、、。。。
今のところ。。。(#^.^#)




★★★次回に続きます★★★








いつも応援ありがとうございます(__)
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

励みになってます!!


今日も明日もいい日になりますように☆彡





RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)

Instagram始めました。→burubon_urrk

フォローはお気軽に♪



★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


小5の息子は、マンガを描いています。

自分や友達をキャラクターにしたマンガで。。。



描き上げたら、クラスの友達にも見せたりしているよう。。。

坂本龍馬から取り入れた言葉遣いなども使って、凝ったつくりにしているのだとか。。。

たまに解説付きで、読ませてもらいます(笑)



昨日、息子に・・・

「ネタがなくなったぁ~。。。何を描けばいいんだろう。。。」


・・と、スランプの相談をされたので。。。


「そんなときは、いったん離れてみたらいいんじゃない??
マンガのことばっかり考えないで、
友達とおしゃべりしたり、散歩したり・・・
ほかのことをしてたら、またアイデアが湧いてくるかもよ~。。。」

こんなことを伝えたら・・・・・・



「ほんとのマンガ家みたいじゃない!!」



・・・って言われてしまいました(笑)



息子は、漫画家さんになることを目指しているわけではなく、
(到底そんなレベルではありませんが・・・(;^_^A)
これからも趣味として続けていきたいんだそうです。


頑張れ、ネタ探し。。。




DIYのネタだったら。。。あるんだけどな。。。

小学生のマンガには、ちょっと・・・かな・・・(;^ω^)

コメント

♪YOU♪

網シリーズ嬉しいですっ<(_ _)>
前に100均の網を折り曲げるだけで~
ってのもありがたかったし~♪
収納に何をいれたかすぐ忘れちゃうので
こういう見えるアミアミなのは最高ですぅ~w

ネタ探し…
会話が面白いなぁっと…^m^
前記事のにゃんこスターの件といい…
こどもちゃんたちののびのび感ものすごぉく感じちゃう~☆

マッティ

こんばんは。

コーヒー塗装ですか!?
初めて聞きましたよ。
コーヒーでも色が付くんですね、
いい匂いがしそう(笑)

このケースは全面開閉式なんですね、
どんな風に開くのですか??

マンガかぁ〜、
私も描いた記憶がありますよ。
今思えば絵も字も下手なのによく描いたなぁ(苦笑)

burubon。

♪YOU♪さんへ
ゆうさん おはようございま^--^す♪

網、便利ですよね♪ワタシもあといくつかストックしてますよ~(*^▽^*)
ワタシも忘れちゃうんです。。。
本物の(。。。って言い方可笑しいけど)ブレッドケースもあるんですが、そこに入れちゃうと忘れてしまって、
賞味期限の短いものはだめだな・・・って悟りまして(笑)いまは期限の短いものは収納するのやめました。
なので、網だと存在が確認できていいんですよ~~♪

面白いですか??わーい(((o(*゚▽゚*)o)))
ワタシがこんなんだから、子供も似た感じになるのかもしれないですけど笑
とにかくいろんなことを毎日いっぱい話しますね~。。。

ほんと、子供はのびのびし過ぎて困るくらいのびのびです( *´艸`)

burubon。

マッティさんへ
マッティさん こんばんは~^^

名前は、微妙に違うかもしれませんが、私以外にもコーヒーで塗装をされる方もいらっしゃいますよ(^^♪
色は、ほんのり茶色く色づく感じで、重ねたりすると少しずつ濃くなりますよ。
香りは、施工しているときが一番香って、塗ってしまうとほぼ消えてしまいます。

そうなんです。前が開くシステムです。
一般的な車のバックドアみたいな感じだと思っていただければ・・・。

マッティさんも、マンガを描いていた時代が??
それは見てみたいですね~(笑)(笑)(笑)
もちろんギャグマンガでしょう??( *´艸`)

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

burubon。

hちゃんへ
hちゃん こんにちは~^^

きっとできるよ~♪
興味あったらやってみて~~(*^▽^*)

珈琲染め、そんなに臭い残らないの。。。
オイル系の塗料より、香り的には全然いいよ。。。

ワタシは基本的にそのままなんだけど、珈琲塗装の後艶消しニスとか塗ったら、膜ができていいかも~!!


息子は、マンガにハマってるみたいね~。
ワタシもそうだけど、やっぱり読んでくれた人の反響があるのが嬉しいんじゃないかな~(*^▽^*)
描いた甲斐があるっていうか。。。( *´艸`)

交換日記~♪懐かしい♪
マンガで描くって、高度じゃない??

スランプ相談、ボケてほしかったのかもしれないけど、、、
ついつい熱く語ってしまったよ~~(笑)


コメントは、24時間いつでも受け付けてるし、過去記事につけてもらっても大丈夫だよ~。
メールで連絡が来る仕組みになってるし、ブログの管理画面を開いたら新しいコメントがわかるようになってるので。。。

hちゃんも忙しいだろうし、今日は読むだけ~~とかでも全然大丈夫なので、気が向いたときにいつでもまたコメしてくれたらうれしいよ~♪
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆後編 Dec 02, 2023
お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆前編 Nov 23, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 完成編 Nov 18, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 応用編 Nov 12, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 基本編 Nov 07, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク