モロッコ風なドアリメイク、進めております♪
土日で もう少し進めて行きたいところです~~♪
本日は、先週末のドアリメイクの様子をご覧いただければ。。。と思います^^
前回の復習はコチラ→
★タイトルにも出しましたが、既存のドアに薄いベニヤ板を貼り付けます。
できるだけ取り付けるものは軽量がいいので。。。
でも、ただのっぺりとしているのは面白くない。。。
そこで、1枚物のベニヤ板なのに。。。
数枚の板を合わせたみたいに見える加工をしていきます。。。
過去に似たようなことをやったときの振り返り。。。
★
なんちゃって板壁(腰壁)3種★
鎧戸風なものを作ってみよう♪
振り返りのブログ記事とやり方はさほどかわらないけれど。。。
板のように見せたいので、線を引いて、それを彫刻刀で彫る作戦です^^
先にさしがねで上下に線を少しだけ引きます。。。
ドアの横の長さは約720ミリ。。。
7で割って、余りが出るので・・・
左右の2本分は110ミリ、残りは100ミリでサイズを決めました。。。
だって、完全に分割すると線を入れるのが面倒じゃないですか!!(;'∀')
そして、線を引くのに長ーい定規があればいいけど。。。
ないので(笑)

ワタシは、HCでカットして貰った40ミリのベニヤ板を定規のように使っていますよ^^
時間が経つと真っ直ぐじゃなくなってる???という不安も多少ありますが。。。(;^_^A(;^_^A
JUNKに作ってるので、ワタシは大丈夫です♪

はい♪
定規もどきを使って、線を引きましたぁ~~(*^▽^*)
なかなかいいですね!!←また自画自賛( *´艸`)

それを彫刻刀で彫り進めます。。。
今回は小丸刀を使いました。。。
厚み2.5ミリ程度の板だけど、地が見えることはなかったですね。。。
たまに線から外れます。。。(笑)
それもJUNKでいいですよね^^
はい・・・(;^_^A
雑談も脱線も多めです(笑)(笑)(笑)

結構、彫刻刀楽しいですよ^^
最終的にこのくらいの量の削りカスが出ました。
結構多いですね。。。( *´艸`)
余談ですが・・・。
このドアリメイクを進めるに当たって・・・
冒険してみたい気持ちがありまして。。。
ジグソーでドアを刳り貫いて、
明かり窓を作ってみたいとずっと思ってたんです。。。
そのつもりで進めていたけど、(途中まで試作品の窓部分を作ってた・・・)
寒かったり暑かったり、そうじゃない時期はなんだか忙しかったりで。。。(;^_^A
タイミング逃しての今なので。。。
明かり窓に対する迷いがありました。。。
このまま進めるべきか、それともとどまるべきか。。。
なので、旦那さんに
断られるだろうな~という前提で、お伺いを立ててみたんです。。。
それはそれは丁重に。。。笑
そしたら、まさかのOK(笑)
刳り貫いちゃっていいんっすか~~??\(◎o◎)/!
そんな革新派だとは思わんかったわ(笑)(;^_^A(;^_^A(;^_^A
・・・まぁ、OKは戴いたけど、
やっぱり季節的に寒いので(笑)
明かり窓はいったん見送って。。。
明かり窓なしバーションでリメイクしまして。。。
いつでも刳り貫いて窓を付けられるようにしとこうかな・・・と。。。
そんなことを思いました。
刳り貫かないと決めたら、結構簡単にできそうな気がしてきて、、、
重い腰が上がって、リメイクも進んできた・・・
・・・ってわけなのです。。。
そういうわけで、ドアリメイクだけど
進めるのもとりあえず寝室側だけね。。。
廊下側は、しばらく現状維持で行きます。。。( *´艸`)
★★★つづく★★★
いつも応援ありがとうございます(__)

励みになってます!!

今日も明日もいい日になりますように☆彡
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
コメント
ジャム
わくわくしますよね。
私も制作するときつくづくそう思います。
2017/12/16 URL 編集
burubon。
コメント嬉しいです♪ありがとうございます(__)
だんだん仕上がっていくとわくわくしますね~(*´▽`*)
ジャムさん、年末もパネルシアターですよね。
応援しております(^^♪
2017/12/16 URL 編集
michiko
彫刻刀がさ~、懐かしいよね。
今のってすごいじゃない?そちらも4年生か5年生で買うのかしら?
この昔ながらの彫刻刀が好きだけどな~。
2017/12/19 URL 編集
burubon。
まとめ読み、大歓迎よ~~♪
彫刻刀、懐かしいよね~^^
でもね、、、ワタシ、しょっちゅう使うのよ~~♪
うちの子、5年生で買ったよ~。
今は、ホント、外のバッグやケースがバラエティ豊かだよね・・・(;^_^A
「このレトロな彫刻刀があるから貸してあげる!!」
・・・って言ってみたんだけど、、、
「シンプルなパッケージのでいいから、新品買わせてくれ!!」
・・って言うもんで。。。600円くらいの安いやつにしたかな~~。
裁縫箱も、外バッグを悩んだ悩んだ(笑)(笑)(笑)
2017/12/19 URL 編集