トレイだとか、コースターだとか、
そういうものは、今まであんまり作って来なかったワタシ。。。
ここ数年だいたい常にDIYをやっているし・・・
端材ならたくさんある。。。
・・・ってことで、今回から2回の予定で、大サイズのトレイを作っていきたいと思います。。。

製作途中の写真になりますが。。。
だいたいこんな感じに作りますよ~^^
後編でもう少し装飾もします♪
最初から作り方を振り返っていきたいと思いますよ~~!!

まずは、底用の板を用意しました。。。
これ、たまに登場しますね。。。ピンときますか??
ピンとこない方、思い出しとって~~(≧∇≦)↓
モロッコ風窓づくりで、ベニヤをカットした時の記事→
★
ほんとは、きれいに、四隅まで取れるような板が良かったんだけど・・・・・・
板がなかったぁ~~~(;^_^A(;^_^A(;^_^A
今回は自宅で使うものですので、そのへんは気にせずに・・・
ちょっと欠けていても良しとしますよ~~^^
「いろいろ
良しが多すぎるね!!ww」
・・・ってですか??
やだやだ、なんか聴こえた気がしたぁ~~(;^_^A
まぁ、応援の声だとしときましょうか??( *´艸`)

はい!
カットです!!

今回使おうと思っている囲みの木材の幅に合わせて線を引きました。。。

その囲みの木材をカットします♪
もとままごとハウスのパネルにしていた角材から使います(現在は解体済み)。。。

線を引いて・・・
鋸でカットして・・・
切り口などは、鋸やすりで少々やすって角を丸めに。。。
(*^-^*)

組み立て前に色を塗ります♪
また、どっかで見たような色ですね(笑)(笑)(笑)
何に使われている色でしょうか??( *´艸`)
思い出してみてね♪
過去記事さかのぼって10~15個くらい読むと多用されてると思いますよ~~♪
良かったら、いろんな記事を読んで行ってちょうだい♡
★
2017年11月の記事★
2017年10月の記事
ついでに、刷毛に残ったペンキでベニヤ板の厚み部分を塗っておきます。。。
ここが塗られているのとないのでは、後で仕上がりに差が出ます!!
後で、塗ったっていいんですよ~~。。。
でも、刷毛にペンキ付いてるのは・・・いつ~???
今でしょ(笑)
ってことで、無駄なく、ね♪( *´艸`)
後編に続きます♪
良かったらまた見に来てくださいね♪
応援のポチっ、もあるとめちゃくちゃうれしい。。。)^o^(
いつも応援ありがとうございます(__)

励みになってます!!

今日も明日もいい日になりますように☆彡
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
コメント
♪YOU♪
私もそうする派ですっ<m(__)m>
もったいないって思っちゃうので~
ついでに何かに塗れないかなぁっと
見渡しちゃうっ^m^
端材でっていいですね~!
うちもちょっとだけあちこちの端材が集まってきてる~
あっ前記事のリコメの…
おでこだしNG~一緒~(笑)
2017/11/17 URL 編集
burubon。
ついで作業、、、いっしょですか~(笑)
わーい(*´▽`*)ウレシイ♪
とことん無駄を省いちゃいますよ~。。。
ワタシは、小屋のドアに、刷毛に残ったペンキを塗り重ねて、深みを出しています。。。( *´艸`)
端材も少しのうちはいいんですが。。。あり過ぎて形がばらばらになってくると置く場所を取ってしまって・・・。。。
なんとか消費していかないと…ってところです!!
ゆうさんも、おでこ出しNGでしたね。。。( *´艸`)
前髪作り、がんばりましょ~~(笑)(#^^#)
2017/11/17 URL 編集