【初心者版】蒲鉾板で男前ふりかケース。。。なるものを作ってみよう♪  - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

【初心者版】蒲鉾板で男前ふりかケース。。。なるものを作ってみよう♪ 

こんにちは^^

うららか☆ものづくりCafe ぶるぼん。です・


前回までのモロッコ風サイドテーブルから一転。。。

今回から、蒲鉾板を使ってふりかけを入れるケースを作っていきたいと思いますよ~~♪


蒲鉾板・・・って、スーパーなどで、蒲鉾を買ったときの土台になっている板です。
ひとつもなかったら、一から蒲鉾を買わないといけなくって大変ですが、
もしも、何かに使えそう・・・って取ってる方は必見の内容になっております(笑) ←ほんとかよww

今回が初心者の方に向けた内容で、
次回のブログで、ちょっとした応用編とインテリアをお届けできたらな・・・って思ってます。。。

ので、付いてきてね~~(≧∇≦)

IMGP4700.jpg
ちなみにBEFOREの姿がコレ!!

普通の透明容器にそのまま市販のふりかけを入れた状態です(笑)
娘の希望でキティです(笑)

これが食卓テーブルに載るわけですが・・・
気分は上がらないですよね~~(;´∀`)


実は以前にもこういうケースを計画したことがあったのですが・・・
計画倒れしてまして・・・(;^_^A

今回になりました。。。。


そういうことで、ネーミングも

もう!

ふりかけ入れだし・・・



ふりかケースでいいんじゃない??



・・・って、脳内会議で決まりました(笑)

IMGP4673.jpg
はい!!

用意したのは、大体同じ大きさの蒲鉾板4枚。。。

蒲鉾板がなかったら、こんな感じの同じ大きさの板4枚でも大丈夫ですよ~。

縦と横の比が1:2くらいだとベストかな~。

後で半分にカットするので。。。( *´艸`)

IMGP4674.jpg

そういうわけで半分の位置に印を付けて・・・


IMGP4675.jpg
鋸でカットします。。。

カットが下手でも大丈夫ですよ^^

ワタシだって手鋸は未だ下手っぴです(笑)( *´艸`)

下手の横好きでやってますけどね・・・(#^^#)

IMGP4679.jpg
そして。。。

好きな色を塗ります。


使ったのは玄関リノベで作った黒板塗料とブルーを混ぜて作った塗料。。。
こちらがまだまだいっぱいあるので、使いましたよ^^

玄関セルフリノベ(ペンキ塗り)の話はこちら→


こぼれ話。。。

ほんとはね。。。

ステイン系の塗料を塗りたかったんです。。。

だけど、刷毛で塗ったら、前に塗って少し残ってたペンキと混ざって。。。
あんまりきれいな色にならなかったのね。。。(;^_^A

なので、ペンキで全塗装になりました。。。


刷毛の使い方とか洗い方とか、また一から勉強しないとな・・・って強く思う今日この頃です。。。

IMGP4692.jpg
塗装を乾かして・・・っと!!

木工用ボンドで箱の形にしていきます。

IMGP4693.jpg
こんな感じで付けて・・・


IMGP4694.jpg
ぎゅっと押さえて・・・


IMGP4695.jpg
側面は少し長さが足りなかったので、
こんな感じにひっくり返して、上の面を合わせる感じにします。
側面の板を底から少し上げる。。。ってこと。。。




IMGP4696.jpg
そして、あればクランプ等を使ってがっちり留めておけば、
木工用ボンドだけでしっかりとした箱の形になります。

これは、ハタガネでしたね。。。

IMGP4753.jpg
数時間ウッドデッキに放置して乾かした箱がコチラです!!

がっちりくっついています♪


足りなかった側面のところも、なんだかデザイン的に良い感じ~~ ←どんだけポジティヴ??(笑)






さぁ、文字入れをしましょう。。。
今回、使うのは市販のステンシルプレート(ステンシルシート)です♪

100円ショップのステンシルプレートやお気に入りのものがある方はそちらを使っていただいて。。。

今回色がネイビーですので、
白系の転写シールや、ステッカー等でもいいと思います♡


PB050909.jpg
選んだ文字はFRK

使っているのはジョージスターさんで購入したステンシルプレートの一番小さいサイズ1インチ!!

数年前に購入していますが、今でもよく使いますよ~^^


PB050911.jpg
アイボリーのスプレーでFRKがステンシルされました~(((o(*゚▽゚*)o)))


PB050920.jpg
反対側はC/Sで行きたい!!

スラッシュがないので、Xの斜めラインを使用して・・・
C/Sを表現!!

スプレーは、今度は、シルバーにしようと思ったら、

PB050922.jpg

近すぎたのか、滲みました(;´▽`A``(;´▽`A``(;´▽`A``

ま、いっかぁ~~ ←今日もかい??ww

皆さん、FRK C/Sが何を意味するかお分かりですよね??

そのまんまですけども。。。( *´艸`)


出来上がったふりかケースは、乾かしてそのまま使うことも可能ですが。。。

次回、さらに一工夫でワンランクアップしたふりかケースにしてみる・・・ってのと。
実際に食卓に置いたらどんな感じかな・・・ってのを見て行きたいと思います(__)


また遊びに来てくださいね!!





ちなみにうららか☆ものづくりCafe  蒲鉾板DIY特集はこちら→




いつも応援ありがとうございます(__)
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

励みになってます!!


今日も明日もいい日になりますように☆彡





RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)



コメント

♪YOU♪

ふりかえ入れにもこだわる…
かっこいいっすぅ~!(^^)!
FRK…
きゃぁ~DAIGOみたいっ♪

そうそう…
このクランプ…
ほしい~(●^o^●)
前に作った箱…
とりあえずを木工ボンドでくっつけてたんですが
どんどん浮いてきて~
両手両足で必死で押さえてたんですよぉ~
(;^ω^)
滑稽な画でしたよっ(笑)

burubon。

♪YOU♪さんへ
ゆうさん こんばんは~^^

結構いつも透明容器が出ている状態が続いていたので、
これはいかんな・・・って思ってですね~^^

DAIGOのDAI語みたいですね~~たしかに(笑)(笑)(笑)
考え方似てるのかも~~ww

クランプ便利ですよ~。
ワタシもひとつしか持ってなくて、もうひとつ欲しいなと思ってるんです。
基本は2つ以上で1組にして使うもののようで・・・。。。

ゆうさん、木箱づくりで頑張って押さえましたね~~(#^^#)

マッティ

こんにちは。

蒲鉾板を使ったDIY、
斬新なアイデアですね。
この板をプールの名札以外で使うって、
初めてみましたよ。

しかし、しかし
「ふりかケース」ときましたかぁ(笑)
絶対、ぶるぼんさんは私より年上ですよ。

burubon。

マッティさんへ
マッティさん こんにちは~!!

斬新ですか?ありがとぅございます(__)
プールの名札で使っていたんですか?
それは、現代ですか?それともマッティさんの子供時代ですか??
何気に、ワタシの子供の頃も小学校のプールの名札が蒲鉾板でした(;^_^A(;^_^A(;^_^A

年齢、いじるなぁ~~(ー_ー)!!
下ですって(笑)たぶん(笑)
でも、こんなおやじギャグを駆使するところを見たら、女性のイメージを皆さんに植え付けてるだけで、
ホントはワタシ、性別を偽った乙女系なオッサンかもしれないですねぇ。。。( *´艸`)
その可能性高いかもですよ~ww
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

重厚感ある古道具風に!医療棚の色を変える Sep 29, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「カフェ板を使ってサイドキャビネットを作ろう 前編」が公開になりました Sep 27, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆腰壁部分のペイント Sep 25, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆カット不要!腰壁用激安モールディング Sep 14, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆ペイント2回目 Sep 12, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク