100均時計を昭和レトロにしていくよ~☆玄関を古民家カフェ風に - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

100均時計を昭和レトロにしていくよ~☆玄関を古民家カフェ風に

少し行き詰まってたってた玄関セルフリノベの方向性が見えてきた・・・って話を前回書いてました。

今回からセルフリノベのうちのひとつ。。。

100均時計のリメイクをやっていきたいと思います♪

IMGP4644.jpg
使うのは、こちら!!
WHATSという100円ショップで購入した小さめの掛け時計です。

今は、どこの100均でも似たようなものがあるでしょうね・・・。。。

IMGP4645.jpg
まずは・・・

時計を分解します。

やってみられる方、小さなパーツがありますし、
機械部分は下手に触ると壊れてしまうこともあります。
自己責任でお願いしますね(^_-)-☆


それこそ、100均でも手に入る小さなドライバーセット(手動)のうちのひとつを使ってネジを逆回転に回し、外しました。

パーツは、小さいので、写真のようなトレイがあると便利ですよ~^^


IMGP4646.jpg
文字盤も剥がします(笑)

剥がれないかな~と思ったけど。。。
頑張ったら剥がせました♪


IMGP4648.jpg
もとの方の文字盤を活かそうと思ってるので、

家のプリンタでコピーします。
我が家のプリンタ、縮小拡大は無理だけど、100%コピーならばできるのです。。。( *´艸`)


IMGP4649.jpg
もとの文字盤の色を変えたいな・・・って思ってるので、、、
上下がわかるように少しだけ切り込みを入れました。
なんとなくね。。。( *´艸`)

コピーの方じゃなくて、原本の方に切れ込み入れてますよ~^^


IMGP4650.jpg
枠の方は、アイボリーに塗ってしまいます!!

ミッチャクロンなどの下地をした方がいいことは分かってる・・・分かってるんです。。。


しかし、作業したのは夜間だし、室内で臭いが出るのはなぁ~って思ったので、
下地はしませんでした~。

剥がれたら剥がれたときたい・・・って感じです!!

↑あ、ちなみにワタシ熊本人ですので、「たい」は方言です(笑)おめで鯛のことじゃないよ( *´艸`)



時計、ここで大きくイメチェンします。
IMGP4651.jpg
文字盤を塗りつぶします。。。
ちょうど、玄関の壁を塗った色が大量に余ってるので、それを使います!!


もっさり感があっても大丈夫♪
そして、ここから次の写真までに結構長い時間を要しましたぁ~(#^.^#)

乾かした!!ってだけですけども。。。




ここで、コピーした文字盤は合わせやすいように4つに折り曲げておきます。12時と6時。3時と9時を重ねてくださいね♪

乾いた後の文字盤の上から、切り込みを目安にして、コピーの文字盤を載せて・・・


IMGP4653.jpg
めっちゃアナログな作業ですけど。。。
ボールペンで上から強めになぞって型を付けます。

カーボン紙なんて使っていません(笑)

だって、色ネイビー系ですから(笑)
カーボン紙でやったって見えないし(笑)

文字盤が明るい色の方は、カーボン紙使うといいかもしれませんね♪



・・・で、どんなことをしたかと言うと・・・

丸い部分だけをなぞりました。

ぜーんぶの数字を付けていくのは、ずれたりすることもありますし・・・。
結構大変なので。。。

ポイントの数字だけ付けて。。。後は、丸で読んでもらう作戦です(#^.^#)


IMGP4654.jpg
その丸を。。。

小筆の先にアイボリーの水性ペンキを少量付けて。。。
丸からできるだけはみ出さないように。。。塗る。。。


結構神経使う作業です(笑)


でも、いくらでもやり直しはできますよ~~♪

ペンキと時間さえあれば。。。( *´艸`)



ワタシは多少歪んでも一発で決めます( *´艸`)







まだまだ数字も入ってないけど・・・

なんだかこれだけで、昭和レトロじゃない??




次回に続きます~~♪




そして、その次回のネタをつくるため、今日と明日で作業がんばります♪





いつも応援ありがとうございます(__)
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

励みになってます!!


今日も明日もいい日になりますように☆彡





RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)












★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


DIYにも関係ないし、ホントどうでもいい話なんですが・・・。。。
下まで見てくださってありがとうございます(__)







5年生男子の可愛い話をひとつしてもよかですか??





金曜日の給食がすごくおいしかったそうで、


「これをぜひ家でも食べたい!」


・・・って思ったんだそうです。。。




少年は、メニューの名前を貼りだしてある献立表でチェックしました・・・。。。


そして、それをなんとか母さんに伝えるため。。。


何かにメモすることが必要でした。。。




しかし、何にもメモするものが見つからなかった少年。。。



手の甲にフェルトペンで書きました。。。




「よし!!」


・・・とミッションを終えた少年。。。



嬉しそうに笑っていたか・・・どうかはわかりませんが・・・(この辺ワタシの想像。。。( *´艸`))



先生に見られてしまいました。。。



ほほえましく見てくださったそうです。。。( *´艸`)






その手に書かれていたのは、



縦書きで



「さけのハーブ焼き」






うんうん。さけのハーブ焼き。。。作るよ~^^






まだまだ可愛いなぁ~って思いましたよ♪

こういう話を聞けるのってなんだか楽しい♪

コメント

♪YOU♪

まずは分解して~
っの時点ですごって思っちゃう~(●^o^●)
やっぱぶるぼんさんの妄想力すごすぎですっ♪

めにゅーを手に…
この様子想像してたら
めっちゃかわいい~☆
先生もかなりほのぼのした表情されてたんだろうなぁっと^m^
でもぶるぼんさんの日ごろのお料理もおいしいんでしょうねっw
じゃないとむすこちゃんも
再現してほしいって思わないもぉん♪

burubon。

♪YOU♪さんへ
時計のリメイクは、3~4回目なんですが。。。
最初は、すごくドキドキしました~。
もういらないような時計を使ってたのに。。。( *´艸`)

仕掛け部分にまでは手を出せないから、文字盤や枠の色で遊んで、
イメチェンしたいと思っています♪


息子の話にもコメ、ありがとうございます!!
給食を美味しいと思える。。。って言うのがまず可愛いなと。。。
いつもめちゃくちゃ親バカでスミマセン(__)

息子は、たとえ手抜き料理でも、「おいしい!」と言って褒めてくれますね。。。
おふくろの味???なのかな(笑)( *´艸`)

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆前編 Nov 23, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 完成編 Nov 18, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 応用編 Nov 12, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 基本編 Nov 07, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「バスタブトレーを作ろう」が公開になりました Nov 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク