最初にお詫び(__)
前回のブログで、壁をネイビーに塗りたいって書いてたのに、
どうやってネイビーを作ったのかを書いてなかったです。。。
写真には、黒板塗料と、ダイソーの水性ペンキダークブルーが写ってたけど、、、
それを混ぜまして。。。
この前塗った色にしました。。。
しかしながら、黒を多めにしちゃったもので、その後の色の調整が大変でした(;^_^A(;^_^A
青っぽくしたいのになかなか青くなってくれなくて。。。(;^_^A
家じゅうのダークブルーのペンキを注ぎ込みました(笑)2~3個。。。( *´艸`)
皆さん、ネイビー色のペンキにしたかったら、黒は少なめで、様子を見ながら青ペンキの中に投入した方がいいですよ^^(笑)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
そういうわけで始めていきましょう!!
「うららか☆ものづくりCafe」(笑)
前回から、急遽玄関リノベを始めることになりました。。。
その理由は。。。
水槽が水漏れし、新たな水槽を買って、そちらを設置することにしたため。。。
水槽って何気に重いじゃないですか~~??
水を入れたら特に重いし、それを頻繁に動かすのって、中の魚にも良くないかな・・・って。
そこで水槽がないうちにその辺のリノベからまず進めてしまおうかな・・って思ったんですよ~~^^
前回の復習はコチラ→★玄関の気に入らなポイント(気に入らないポイント)№1が、
靴箱の色!!
つるつるした合板の感じが普通の新築の家にもありがちだけど、
やっぱり古民家ではないかな。。。
これは、これで、すっきりと素敵に暮らされてる方もいっぱいいますよ~。
あくまでも自分の好みの話です(#^.^#)
水槽がないうちに、作れるものは作ってしまいましょう。
まずは、天板部分。。。
まるごと変えるのは大変だからカバーを作りたいです♪
オイル系の塗料で木目を生かした感じの塗装をして・・・
ナチュラルに~♪
材料を探しました。
小屋の中を。。。
範囲が広いからベニヤがいいね~♪
って思って探しました。。。

そしたら、これを見つけました♪
これ、ままごとハウスに使われていたものです。
復習はこちら↓
さよならままごとハウス
使えるようにしないとね・・・
ってことで。。。
壁紙を剥がし・・・・・・。。。

骨組みの木材を外し・・・・・・。。。

こんな風に分解できました(((o(*゚▽゚*)o)))
緑の方は、黒板塗料を塗ってるけど、
今回は、裏の方を使います♪

サイズを測って、墨付け。。。

丸鋸でカットします♪

実際に置いてみました~~♪
うん、良さそう♪

天板の厚みの部分に使う木材は新品をホームセンターで購入しました。
そのままでは、きれいすぎるので、
エイジング加工。。。
この前、
古材風の作り方なんてのも出しましたが・・・。
やっぱり新品を古っぽくするのは難しいですね~(;''∀'')
金槌で叩いたり、

鋸で切れ目を入れてみたりするのですが、
自然とできた感じのエイジングには敵わないですね。。。(;^_^A
それでも何もしないよりは、いいかな。。。って今日もエイジング加工です♪
いつも応援ありがとうございます(__)

励みになってます!!

今日も明日もいい日になりますように☆彡
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
ちなみに、家族の反応なのですが・・・(笑)
PAくん(主人)。。。
次の日の朝、早起きして、地区の行事に参加しに行って・・・
玄関を見たであろうはずなのに・・・
ワタシが
「玄関どう?」
・・って聞くまで、気づいてなかったですよ~~(笑)(笑)(笑)
嘘だろ~~(;・∀・)って感じのホントの話(ー_ー)!!
まぁ、なんでも自由にできるし、そのくらいの方が楽ですけどね~~(笑)(*´ω`*)
コメント
♪YOU♪
いいっいいっ
そんな感じがいい~(●^o^●)
うちなんてドライフラワー一個
増えてただけで
これまた増えたぁ~
ごみごみって言われますぅ~
基本、なんにもないスッキリお家に住みたい人だからぁ~(;^ω^)
なかなかDIYが行動にうつせない理由が
そこにもあるんですよぉ<m(__)m>
年季の入ったのこぎりが
かっこいいっす♪
2017/10/12 URL 編集
michiko
うちも丸鋸買おうかな。。。
うーむ。悩む。
ま、男の人なんてそんなもんよね。興味がなさすぎだよ~。
2017/10/12 URL 編集
マッティ
色の調合は難しいですよね〜
先日、友人が調合している様子を見て
そう思いました。
白っぽい色を作るのに何故か黒を入れるし。
エイジングってなんだか複雑ですね〜
新しい物をあえて古くするんでしょ??
これがこだわりなんですね〜
2017/10/12 URL 編集
burubon。
旦那の感想いいですかぁ(笑)
まぁ、こんな感じなんで、おかげさまで家じゅう好き放題やらせてもらってますけど。。。( *´艸`)
髪型もロングからショートに変えてようやく「もしかして。。。」って気付く程度ですよ(笑)
おっさん様は、ゆうさんのことちゃんと見てるから、いろいろ言うんじゃないかな~(*´ω`*)
年季の入った鋸まで褒めていただき嬉しい♪
これですね~。
小屋の屋根のオンデュリンって言う屋根材をカットした時にねばねばしたのが付いて取れなくなったんですよ~。
でも、使えないわけじゃないからこういうときに使ってみています♪
2017/10/12 URL 編集
burubon。
丸鋸、迷ってる??
使ってみたことあるかな~??
音は結構うるさいので、
一度ホームセンターなどで試しに使ってみるといいかもよ~。
刃が高速回転で危ないので、安全に対する意識は忘れちゃいけないけど、
使い慣れたら、なんでも来いになっちゃうよ~~(笑)
michikoちゃんのダンナ氏も興味なしタイプ??
家を好き放題、自分好みにできるって言う点では、興味なしタイプのほうがいいかもね~~(≧∇≦)
2017/10/12 URL 編集
burubon。
色の調合難しいですね。。。
感覚でやっちゃうと思いどおりにならないことも多いですが、
逆に思わずいい色になったりすることもあり、楽しいです♪
しつこいですが、何を塗ったんですか??
白系だったんですね~~。
ますます壁かな(笑)
正解はないし、好みの問題だと思うんですが、
いろいろやっているうちに、やっぱり少し古っぽい方が素敵だな~と思うようになりました。
周りの家具やインテリアとの調和もあるかもですね・・・。。。( *´艸`)
2017/10/12 URL 編集