廊下にキッズ掲示板の途中ですが・・・
先週何かと忙しくて・・・あんまりDIYが進まなかったこともあり、本日のブログどうしようかな~~って、思っていたところに
ツイッターとルームクリップ、そしてこのブログでも仲良くしてくださっているmichikoさんから
「ちょこっとジャンクな板壁」に関するお尋ねが・・・。(((o(*゚▽゚*)o)))
スマホからは、探しにくかったとのことですので、
思い切って、まだなかった「まとめ」を作ってみます!!
michikoさん、ネタ提供ありがとう♪感謝!!(__)しかししかし。。。
このちょこっとジャンクな板壁を作ったの、たぶん2013年です(;^_^A
楽天ブログでブログを書いていたころに記事を作って、FC2にも移動したもの。。。
だってエントリー番号がめちゃくちゃ若いです!!
二十何番とかですよ~~(≧∇≦)
よって、いろいろ説明不足だったり、わかりにくかったり・・・(;^_^A
ブログを始めた当時のもので、あんまり上手には書けていないけど、参考のために
載せてみますね!!
少しは、ワタシのブログ構成技術も進歩した・・・ってことにしておいてください(__)以下、制作順に記事が並んでいますので、色が変わる文字をクリックすると記事にジャンプします♪
【もくじ】
1.
ちょこっとジャンクな板壁 第1回2.
ちょこっとジャンクな板壁 第2回3.
ちょこっとジャンクな板壁 第3回完成
使ってる板は、杉の荒材。。。という表示で販売されていたもののようです。
野地板かなと思っていたけど・・・。似たようなものです・・・よね?!
いずれにしても、きれいに仕上げがされていない表面がざらっとした木材です。
そのため、ホームセンターでも安く販売されています。
買った当時は、セールだったのか束のものを1300円台で買ってたみたいです(笑)ワタシ。。。( *´艸`)
これ、塗装にこだわってまして・・・(笑)
買ってからすぐに使わないで、何かの塗装で余ったペンキを塗りつけておきまして・・・
いろんな色がある仕様にしておいてから、最終的に白いペンキをあんまりべたっとならない程度に
かすれペイントにしております。
その方が、もともとの木材の木目が見えていい感じです♪
ワタシは、こういったジャンクな感じが好きなので、安い木材も大いに活用してDIYしてますね(*^-^*)
・・・って言うかぁ~~(笑) 安いのしか買えない。。。( *´艸`)
壁への貼り付けは・・・
これまた賃貸の方には参考にならない方法で申し訳ないのですが・・・(;^_^A
壁にベニヤ板を直接取り付けて、そこにベニヤに貫通するくらいの短めのビスでひとつひとつ固定していっていたようです。。。
・・・そして、最後の方は、ビスが足りなくなったから、釘で打ったり、タッカーで留めたり・・・
と、まぁなんともジャンクな作り方で作っていましたね。。。( *´艸`)
賃貸の方で、こういった板壁等を設置したい場合は、
大流行のディアウォール、ラブリコ等を使って先に柱を設置してから、そこに合う長さの板壁を打ち付けて行けば、壁に傷を付けない板壁が出来上がると思います。
いつかワタシもディアウォールやラブリコも使ってみたいと思ってはいるんですが。。。
そのうちに。。。( *´艸`)

設置してたシェルフも、当時はこんな爽やかカラー♪
ファイヤーキングのカップを飾ったりして。。。(*^-^*)
時々投稿させていただいているセルフリフォーム.comにも「ちょこっとジャンクな板壁」載せています。
こちらはステップごとに細かく分けて書いています。
併せてお読みください(__)
http://www.self-reform.com/detail.php?workid=14010726651063いつも応援ありがとうございます(__)

励みになってます!!

今日も明日もいい日になりますように☆彡
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
読んでくださってありがとうございます(__)
うららか☆ものづくりCafeでは、
あなたのDIYの疑問質問。。。
そして、画像のどこかに載っていたものの作り方についてのお尋ねなど、随時募集しています♪
ワタクシぶるぼん。が答えますので(笑)ゆるい回答にはなってしまいますが、
それでもいい!!って方は、どんどん質問お寄せください!!(__)
コメント
michiko
わかりやすい!さっき野地板探しに行きましたが高かったので、今から違うHC行ってきます!
カットしてもらうのめんどくさいのでノコ買おうかなぁ。
2017/09/09 URL 編集
burubon。
こちらこそ ありがとうございます♡
おかげさまでブログ記事、一つできました〜〜(*≧∀≦*)
野地板を探しに行った…ってことは、早速作っちゃうってことですか〜〜??
アクティブだなぁ〜〜(°▽°)
こんな風に、過去の作品にも注目していただくと嬉しいし、やる気出ちゃいます(^O^)
また何かあったら、遠慮なく聞いてくださいね♪
2017/09/09 URL 編集