月末ですね。
カウンター下の収納をいろいろ作っています。
カウンター下収納の前回はこちら→
★木箱ばかりですね(笑)
今度は違った形の木箱作ります。
使う材料は、パレット。。。
パレットの木箱、前にも作りましたね。。。
それとほぼ同じ作り方です。
コチラを参照されてください(__)
↓
ジャンクで男前な感じの植物スタンドなぜ、またパレットなのかって??
それは、木箱制作には、意外に木材を使うからです。
蓋をしないにしても5面ありますよね。
それを箱状に設計しようと思ったら、、結構たくさん木材が必要でして。。。
これまで、コンパネをよく利用していたんですが、
コンパネ好きで他のものによく使ってしまったため、
大きな形で残っているものが少なくて。。。
大量にあるパレットに白羽の矢を立てたわけです。
それにレターラック上はそんなに高さがありませんので、
パレットをばらした1枚1枚の幅がちょうど良さそうだったので。。。

レターラックとぴったりサイズになるように
板は、255ミリを2枚、306ミリを2枚です。
これを組んで木枠にします。

今回は、何度も切る作業が面倒だったので、パレットの形状が残っている状態に、
丸鋸を入れ込みましてのカットにしました。
たまに刃が止まると、そこでずれたりしてしまうんですよね。。。(;^_^A

いつものように鋸やすりでやすって。。。

ビスは、途中まで進めておきます。

たまにこんな感じで台の上にL型に配置して、下の木材をしっかり支えつつ・・・
ビスを打ったりもしています。

片方が打てると、
もう片方も写真のように打ちやすくなります。

反対側もインパクトでビスをネジネジ。。。

木枠が出来上がりました♪
地味な回でしたが、読んでいただいた皆様本当にありがとうございます(__)
まだまだ続きます。
この木箱だけでもあと1回以上は・・・。。。
また気が向かれましたら遊びに来てください(__)
1日1回ポチッとバナーを押していただきますと更新の励みになります
↓

|  | tr>
読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
コメント
♪YOU♪
むすこちゃんっ
お誕生日おめでとうございます!(^^)!
ぼやかしてあるけど
なんかやさしい笑顔をされてる感じが
想像できるぅ~w
やさしいむすこちゃんでいいなっ♪
隙間のやつも完成おめでとう~!
表が大きくて隠せるバージョンっていうのに
またまた魅力感じましたぁ~^m^
2017/07/31 URL 編集
burubon。
息子の誕生日の話題にまでありがとうございます♪
無事に誕生日を迎えることができました(*'▽'*)
親バカ過ぎるけど、優しい子なんですよ〜^ ^
ホントにありがとうございます♪
隙間収納のも、各隙間に収まるサイズで作っていきます。同じみたいな作業が続いて
地味ですけどまた見に来ていただけたら嬉しいです
(*´ω`*)
2017/07/31 URL 編集