こんにちは♪
うららか☆ものづくりCafe・・・ってブログを書いております。
burubon。(ぶるぼん。)と申します(__)
お気軽にぶるぼん。って呼んじゃってください!!
多少変わってますが、仲良くなったら意外と気さくです(笑)
このブログは、毎日(。。。は実際には無理だけど。。。)を少しのDIYで楽しく変えていけたらいいな・・・
って思って、
自宅を自分の思うCafe風に少しずつセルフリノベ&DIYで改装していく記録と、ちょっと変わった管理人ぶるぼん。の独り言をつづったブログになります。
昨日から始めてしまったシリーズ。。。
実は、1回のスポット企画のつもりだったんですが、
ついついいろいろ書いてたら止まらなくなってしまい。。。(;^_^A(;^_^A(;^_^A
もういっかぁ~~数回に分けても。。。
・・・って、数回にすることにしたというゆるい経緯があります(笑)
前回の復習はこちら→
★で、ね~
いきなりため口っぽくてすみません。
たまにこういう書き方です。
普段もこういう喋り方なので(笑)
ワタシ、反省しました(__)
文だけで綴ると言っても、あれはなかったな・・・と、出来上がったブログを見て反省しました。。。
やっぱりイメージ画像でもいいから、途中に画像があった方が、和みますね♪

なので、今回から、我が家のトイレの画像を挟みつつお送りします。。。
内容と直接関係ないですが・・・。
クッションフロアと言う以外。。。
前置き長いわ~~(;^_^A(;^_^A
そろそろ始めよ。。。(笑)

今あるクッションフロアと新たに接着剤と地ベラを買い足して。。。
なんとか前回提示の②~④をやっていこうと思いました。
コーキングは、以前に購入してあったようで、買い置きがありました。
まずは、敷いていただけのクッションフロアを剥がします。
するとなんということでしょう!!\(◎o◎)/!
ホント画像もなしにすみません(__)
以前の接着剤がまだあまり剥がされていない状態で付いていたんです。。。
当初、両面テープを使って貼るつもりだったとのことを聞いていましたが・・・
両面で付くはずはないですね。。。そういう状態だったら。。。
それで諦めて敷いただけにしていたようでした。。。
クッションフロアは取り外して・・・
外水道で洗って、デッキブラシでこすって。。。
流して干す・・・。。。
・・・という作業をしました。
干しているうちに。。。
以前の接着剤を剥がす作業が必要になります。
欠けて少し使えなくなった定規と、ボンドを貼るために以前買っておいたヘラがあったのでそれを使って2人で手分けして接着剤を剥がします。
クッションフロアの下敷きになり、湿気も取り入れてしまったのか・・・(;´・ω・)
接着剤は、色も硬さもまるで粘土のようでした(;^_^A(;^_^A(;^_^A
それを汗だくになりながら、こつこつ剥がしていきます。。。
剥がしたものは、2~3重にしたレジ袋に入れました。
下地の色が見えてくると、だいぶ床もフラットになりました。
端の方は、あんまり湿気がなかったのか固まってしまっていて剥がすことができませんでした。。。
だいぶ下地が見えてきたところで。。。
以前買ってあったボンドでは1㎡ほどしか塗ることができなかったので、
今回のクッションフロアを貼るには足りません。
トイレは、4㎡ほどなので、それに合った量のボンドが必要になってきます。
ワタシの方が詳しいんじゃないか・・・ってことになり、
ワタシがHC(ホームセンター)に買い物に行くことになりました。。。

お店に到着~~♪
普段あんまり行かない店舗だったので、そりゃ~もう興味津々ですよ(笑)
一瞬仕事のことも忘れて、いろいろ見てしまいそうになる・・・( *´艸`)
・・・ところをぐっと我慢して(笑)
探しました!
そして、そのついでにやっぱりいろいろ見たかな(笑)
いやいや、ちゃんと探したんです!!
でも、ありそうなところになくて。。。(;^_^A
小心者だけど、店員さんに聞いてみようと思ったんですね。
そしたら。。。なんと
山本耕史似のイケメン店員さんで\(◎o◎)/!
分かりますか??堀北真希のだんなさんです。
爽やかに挨拶して、爽やかに対応してくれましたが・・・
一応部下みたいな人呼んで、探させてましたね。。。
部下の人は、あんまり誰にも似てなかったかな(笑)
欲を言うなら、高橋優くんみたいな店員さんが良かったな(笑)贅沢過ぎ(笑)で、紹介してくれたボンドがコチラ!!
1㎡に250g~300gって書いてあって、4㎡くらいだから、なんとか足りるかな・・・
以前のボンドもあるし・・・
ってことで1㎏のものをひとつ購入です。
で、地ベラも聞いたんですが。。。
最初に紹介してくれたのが、小さなヘラで。。。
「もっと大きいのありませんか??こういう感じの!」
と、手で大きめにジェスチャーしてみたら。。。
「え??こんな大きいのですか?」
と、言われてしまい。(;^_^A
「上からクッションフロアをぎゅっと押さえるので、幅ができるだけ広いタイプがいいです!」
と、希望を伝えると。。。
こういう感じのスクレーパーを紹介してくれました。
買ったものは、100ミリくらいだったかな。
地ベラが良かったんですけどね。。。
勧められたものをお買い上げして、社用車で帰りました。
★★★つづく★★★
ポチッとクリックしていただくと更新の励みになって今日も明日も頑張れそう。。。
お時間あったらよろしくです(__)
↓

|  | tr>
読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
コメント