BEFOREの段階では、缶に入ってた観葉植物なのですが、
男前風を語るからには、
ウッドとアイアン風のコラボでいきたいかな~。
灰皿の缶が入る部分に木箱を作って、
それに観葉植物を載せる作戦で♪
使う木材は、できるだけ買わないで家にあるものを使っています。
お金の節約にもなりますし、自分の木工で使ったリサイクル木材やパレットの木材などを使った方が、
エイジングの手間も省けますしね。。。( *´艸`)
・・・というわけで、今回もパレット材使います。
だけど、暑いし、
やる気(解体の元気)が出ない。。。
・・・そういうときってありますよね?!
ワタシはいつもか・・・(笑)

そんな時は多少無駄が出るけど、
パレットの下地の入ってる真横のラインを丸鋸でカットして、木材を取り出せば大丈夫です!!

斜めってますけどね。
大丈夫です!!
やり直しできます、後からでも。。。( *´艸`)

実際にカットした木材を入れ込んでみて・・・の
サイズ決定です。

両端を丸鋸でカットします。
木枠部分にする木材も切り出しておきます。

カットしたものをタッカーでくっつけて先に底を作ったのですが・・・。

パレット材もワタシのカットも正確でなく。。。(;^_^A
誤差が出てしまいました。。。
強行してしまいたい気持ちを抑えて・・・

サイズを微調整します。

切り口等は、鋸やすりで角を少しだけ落としておきました。

インパクトドライバーでビスをネジ込み。。。

木枠を完成させます。
実際に入るのかな~~って木箱を、灰皿スタンドに入れてみると・・・

こんな感じでした。。。
結構ぎりぎりです(笑)(;´▽`A``
ゆるいよりしっかりして、いいんじゃない?!

木工用ボンドで底を接着させます。。。
そして、乾かします♪
励みになります
↓

|  | tr>
読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡
RoomClip始めました♪(ユーザー名:burubon)
・・・・・・・からの↓
メルちゃん!!・・・という時の流れで作ってました...。。。
結構いろんな作業を思い付きで同時進行で進めているのですが、
読んでくださる方にとって、わかりやすい流れにするために、
同じDIYを連続して投稿していくことも。。。
・・・しかし、ワタシが飽きっぽいという欠点があるため、時々すごく脱線してみたくなってしまいまして。。。
スポットDIY等を入れ込んでいる・・・というわけなのです。。。
メリハリが大事ってこと!! ←
良く言えば。。。(笑)
コメント
♪YOU♪
謎解きみたいで面白いですっ♪
でも暑い中の鋸作業
一番尊敬しますぅ~!(^^)!
2017/07/05 URL 編集
burubon。
大雨大丈夫ですか??
そういうわけだったんですよ〜〜。
周りくどい謎解きは、これからもちょいちょい入れて行きますので楽しみにしててくださいね(*´꒳`*)
2017/07/05 URL 編集
マッティ
もうこの季節になると外での作業は
暑くてツライですよね(>_<)
蚊も出てくるし…
私は外作業の時は勢いと御褒美が必要(笑)
パレットの木材と灰皿スタンドを使ったDIY、
まさに手作りだからこそのリメイク組み合わせ
完成品からは想像つかなさそう。
2017/07/05 URL 編集
burubon。
だんだん暑くなって外作業も辛くなってきましたよね(;^_^A
我が家は夏場はどこからともなく蜂が飛んでくるので、ドキドキです。
マッティさんの、外作業のご褒美は、なんでしょう。
アイス?ビール?もっと高価なもの・・・??(笑)
ワタシは、夏場の外作業は、「やる気出ない・・・」とか書いてる割に結構得意なんですよ♪
南国生まれ南国育ちだし。。。
だけど、調子に乗って、作業し続けると軽い熱中症になりますので、
水分塩分プラス適度な休憩が必要ですよね。。。(;´▽`A``←未然に熱中症を防げるように心がけてます。。。
作りながらいろいろ行き詰まったり、妥協したりする過程も自分では面白いですよ(笑)
完成品も楽しみにしててくださいね♪
2017/07/05 URL 編集