座面を張る☆リメイクでモロッコ風の椅子にしよう - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

座面を張る☆リメイクでモロッコ風の椅子にしよう

先に断っておきますが、

大雑把系ですよ~(^_-)

よって、誰でもできる感じのDIYだとは思います♪


もしも、これを見て挑戦されたいと思っていらっしゃるとか、作ってみました~って言う方がいらっしゃいましたら、
非公開コメントでも別サイトのコメント欄等でもいいので、教えていただけるとすごくウレシイです(__)

別のDIYでもそうだし、過去記事にコメント付けていただくのもすごくウレシイです。

質問なども、嬉しいです。ワタシがわかることはお答えします。
時々脱線しまくりますが・・・(;^_^A


・・・まぁ、気の向かれたときにお気軽にどうぞ♪(強制ではありませんので(笑))





さてさて、行ってみましょうか・・・。。。
IMGP3030.jpg
座面の後ろに付いている黒い不織布は外しました。

タッカーで取ろうと思ったら、意外に固くて無理だったので、ちょっとちぎってしまいました~~(笑)
いきなりありえない大雑把さですね(;^_^A(;^_^A(;^_^A

再利用しますが、100円ショップ等で新しい不織布を買って用意されても。。。


今回も もともとの座面の布を外さないで、その上から張っていく方式にしたいと思います♪


ちなみに・・・自分の家で使うものだからこんな感じですが、人様に頼まれたり、プレゼントしたりするものだったら、もう少し頑張りますよ!一応♪


IMGP3031.jpg
ラミネートのモロッコ風の生地です。
端っこの感じもかわいいですね♪

濃いブルーの柄入りの似たような生地と悩んだけど、
柄のないこちらの方がシンプルで好きな感じでした。


布を裏返しにして、座面を載せて、
包んだ時に、少し余裕があるくらいのサイズにカットします。


今回使う布は、ほぼ50センチ×50センチの正方形のような形になりました。

残りは、別の何かに使えそうです♪

IMGP3033.jpg
早速片方の手で生地がずれないように押さえながら、もう片方の利き手の方でタッカーをパチンパチンと留めていきます。

この時、すこしずつ皺を寄せながら・・・
がベストなのですが、

実際は結構適当です(笑)( *´艸`)

IMGP3034.jpg
いっぱい皺の寄ってしまったところと、そんなに皺の寄ってないところができました。


IMGP3035.jpg
切れ込み入れた方が、うまく行くかな~~って、切れ込み入れたけど・・・

ここは不要だった気がします!

却って、切り込み入れない方がきれいになりました。

皺の寄ってる方が感じいいです!

しかし、そんなに見えないところなので、やり直しもしないでこれでOKとします♪


IMGP3036.jpg
タッカーを打ち終わり、椅子に座面を載せてみました(*^▽^*)


あら???

なかなかいいじゃない???


このままだと、懐かしい感じ、なんかレトロな感じになりますね♪


座面を張り替えただけでも、だいぶ印象違うわ~~!!
(≧∇≦)


IMGP3037.jpg
置いていただけの座面を裏返しまして・・・

IMGP3038.jpg
最初にちぎった(笑)不織布をもとのように(・・・完全にはならないけど)タッカーで留めたら、

座面の方は完成です♪

後は、椅子本体の方のリメイクです♪

今日明日、頑張らないと~~~v(o゚∀゚o)v






ぽちっとバナーを押して応援していただくと大変励みになります


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
  


読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡








【おまけ】

椅子リメイク、過去にもやってました。

一部をピックアップしております。

塗りでリメイクしたこともあります。

ダイニングチェア

長椅子座面張り替え

長椅子座面 染めQでカラーチェンジ

↑お時間あったら、こちらもお読みいただくと嬉しいです。
こちら3つはカフェ風、男前風ですよ~~(*´ω`*)




RoomClip始めました♪(ユーザー名:burubon)

コメント

♪YOU♪

前記事のリコメ…
詳しく教えていただいてありがとうございました
<m(__)m>
ヘルニアだったんですね~
私もその可能性あるって言われて
月曜日MRI撮ることになって~
一生付き合わなきゃかな?
っとびびってたんですが
ぶるぼんさんのコメント読んで
頑張っておられたんだなぁっと思ったら
元気でました!
私なんて走れないかもぉ~とか悩みがちっちゃいっと
反省だぁ
ありがとう~!(^^)!
そして復活されてほんとよかったぁ!

弥生

大雑把頚でも~「好きこものの上手なれ」
その発想力と言うか、行動力、何か違うものを感じますね。夢があってよいですよ。

keko

こんにちは^_^

モロッコ風になってるー!
椅子の張り替え、曲面が多いから大変そうだね。
でも自分で変えられれば気軽にイメージチェンジできるし、いいね(^o^)

burubon。

♪YOU♪さんへ
こんばんは~~♪

♪YOU♪さんもその可能性があると言われたんですね~。
身体も辛いし、とにかく落ち込みますよね。。。(T_T)
先の見えない闘いみたいな感じで。。。

ちょうどその時にワタシ訓練校に通ってまして、そこで同い年だったけど、もうちょっと若い時にヘルニアになったよ~、でも今は治ったよ~~って子の話を聞いて元気づけられましたよ。
その子は、乗馬をして直したそうです。

良いって言われることいろいろ試しましたね。アロマとかも。

もし、ヘルニアだとしたら、姿勢を正しくキープすることでだいぶ改善されてきますよ。
また心配になったときはブロ友のメールなどでもいいのでなんでも聞いてくださいね!

burubon。

弥生様へ
弥生様 こんばんは~~♪

いつも元気づけていただきありがとうございます♪

「その発想力と言うか、行動力、何か違うものを感じますね。夢があってよいですよ。」・・・って最高の褒め言葉をありがとうございます(__)
いろいろやってみたくて、いくつになっても挑戦はしていきたいかな、挑戦に遅すぎる・・・ってことはないのかな。。。って思ってますよ(*´ω`*)

burubon。

kekoちゃんへ
kekoちゃん こんばんは~~~♪

座面だけでも結構印象変わるよね♪

モロッコ風っぽくなりました~~(*^▽^*)
布がモロッコ柄だから、なるのはなるんだろうけど。。。( *´艸`)

やってみたら、結構短時間でできるので、
いろいろ変えても楽しいかな・・・って思ってるよ♡

フレームラボ

こんばんは。

実はモロッコ風の意味がよく判らずに読んでいます・・・
あまりインテリアやデザインなど詳しくなくて。
なのでここでモロッコ風を勉強します(笑)

タッカーは便利そうだけど使ったことないんですよね~
今度試してみようかな

burubon。

フレームラボさんへ
フレームさんこんばんは♪

お時間があれば、「モロッコ インテリア」などで検索していただくと、カラフルでオリエンタルなモロッコのインテリア画像(モロッコ風も含む)が出てくるかと思いますよ~。
ワタシので勉強したら痛い目に遭いますよ(笑)
もはやモロッコ風でなくて、burubon。風に成り変わってますから(笑)
DIYプランのコンテストで「モロッコ風」と明記してしまったため、外せなくなって(;^_^A(;^_^A
でも、自分がモロッコだと思えば、それがモロッコになるのかなと。。。( *´艸`)

タッカー、絶対便利です♪ワタシの好きなDIY道具ベスト5に入ってますよ。
椅子の座面の張り替えだとか、板を繋ぎ合わせたい・・・っていうのがあれば、ひとつ持っておかれてもいいかなって思います(^.^)
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆前編 Nov 23, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 完成編 Nov 18, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 応用編 Nov 12, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 基本編 Nov 07, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「バスタブトレーを作ろう」が公開になりました Nov 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク