ただいまです!!
北陸に行ってました♪
今回行ったのは、石川県羽咋郡志賀町の
大島キャンプ場です♪

能登半島だよ~~♪
日本海だよ~~♪
九州は熊本に住んでいるので、北陸っていうのは
なかなか行く機会のないところ。。。
でも機会がないなら、作ってしまえばいいことだから。。。( *´艸`)
「北陸行きたい!!」・・・って粘ってみたら、なんとかOKが出まして、
今回の場所決定となりました(*^▽^*)
南に住んでるので、北に強い憧れがあるんですよね(*''▽'')
いつもは、テント泊なのですが、
今回は、やっぱり遠いので、ログハウスにしました。
準備や片付けの時間が大幅に軽減できます。
荷物もね。。。( *´艸`)

小型のログハウスにしました。
小型とは言っても、結構広いです。


普段使っているテントより広かったです。
シュラフを4個並べても余裕がありました。

冷蔵庫とテレビエアコン、照明が付いています。
エアコンもテレビも、コイン式などではなく、自由に付けたり見たりすることができます。
電源は1か所なので、テーブルタップなどを持参したほうが良さそうです。
我が家も持って行きました。

ほうきとちりとりも備え付けてあります。
ちょっとした棚もあるので、ここに荷物を置くこともできます。。。

後日、また書きますが・・・(;^_^A
途中、寄り道で楽しみ過ぎてしまったため、
1日目夜は、カレー。。。
2日目夜は、BBQでしたが・・・。
夜ご飯は結構遅い時間になりました。。。
子供たちも積極的にお手伝いしてくれましたよ♪
しかし、良い子はこんなスケジュールマネしないでね(笑)
早寝早起き、早めの夜ご飯が一番♪
なっかなかスケジュール通りにはいかないんだな~~、これが!!(;'∀')(;'∀')(;'∀')(;'∀')(;'∀')
ここは、海水浴場があるキャンプ場♪
歩いてお散歩していると・・・

目の前に広がる
日本海♪
空もいい感じ♪

普段は、湾を目にすることが多いので
遮るもののない広い海は最高でした(≧∇≦)

PAPAと娘が仲良く砂遊び。。。

・・・そして、こういうものあると、
すごく気になっちゃう♪
思わずパチリ♪
施設も新しくはないけれど、よく整備されていて、気持ちよく使うことができましたよ。

トイレ

炊事棟
ログハウス内には、トイレや水道はありません。
こちらを利用しましたよ(#^.^#)

ゴミ袋がもらえて、ゴミも処理して貰えます。
管理人さんがとても親切で、
最初に予約したときも
「こちらは、石川県ですがいいですか??」
・・・って言ってくださったり、
到着が遅くなるため 道中、連絡を取り合ったりしていたのですが、
快く応じてくださり、心強かったです♪
家族4人、2泊3日でお世話になって
小型ログハウス代、入場料、車の駐車料金など合わせて、19,000円でした。
(ログハウス代のみで1泊7,000円)
夏場は、ログハウス代が10,000円に上がるようです。
詳細は、大島キャンプ場HPにて。。。
↓
http://www.oshima-camp.com/励みになります
↓

|  | tr>
読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡
コメント
♪YOU♪
楽しそう~!
子供いないからか
こういうお楽しみ一回もないかもぉ~
若い独身の頃何回かあるけど
何十年も前で忘れたぁ(笑)
ホース格納箱…
これぶるぼんさんが作った?
って思っちゃう~^m^
2017/05/08 URL 編集
弥生
私も同じです。
私は、もう根が固まって、ウォーキング程度の運動・・・。
救急箱がないって、発言したら~
昨日は相棒が山で転んで数箇所の擦過傷を作って帰ってきました。
ああ、若さがホスイ~
2017/05/08 URL 編集
マッティ
こんな遠くまで行って来たんですか⁉︎
凄いですね、しかも車ですよね。
相当運転されたのでは?
私も遠出は好きですが、
ここまでは行けませんよ。
受け入れてくれる良い旦那さんですね。
確かに九州に居ると日本海は憧れます。
なんかチョット違う海みたいで。
食べ物も美味しそう…
2017/05/08 URL 編集
keko
いいね、キャンプ。
私も子供のころはよく行ってました。
でも旦那さんはあまりキャンプとか興味なく・・・
なので、ログハウスとか、BBQレンタルとかお気軽キャンプに行ってみたいなーと思ってます。
burubon。ちゃんはキャンプ慣れてそうだから、持ってていい物ってある?
何かいい物あったら教えてね(*^o^*)
2017/05/08 URL 編集
burubon。
結構ハードスケジュールだったんですけど、楽しかったですよ(*´▽`*)
キャンプもなかなか行かないですよねぇ。
時間が足りなかったり、何か買い忘れたり・・・アクシデントの連続だけど、それをいかに笑いに持っていけるか・・・ってとこが面白いです。
ねぇ~~!!♪YOU♪さんなら絡んでくれるんじゃないかと思ってました~~♪
ちょっと朽ちた感がいいですよね♪
ワタシ、消火器や消火栓も大好きなので(*^▽^*)
2017/05/08 URL 編集
burubon。
北に憧れちゃいますよね~(*´▽`*)
いろんなところに行ってみたいです♪
ワタシは、弥生様のようにいつまでも日々をアクティブに楽しまれているシニアになりたいです♪
ウォーキングや水泳、お庭いじり。。。どれもとっても素敵です♪
2017/05/08 URL 編集
burubon。
車で行ってきました!
結構、長い道のりでした~~(;^_^A
オイル交換の時期が早まってしまった感じですね(笑)
旦那は、基本車大好き人間なので、運転もよくしてくれるんですが、今回はさすがにずっとは。。。てことで、ワタシも頑張りました。このお話はまた後日。。。
中国地方あたりまでは頑張れば行けるんですけど、その先は結構遠いですよね。。。
今回は限界に挑戦?!で、今まで行った一番遠いキャンプ場になりました。
食べ物もおいしそうですよね~。そこは普通のキャンプだったので、あんまり堪能できてないんですよー!!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
2017/05/08 URL 編集
burubon。
楽しかったよ~(*´▽`*)
kekoちゃんも子供のころよく行ってたんだね♪
うちの旦那も最初はあんまりだったんだけど、1回バンガローでキャンプしてみようか・・・ってことになって。。。
1回行ってみたら、テント泊の人が楽しそうだったので、さっそく道具を買い揃えた・・・っていうのが始まりだよ。
まず、なんにしても旦那は道具から入りたがるので(笑)
いろいろ買い出したら、キリがないけど、灯りが結構重要かも~。
キャンプ場によっては、灯りがなくて暗いところも多いから、夜遅くなってBBQする・・・ってことになったら、肉が焼けてるかどうか見えづらいことがあったな~。
デイキャンプで利用できるところもあるから、BBQで利用して、そのキャンプ場の雰囲気を見るのもいいかもよ~。
2017/05/08 URL 編集