2016年の最初の熊本地震から1年です。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに
今なお、地震の影響で辛い想いをされている方の気持ちが少しでも楽になっていきますように
同じ熊本で祈っています。
結構 端々で公言しているので、
ブログをいつも読んでくださっている方は、ご存知かもしれませんが、
ワタシburubon。(ぶるぼん。)は、熊本県に住んでいます。
随分前の熊本城の写真。。。見つけてきてみました。。。地震後のブログでも書きましたが
産まれてはじめての非常に大きな揺れを体験しまして、本当に怖かったです。
しかしながら、我が家の場所や家の構造が良かったのか・・・被害はほとんどなくて・・・
もしかしたら、発表されている震度よりも軽く済んでいたのでは??
・・・今思うと、そんなこと思ったりもします。。。
広範囲で、大きな揺れがあったので、
皆様の地域でも揺れて怖い想いをされたのではなかったでしょうか・・・。。。
地震後、旦那の会社はしばらくお休みになったのですが、
ワタシの会社は、そんなに被害もなくて・・・
次の日から、仕事に出てました・・・。
職場では、半分くらいの人が休んでいて・・・。
自分ができることは、毎日会社に行くことくらいしかないし、
これ以上、社会の流れを止めてはいけない・・・って言うのを
強く感じていたので、
常に睡眠不足で、地震がいつ起こるかわからない恐怖はあったけど、
とにかく毎日会社に行きました。
気持ちが落ちてしまわないように
口角を上げて。。。
今回この記事を書くにあたって、
ほかに日記なども書いていないので、
当時の内容を思い出してみようと
自分のブログを見直しました
そしたら、
ついつい暗く沈みがちになってしまう日々の中、
明るい気持ちや楽しい気持ちにさせてくれたのは、
皆さんのブログにお邪魔させていただいて読ませていただく記事だったり、
PCを開けなかった間は、スマホで見るインテリアやDIYの記事だったりしました。。。
自分でも地震後、わりと早い時期からDIYを始めてブログも書き始めたのですが。
それについて皆さんからいろいろと温かいコメントをいただいたり、
応援ぽちをたくさんいただいたりしてほんと励まされてました。
本当にありがとうございます(__)
普通に過ごせるっていうのは、めちゃくちゃ幸せなことなのですね。
ついつい、何事も現状に満足せず
不平不満ばかりを口にしたくなってしまいますが、
できるだけ小さなことにも感謝をして、日々を過ごしていこうと思います。
そして、備えはしっかりと。。。
励みになります
↓

|  | tr>
読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡
近いうちに、充電台兼ゴミ箱の完成の記事も上げます。
そちらも良かったら、見ていただけると嬉しいです(__)
息子から、
「この本いいよ~。」
・・・と、勧められたので読んでみました。
もしものときのサバイバル術って言う本です。
図書館で借りたのですが、
マンガとイラスト解説で、わかりやすく災害時にも役立つ情報が載っています。

たしかに、いいです。。。
こういう知識を普段から持っておくことも大事だな・・・って思いました。
ミナト、タイムリーな日にタイムリーな本をアリガトウ♪
ちなみに、マンガの友情物語もお勧めポイントだとか。。。
DIYやブログの交流ともうひとつ。。。
昨年は、5月に高橋優くんの音楽と出会えたのも、大きいかも。。。
日々元気を貰って、生きてるようなとこあります。
これからも、聴き続けたいし、応援していきたいと思ってます。
14日のうちに。。。って思ったけど、ついつい時間がかかって日付が変わってしまいました。
皆様のブログ等には、本日以降ゆっくりお伺いさせていただきます(__)
コメント
フレームラボ
私は佐賀市に住んでいますが、
こちらも結構揺れたのを覚えています。
かなり怖かったですね。
以前は九州で地震はないと言われていましたが、
そんなことないですね。
これからは常に備えが必要なんでしょう。
もうあのような災害がないことを祈ります。
2017/04/15 URL 編集
burubon。
佐賀市もすごく揺れたんじゃないですか??
被害は大丈夫でしたか??
今や、地震の心配のないところなんてどこにもなくなってしまいましたよね。。。
起こるまでは、
こっち(九州)には起こらないだろう・・・。。。
みたいな、甘い気持ちがどこかにあって。。。
ホント、備えの必要性感じます。
これ以上大きな災害がないことをワタシも願ってます(__)
2017/04/15 URL 編集