カフェ風な充電台兼ゴミ箱を作ってます。
前回、充電のための電源コードの通る穴を空けたところでしたが。。。
ちょっとグダグダだったかな。。。って反省しています。
えぇ、昨日に限らず いつもグダグダですけれども。。。(;'∀')
むしろ、大きめのドリルビットに付け替えて、
それで穴を空けたやつだけでも良かったのでは・・・???
・・・いろいろ反省ポイントも出てくるのですが、
まぁそれは次回に反映させることにします。
いつか、もうちょっとちゃんとした板でちゃんとしたカットで、ちゃんとしたものを(しつこい??)
もう一度作ってみたいです♪
リトライあるのみ♪
がんばろう。。。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
最後の仕上げ、
エイジング加工をしていきましょう。。。
ワタシも、はっきり言って、どこまでしたら良いものかよくわかりません。
しかし、やっぱりエイジング加工のひと手間を加えた方が、やっぱり使い込まれた感が出て素敵になると思うのです。

まずは、せっかく書いた文字をちょっと消すところから。。。
サンダーに取り付けてたけど、破れてしまった紙やすりを使って、
適当に文字をやすります。
もちろん完全には消しません。
以前パレットでキッズベンチを作ったときに、
先にBRIWAXか何かを付けたのですが、
WAXが付きすぎてしまい・・・。
紙やすりでやすったところ、その文字の掠れ感みたいなものが、すごく良くて。。。
以来、お気に入りの方法だったりします。
パレットでキッズベンチ↑
おさらいしてくれる方はコチラ
さらに、BRIWAXも付けて汚す。。。
薄汚れたスポンジ、使ってます(笑)
やり過ぎたら、ウエスで拭いてもいいし、
また紙やすりでやすっても。。。

今回は、ほんのり程度の汚しにしてみました。
日常使いで(ゴミ箱なので(;'∀'))
普通に汚れてくることが考えられるから。。。

はいっ♪
こんな感じです(*´▽`*)
下から見上げると、SPFのジャンクなペンキ跡、
見えまくりですね(笑)
次回、完成写真をじっくりと・・・。
お見せできればいいかな~~なんて思ってます。
また遊びに来てくださいね(__)
こちらの2つのバナーをポチッっとクリックしていただくと、
大変更新の励みになります(__)
↓

|  | tr>
読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡
コメント
♪YOU♪
ほんと一つの作業で雰囲気すっごくかわりますよね~!
拘りすごいですっ^m^
完成図…
楽しみにしてまぁす☆
2017/04/14 URL 編集
burubon。
まだまだエイジング初心者でして、どのくらいどんな感じでやったら、素敵になるのか手探りなんですけど、
家にある材料でできる限りは、こういったひと手間も手を掛けていきたいな・・・って(*´▽`*)
完成の方が大したことないかもしれませんよ~~。
でも、楽しんで見ていただけたら嬉しいです♪
2017/04/14 URL 編集