![]() | | tr>
![]() のこぎり ノコギリ 糸のこ MIT引廻し鋸 210ミリMT-100 |
burubon。
ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪
詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪
2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^
このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓
にほんブログ村
人気ブログランキング
Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)
ご質問はこちらへ
コメント
フレームラボ
ロゴや文字入れの時の気合の入れ方と
穴あけ位置のマーキングの入れ方が
全然違う・・・(笑)
引き廻し鋸はいいなぁ~
先端が細くなっていて使いやすそう。
2017/04/13 URL 編集
burubon。
またまた痛いとこを突いてきますね~~(;^_^A
まさにそうですね~~('◇')ゞ
疲れちゃって・・・。
でも、こんなんでいいんだって(良くはないけど。。。)DIYのハードルが下がったでしょ。。。
息抜きしつつ、ゆるく作っております。。。(ワタシは休憩ばっかですけどね。)
引廻し鋸、いいですよ~~。
久々に使ってみました。
これで、壁を刳り貫いて、ニッチ作ったりしましたよ。
2017/04/13 URL 編集
♪YOU♪
この穴重要~&便利~!
こういうの入居前からわかってたらなぁってこと
すっごくありますぅ~
他にTV台とかも~!
2017/04/14 URL 編集
burubon。
暮らしてて、後で気づくこと多いですよね。
DIYも然りで、やってみて、もっとこうすれば~~的なことが多々あります(;^_^A
やり直しちゃえばいいんでしょうけど、
その作業が面倒で(←コラーって感じですが。。。)ついついそのまま突っ走ってます(笑)
でもまたいつか完全に同じものは作らないでしょうけど、似たようなの作るときに思い出して活用出来たらな~~なんて思います。
2017/04/14 URL 編集