食器棚リメイク☆サンダーで。 - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

食器棚リメイク☆サンダーで。

食器棚リメイク始まりました♪

新しいリョービのインパクトドライバーで、簡単に数秒で
ビスも外すことができました(^○^)

P3153377 (150x200)

力もいらないし、ホント インパクトドライバーって快適♪
何より、持ちやすくて軽いのがウレシイ(^^♪

P3153379 (200x150)

簡単に下地のミッチャクロンを塗るか
サンダーで削るか・・・で
悩んで

今回は、サンダーで削ってみることにしました(^.^)

部分的には、ミッチャクロンを使うところもあるかも???
ですけど。。。

P3153375 (300x225)
右がサンダー前
左がサンダー後
です。

表面はしっかりと!!

P3153376 (300x225)

裏面は軽~く

右がサンダー前
左がサンダー後です!!




さらっさらの木屑がいっぱい出ました(^_^;)



☆☆☆次回につづく☆☆☆





読んでくださってありがとうございました(__)
応援よろしくお願いします↓
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

ありがとうございました(__)
明日もいい日になりますように☆彡

コメント

ひなた猫

こんにちは。

いつぞやは私のブログへのコメント、
ありがとうございました。

食器棚リメイク、どうなるか楽しみです♪

そして、ブログへのご質問の件、いまさらですが…
お答え致します(^^;

壁への穴あけは、元々ついていたプラスチックの
収納を取り外したところが階段下がのぞけるように
なっていたので、そこから写メと動画をとって
間柱などの位置を確認してから開けました!

あと、壁をコツコツこぶしでたたくと、柱のあるところは
音が違うんですよ。
45㎝間隔で間柱があるみたいなので、柱のなさそうなところにまず穴を開けて、そこから両側に向かって
カッターでボードを切って行きました。

ご参考になれば幸いです。
長々と失礼しました(^^

burubon。

ひなた猫さん☆
ありがとうございます(__)

壁をくり抜く ニッチづくりも いつかはやってみたいと思っています。
是非 参考にさせてくださいね♪

食器棚のリメイク
頑張って完成させたいと思っていますので、
お時間あったら、また覗いてみてください(*^_^*)

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023
古民家活用DIY♪アトリエを作ろう!BEFORE May 11, 2023
母の日に自作の寄せ植えを贈る May 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク