端材を使って、充電ができて、ごみ箱も付いている、なおかつカフェ風なゴミ箱を作ろうと思ってます♪
ちょっとずつ全貌が見えてきますよ。

先に、木枠側面の色塗りをしましょう。。。
黒にするか、グレーにするか、ちょっとだけ悩みました。
でも、グレーの気分だったのです。
この間使った(二重窓)ダイソーのペンキがまだ余ってたせいもあるのかも。
内側は塗らないです。
別に塗ってもいいんですよ。。。
でも、今回はなし。。。( *´艸`)
理由はわかってますね?!
そして、タイトルにもあるように
今回は、扉式じゃなくて
引き出し式のゴミ箱にしてみたい。。。

無駄に長~~い(高ーい)形にしちゃったものだから、
ゴミ箱部分も結構長い板が必要です。
でも、この前から書いてるように、
もうあんまり大きな板がなくて。。。(;´・ω・)
端材を寄せ集めました。
長い板がないので、
前面のみ、長い板にして、
側面と背面になる部分の板は短めで行きます!
後ろの板なんて、欠けてるからね・・・。。。
でもOKです♪
だって見えないもん。
むしろリズムがついてオサレじゃないですか??
ポジティブに考え過ぎか。。。(;^_^A

箱作っていきます。
裏表を4か所ずつくらい留めたら・・・

こういう形になりました。

ここで、サイズを測って、
底の部分も、丸鋸で切り出して・・・
写真ないけど、これまたビス留めしたら。。。
ゴミ箱の形は出来上がります。

何気に、カットの後のささくれ感やビス跡が気になったので、
さらにこの上から塗装します。
もとの色みたいなアイボリー色が良かったけど、
家になかったので、
最近モロッコ風寝室の家具の塗装に使った
カンペハピオ アレスアーチ を塗ります。
これは、青みのある白っぽい色です。
もちろん、塗るのは前面だけ。。。( *´艸`)
なぜか、底は塗りました。
頑張ったね、ワタシ。。。
←それだけで・・・(;^_^A
何気に、ごみ箱好きで、過去にもいろいろ作ってました。。。
今回のバージョンは初めてかも。。。
良かったら過去記事も見てくださいね♪
カフェなゴミ箱卓上ダストボックス炊飯ジャーと米びつが置けるゴミ箱一体型収納励みになります
↓

|  | tr>
読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡
コメント