さよならままごとハウス - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

さよならままごとハウス

春ですね。

日常的には、卒業入学などが関係なくても、
この時季は毎年わさわさしちゃって落ち着かないです(;^_^A(;^_^A(;^_^A

そういう気分を吹き飛ばすためにも
衣替えしたり、模様替えしたりして気分をアゲアゲにしていきましょう。。。

シアワセもDIY!!できればいいな。。。


IMGP2361.jpg

そういうわけで、
子供部屋のままごとハウスを解体します♪

どういうわけよ?!
・・・突っ込みいれてくれたあなた、ありがとうございます(__)



我が家の子供部屋、9畳ほどでして・・・。

将来的に2つに仕切れたら・・・って、思ってて。

現在は繋がった形なのです。

リビングにドアが2つあって、子供部屋に入れるのですが、現在はどちらから入っても
同じ場所に出る仕組みです。。。


子供部屋は、現在片方だけを息子が使ってて、
冬の間あんまり部屋が広いと寒いので、真ん中あたりに
このままごとハウスを置いて、ゆるやかに仕切っていたんですが。。。
ままごとハウスがあまりにも場所を取ってしまい、ただでさえおもちゃなどが多くて狭いのがホント狭くなっているので、
思い切って解体してしまおうと思ったのです。

娘の2歳の誕生日前にあれこれ考えて作った思い出の一品なので、
解体するのは惜しいですよ。。。
でも、最近は さほどここで遊んでいないし、
次に作るなら、もっと実用的で丈夫で、実際に部屋の仕切りとしても機能するような、子供スペース(みたいな隠れ家的なもの??)
にしたいな・・・って思っているので、
前向きな1歩です。

IMGP2362.jpg
・・・と。
前置きが長かったところで、
早速解体していきます。

屋根を支えていた金具を両側外して・・・。

IMGP2363.jpg
あっという間に
屋根がなくなりました。

IMGP2365.jpg
さらに コーススレッドで固定されていた壁パネルも インパクトドライバの逆回転で外して・・・

だんだん視界良好になってきます。

部屋と言えないくらいに荷物が詰め込まれている~~ことは、気にしないでくださいな。。。(;^_^A(;^_^A(;^_^A



パネル自体の解体までは今回はしないので、
IMGP2366.jpg
こんな感じのパーツに分解できました。

いろいろ懐かしいな~~。

あれから3年か~~。。。



ままごとハウスの作り方の経過をまとめたブログもあり〼
お時間ある方は よかったら、おさらいしてみてくださいね~~。


ままごとハウス☆まとめ





ワタシも、おさらいしてみましたが、
(;^_^A(;^_^A(;^_^A

写真が小さい!!
小さすぎる。。。


いくら自信がないからって、あれは小さすぎだろ。。。

・・・って、またまた思いました。

(おんなじようなこと、前にも書いてるケド・・・。)



写真が小さいのが一番の反省ポイントなのですが、

当時はたしかカメラのレンズが壊れたりとかして、スマホか望遠のカメラか・・・
って言うので撮ってて。。。
終わったやつとかすぐ消去しちゃってたんですよね、、、(;^_^A
大きな画像とかも。。。

後で、まとめを作ったりだとか、
別の投稿サイトにレシピを投稿することになるとは思いもしてなかったからですね。。。



ブログを始めようかな~~って思ってる方、(見てくださってるのかわかりませんが)
画像はある程度大きい方が見やすいですよ。。。

そして、画像も念のため、消さずに取っておいたほうがいいと思います。。。







励みになります


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
  


読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡







自分の過去のブログを見直してみるのもまた楽しいものですね。。。

ままごとハウス作った年は、保育士試験の勉強してたな・・・とか、
子どもが小さい。とか
こういうことあったんだ~~って、思い出もよみがえるので。。。


また画像の不具合(入れ替わっちゃう)のを見つけて修正しましたが、

もし、また画像が明らかに変わってるみたいなのありましたら教えてください(__)

コメント

♪YOU♪

解体もったいない気が…( ;∀;)
でもぶるぼんさんのことだから
もっとスペシャルなものを
この材料で作っちゃうんだろうなぁ~
楽しみにしてますっ
このおままごとコーナー…
こういうのすっごく懐かしいですぅ~
幼稚園の先生してた頃
ホールにこういうコーナーを子供たちと
段ボールで作ってめっちゃくちゃ遊んでたぁ~!
段ボールだからすぐ壊れたけどぉ~(笑)

keko

こんにちは♪

ままごとハウス、名残惜しいね。
とってもかわいくて、私が欲しいくらい!

子供って、あっという間に成長していくね。
それに伴って、子供の必要な場所もどんどん変わっていくし。
子供部屋の仕切りはburubon。ちゃんが自作するの?
新しい子供スペースはどんな風になるんだろう。
いろいろ考えるのが楽しいよね(*^o^*)

burubon。

♪YOU♪さんへ
ワタシも迷ったんですけど、とにかく狭くって(;^_^A(;^_^A
♪YOU♪さんがおっしゃるように、ウチも幼稚園のような子育て広場的なお部屋にしたかったんですが・・・。

9畳を仕切るとなると4.5畳になってしまって。。。断捨離しないとやっていけないですね。。。

また、これをやり直すのは もうちょっと先になりそうですが、
また活かせるものは活かしつつ、お部屋を2つに仕切ってみたい。。。
考え出すと、もう取り掛かっちゃう性分なので、
今はぼんやりとした妄想にとどめておきますね(^.^)

♪YOU♪さん、素敵な先生だったんだろうな。。。(*´ω`*)

burubon。

kekoちゃんへ
kekoちゃん、こんばんは~~♪

可愛いなんてほめてくれてありがとうね♪
雑誌などで見て、こういうの一度作ってみたくて。。。
たいして知識もなかったのに、いろいろ妄想して作ってみたの。
でも、作るのも楽しくて、作り上げてからもお気に入りだったよ(#^.^#)

そうなんだよね。。。

この前まで、下の子、おもちゃはなんでも口に入れるから・・・っていう赤ちゃんな時代だったかと思ったのに、
ホント成長早くって。。。
今年は年中さんになっちゃうの。

仕切りもおいおい考えて、また作って行くね!(*´▽`*)
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

TANNER様のFolding Bracket黒皮仕上げで折り畳みカウンターを作ってみた Jun 03, 2023
カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023
古民家活用DIY♪アトリエを作ろう!BEFORE May 11, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク