こんにちは♪
3分クッキング・・・じゃなくって、
3分DIYの時間です♪
先日、中掃除をした話を書きましたが。。。
その時に、急遽作った物をご紹介します。

100円ショップのワイヤーネットで作った 「
新聞ホルダー」です。
いろんなところで目にする焼き網やワイヤーネットを曲げたDIYですが。。。
そのへんにいつも置きっぱなしになってる新聞にイラっとして・・・(;^_^A
どげんかせなん。(なんとかしなければ)
・・・と思ったのです( *´艸`)
こういう時って、ついつい
何か購入してしまいそうになるけれど・・・。
ダイソー行きたい!Seria行きたい!!ってなるけれど・・・。
そういう気持ちにいったん蓋をして、
家の中を探すと、意外に使えるものがあるものです。。。(#^.^#)
たしか、使っていないワイヤーネットがあったはず。。。
・・・めちゃめちゃ探しました。

そして、見つかったのがこちらのワイヤーネット。。。
もちろん100円ショップのもの。。。

これを、どこで曲げるのが自分で決めて、
自分の限界に挑戦。。。(・・・てほどでもないけど)

後は、ペンチで写真くらいに曲げると・・・
曲げた部分がストッパーになって、
新聞などがホールドできるという仕組み。。。
力を入れすぎると、たぶんネットが切れてしまうので、
力加減に気を付けてくださいね♪

後は、テーブルをビス留めしても良ければ、ビスで固定して、
傷つけたくない方は、もっと別の方法で固定したら・・・(なんだろ?押しピンとか??)
出来上がり♪

こんな風に新聞などを入れちゃってください。
テーブル上やソファー上にあるより、きっとスッキリします。
我が家でも、早速この新聞ホルダーが大人気に・・・
みんなに「いいね!」って言ってもらえました・・・。。。
これ、作るのに3~5分くらいしかかかってないのに、
いつももっと何日もかけて大作を作ってもだれも褒めてくれないぞ~~!!
・・・と、悪い自分が心の中にちょっと顔を出したのでした・・・( *´艸`)
ま、いいですけどね。。。(笑)
励みになります
↓

|  | tr>
読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
うららか☆ものづくりCafeの焼き網やワイヤーネットのDIYを集めてみました。
ストレージボックスJUNK風シェルフ(LIMIAの記事)
渋テイストの網ハンギング(LIMIAの記事)
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
コメント
フレームラボ
でもこんな使い方は初めて見ました。
これはいいなぁ~、
今度真似して何かに使ってみようっと。
ちなみに英字新聞が入っているのですが、
これが読めるのですか??
2017/04/01 URL 編集
burubon。
ワイヤーネットいいですよね!!
ワタシも結束バンドと端材で籠を作ったりして活用しています。
曲げて挟む・・・ってこういうのは、ほかの方もいろいろやってるのを見かけるので、
完全オリジナルではないですが、
意外に便利です♪
何より簡単ですし、お金もかかりませんから(笑)
英字新聞風なのは、撮影用の100均の包装紙で
普段は、純日本語の新聞が入ってます( *´艸`)
2017/04/01 URL 編集