ドリルドライバーで好みの深さに穴を開ける方法☆ドリップスタンドDIY - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

ドリルドライバーで好みの深さに穴を開ける方法☆ドリップスタンドDIY

ドリップスタンドを作っております。

IMGP2126.jpg
真鍮管を通す穴を開けるための位置を決めて、
印を付けました。

今回は、真鍮管と真鍮管の間は、70ミリ程度にしました。

お使いのドリッパーに合わせて幅を決めるのがいいかと思います。



今回は、真鍮管を完全に貫通させてはいけない・・・ってミッションがあります。。。

ダボの穴開けなどで、ドリルストッパーを使ったりしたこともありましたが、
http://porttoleaf.blog.fc2.com/blog-entry-656.html

コチラを参照されてください。


なんとドリルストッパーを使わなくても、希望の位置で穴開けをストップさせることのできる技術があるとか・・・。

これもDIYer(s)さんの受け売りですが・・・。

使わない手はないですよね~~(*´▽`*)

IMGP2142.jpg
ドリルに、マスキングテープを巻くというもの。。。

マステ、勿体なかったからウチはビニールテープですが。。。(;^_^A


IMGP2143.jpg
やってみたら、同様の効果が得られました(*^▽^*)


貫通してないですよ~~(*^▽^*)




そして、この後コの字型にスタンドを組み立てていくのですが・・・
IMGP2144.jpg
先に平面でビスを途中まで打っておいてから
組み立てました。

その方が、滑ってビスを落とすこともありません。







励みになります


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
  


読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡



土日、なんだかんだであんまり形のあるDIYを進めることができませんでした。。。



今週は、いつもに加えてさらに内容がゆるくなることが懸念されます。。。


DIYの方は、ネタを小出し小出しにしていくかもしれませんが、

良かったらまた遊びに来ていただけたら嬉しいです。(__)



コメント

♪YOU♪

こんな魔法(?)があるんですね~!
ドリルの扱い方…
やっぱプロ級ですっ
今度講習会してくださいっ
(いつもいろんなところに変な穴あけちゃいますっ汗)
ゆるゆる大歓迎ですぅ(#^.^#)
それだけ楽しみが長引くので~♪

burubon。

♪YOU♪さんへ
♪YOU♪さん、この間紹介したDIYer(s)さんのサイトに書いてあったんですよ~~(^_-)

やってみたら、便利でした~~。

そして、ぜんぜんプロ級なんかじゃないですよ~~。
いちおう狙った位置にドリル刃を当てたんですが、はずみでちょっとずれてしまいましたよ~~。

変な穴、傷、ワタシもよくやりますよ~~(;'∀')
それを、味と呼んでいます(笑)

ゆるゆるでも大丈夫ですか??
じゃ、お言葉に甘えて。。。( *´艸`)

ホントに、あんまりネタがない~~(;^_^A
しかも完結していない~~(;^_^A

shizu

とってもいい方法 勉強になりました( ´ ▽ ` )ノ
穴を 貫通させたくないのに 貫通させてしまうこと
度々あるので…^^;ゞ

前記事のグルーガン お初だったとは 意外でしたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
私のグルーガンもダイソー製です^ ^
持っている道具の中では 古株の方で 十数年来の相棒ですw

靴底の磨り減り直しに 重宝していますよ〜
本当はリース作りのために買ったんですけどぉ〜( ̄m ̄*)笑

burubon。

shizuさんへ
ね~~。いいですよね♪この方法♪
お金も工具も要らないですものね(*´▽`*)
便利な方法は、取り入れてどんどん活用していかないとですね(#^.^#)

グルーガン、初ですよ~~♪
ワタシ、あんまり小物づくりには縁がなくって(;^_^A
グルーガンも、100円ショップのDIYコーナーじゃなく、手芸コーナーの方にありますもんね(うちの近くだけかな?)
そういうこともあって、今になったのかもしれません。。。(#^.^#)

他にもいろいろ使えるんですね~~(*^▽^*)
またshizuさんのブログで勉強させてください(__)

それにしても、靴底の減り直しに使えるんですか??
便利ですね!!
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆前編 Nov 23, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 完成編 Nov 18, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 応用編 Nov 12, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 基本編 Nov 07, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「バスタブトレーを作ろう」が公開になりました Nov 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク