さよなら、パタパタ扉のキャビネット - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

さよなら、パタパタ扉のキャビネット

少し前にキッチンの模様替えをしまして。。。キッチンリノベ2017

IMGP1784.jpg
キッチンに置いていたレンジ台を一時リビングに移動しておりました。
・・・これをなんとかしなくちゃなぁ~~と考えていた矢先・・・

IMGP1908.jpg
パタパタ扉のキャビネットの扉が外れました・・・(;'∀')


これまでも何度か 外れたりしたものを修復しながら使ってきたのですが、
Seriaの安い小物用の蝶番を使っていたため、
重いコンパネの扉では、無理があったんでしょう。。。

3年くらいよく持ってくれたものだと思います。。。


ならば。。。

温めていたプランを実行するしかない。。。


扉を全部外して、
パタパタ扉のキャビネットは解体。。。

そして、キッチンで使ってたレンジ台も解体。
そして新たにリビング用にリメイク。。。


分かりにくいでしょうが・・・(;^_^A

キッチンカウンターの下を総入れ替えしま~す♪

IMGP1909.jpg
まずは地味作業。。。

蝶番をひとつひとつ外していきます。。。


簡単にさらりと書きましたが、

これが結構大変でした。。。(;'∀')

ネジが潰れちゃってるものもいっぱいあったし。。。(;'∀')

IMGP1911.jpg
手動で全部外しましたよ♪

IMGP1912.jpg
扉も回収~~♪

本当に今までお疲れさまでした。
材料さんに感謝!!

IMGP1910.jpg
そして、とりあえず解体したレンジ台の下のほうだけ
カウンター下に持って来てみましたが・・・。


どうなることやら。。。


どんなキャビネットだったのか、復習してくださる方はコチラ

パタパタ扉のキャビネット







励みになります


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
  


読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡

コメント

♪YOU♪

ちょっとだけまたまたご無沙汰してましたっ
<m(__)m>

パタパタ扉…
まさに今一番興味ある感じですぅ~!
前に作った棚の扉こういうのにしたかったんですぅ~
丁番で上の敷いてあるほうとくっつけてあるんですね!
ど素人なので丁番使ってどことどこをくっつければいいのか…
ここから悩んでましたっ(笑)
こんなに高度な扉はできませんが
すっごく参考になりましたぁ!
そして…先の作業も楽しみにしてます^m^

burubon。

♪YOU♪さんへ
♪YOU♪さんこんばんは~~♪
訪問嬉しいです♪

お出かけだったのかな?また後でブログチェックさせていただきますね~。

ワタシの場合は、パタパタ扉を今回で解体しちゃったのですが、
過去記事が参考になるかな~。
気が向いたら見てくださいね♪
他には、子供用に作った「ミニドレッサー」って言うのがあって、それもパタパタ扉なんですよ。
そっちは内側から蝶番を付けてます。

ワタシもパタパタ扉大好きで。。。
次回造るときは、丈夫な蝶番を買いますっ!!
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

TANNER様のFolding Bracket黒皮仕上げで折り畳みカウンターを作ってみた Jun 03, 2023
カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023
古民家活用DIY♪アトリエを作ろう!BEFORE May 11, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク