2017年04月 - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ
  • ミリタリー風の救急箱だった時代にも利用してたベルトをまたまた利用しちゃいます♪木工用ボンドで付けて、さらにタッカーで留めていたものだから・・・頑丈についてて、タッカーが外れてくれませんでした(T_T)以前より少し短めにカットしてみます。タッカーの針は、曲がってもいなくて元気だから、こちらも再利用♪真っ直ぐに金槌で叩くと、板にしっかり刺さってくれます。さらに別のタッカーでも、4か所留めます。こんな感じに... 続きを読む
  • うららか☆ものづくりCafe 管理人burubon。です。お元気ですか?!100円ショップ材料で作った救急箱を解体して、別の形の救急箱に生まれ変わらせております♪お待たせしました♪やっとちょっと救急箱っぽくなってきましたよ~~。見逃し厳禁です(^_-)******************************塗装した蓋は、こんな感じになりました♪ちょっと本体に載せてみました(≧∀≦)ぴったり(о´∀`о)できれば、4月中に完成させ... 続きを読む
  • 3年前くらいに100均の材料を使って作った救急箱を完全に解体し、我が家サイズの救急箱にリメイクしていくという企画です♪いつも見てくださってる方、ありがとう♪訪れてくださったこと、それだけでも感謝♪気が向いたら、いろいろ書いてますので、気の向くところを読んでやってくださいませ(__)●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●今日は、この前作った(・・・ボンド貼っただけだけど)蓋の塗装をするところから♪余談ですが、高橋優くんの... 続きを読む
  • この間、3DS充電台兼ゴミ箱に使ったロゴを使い回そうと思ったんですよ~。しかし、ウチのプリンタ、100%のコピーはできるけど、縮小拡大は、できなかったんですよ~~。コンビニ行けばいいけど。。。田舎だから、歩いて「ちょっと行ってくるわ・・・」・・・って感じでもない。。。車で行く距離です(笑)だから、もう一度年賀状ソフトで作り直しました。この前のやつを保存してあったので、それをいったん複製して、小さくして、... 続きを読む
  • 救急箱らしさがなかなか見えてこない今回のDIYです(;^_^A(;^_^Aもうしばらくお待ちくださいね(__)今回は、ハタガネと木工用ボンドを使って、ベニヤ板で制作した金具風のパーツを接着させるところからです。前回は、こんな感じでした→★今回のDIYのことを記事にするに当たって、ハタガネのことをもう一度調べてみました。名前がホントにハタガネでいいのか・・・てところから・・・(笑)名前はハタガネ(端金もしくは旗金)でいいみた... 続きを読む
  • 今度は、蓋から離れて 救急箱本体の方のコーナー金具風に使うベニヤ板を加工していきたいと思います。ちなみにワタクシburubon。は「風(ふう)」の人、「なんちゃって」の人です。本物じゃないけど、それっぽいものを目指したものをよ~~く作ります。自己満足が多いですけどね( *´艸`)実は、2つの木箱を連結したときの40ミリ幅のベニヤ板を使ったときに同時に作業しておりますが分かりやすいように、今このタイミングで、出してみ... 続きを読む
  • 前回ボンドを多用しまして、蓋の部分を形作っていきましたが、本日も、蓋の続き・・・しかもまたボンド多用です(笑)飽きずにお付き合いくださいね、良かったら。。。( *´艸`)上の画像は、蓋にするものを裏返したものですが、今のところ、上と下のところが空いています。そこに、角材を使っていきましょうか。長さを測りました。205ミリだったので、その長さに角材をカットします。そして、ボンドを付けまして・・・貼って乾かしま... 続きを読む
  • 前回、たまたま持ってきた2枚の端材(・・・というか作ってた作品を分解したもの)を繋いだら、蓋サイズにほぼぴったりになりそう・・・って話を書いたと思うのですが、それがどんな感じなのかわかりやすいように・・・写真を撮ってみました。このくらい空きます。先週、途中まで作った後、部屋に持ち込んでこの辺りで保管してました。ボンドも買いに行けたことだし、平日にでも作業すれば良かったんですが、何気に慌ただしくて ... 続きを読む
  • もうお気づきでしょうか?これまで縦積みで蓋と収納にしておりました救急箱は、前回連結しましたように2つの箱をくっつけまして、大容量に収納できる救急箱に生まれ変わる予定です。http://porttoleaf.blog.fc2.com/blog-entry-1070.html↑前回の様子はコチラ!!進んでなくてですね(;^_^Aあくまでも予定としか・・・言いようがありません(;^_^Aでも、なんとかしてみましょう。。。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+... 続きを読む
  • 100均材料で一度作ったミリタリー風の救急箱を解体し、新たに我が家仕様にリメイクする企画です。今度の救急箱は、できればコンテナ風にしてみたいな~~なんて思っていますよ(#^.^#)コンテナが大好きなので(見た目と収納力)。途中で変わることもよくあるので、ここではさらりと流しておいてください(__)表も、同じペンキで塗り直して白っぽく爽やかに♪乾かして、真ん中に木工用ボンドを付けて繋げたい・・・。実は、残り少ない... 続きを読む

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆前編 Nov 23, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 完成編 Nov 18, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 応用編 Nov 12, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 基本編 Nov 07, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「バスタブトレーを作ろう」が公開になりました Nov 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク