2014年08月 - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ
  • 男前テイストなTVボード出来上がりました(^○^)ワトコオイルの色に黒板塗料の黒が引締め役になって、いい感じになったかな(^^♪と、自己満足しています♪ちなみにBEFOREは、このような状態でした。現在のTV周りは、こんな感じになっています。少しアバウトですが、【費用まとめ】です。今回使ったのは・・・*2.5ミリ厚さのラワン合板(ベニヤ板)91センチ×182センチ ・・・ 500円*黒板塗料 ・・・ 800円*蝶番 ... 続きを読む
  • 北欧チックテイストから男前テイストへのリメイク続いています♪元は、付いていなかった前扉を作ってほこりよけにしたいと思います。前回黒板塗料を塗ったL字金具を置いてみました。なかなかいいかな(^^♪ひっくり返して、ボンドを付けます。裏側もタッカー固定です。またひっくり返して、L字金具をビスで取り付けました。飾りのようなものなので、2か所くらいずつ留めています。ここで、ホームセンターで購入しておいたカスガイ登... 続きを読む
  • 前回作った引き出しをボードの中に入れてみました(^○^)結構いい感じです!!真ん中に薄い色が見えてちょっと気になるので、ほこり防止にもなる前扉を作って行きたいと思います。洗面所のセルフリフォームをしたときの残りの木材(幅6センチ)が余っていたので、適当に長さの合うものを4本見つけて、前扉の大きさになるように、それぞれカットしました。そして、こんな感じかな??と木枠の形に置いてみました。色の違う板が、か... 続きを読む
  • いつも訪問してくださってありがとうございます(__)海水から塩を作る実験なんとか終わりまして、2Lの海水から、23gの塩が採れました(^○^)途中の作業は、省きますが、海水を最初に濾したり、4分の1位に煮詰めたり・・・。結構手間暇かかる作業でした(+o+)息子も頑張ったけど、母もずいぶん頑張りました(#^.^#)ネットでは、海水が10分の1位までになるまで煮詰める・・・とありましたが、そこまで待てなくって、これくらいか... 続きを読む
  • こんにちは。前回、引き出し表面に黒板塗料を塗りました。その黒板塗料も乾いたので、ステンシルやっちゃいます!!数字に意味は、ないんですが・・・(^_^;)前に、気に入ってブックマークしておいた楽天市場のアンティークのプライスサインがあったのですが、いつの間にか売り切れになってしまって・・・。その分数表示がツボで、カワイイな~~(^^♪って思っていたんです。。。今回、手持ちのステンシルプレートの3インチと1イン... 続きを読む
  • こんにちは(*^_^*)つるっつるの鏡面仕上げの引き出しと、木目調合板仕上げの引き出しの表面の板+αをリメイクしていきますよ♪見えないところは、昔の面影残しときます(笑)←何もしないってこと。。。ミッチャクロンマルチにお世話になります♡白い方の表面の板とぐるり4方向と、合板の方表面の板のぐるり4方向にうすーくミッチャクロンを噴射します。3,240円以上ご購入で送料無料!染めQ(旧テロソン) ミッ...価格:2,047円(税込... 続きを読む
  • TVボードを男前テイストにするべく、リメイク中です。前回は、ベニヤ板を切って、ワトコオイル塗装するところまででした。↓http://porttoleaf.blog.fc2.com/blog-entry-239.htmlこのTVボードに、切ったベニヤ板を貼りつけるだけでいいのですが・・・^_^;とにかくうちのTVって重い(^_^;)初期の頃のプラズマテレビだから、半端なく重いです^_^;でも、主人が帰って来るの、待てなくて・・・ちょこっとずつ自分で持ち上げられるところ... 続きを読む
  • 男前テイストなTVボードへのリメイク始まりました♪BEFOREは、こちら。。。プリント合板の木目風の素材です。こちらのTVボードに、2.5㎜のラワン合板(ベニヤ板)を貼りつけて、渋めな感じのTV台に生まれ変わらせて行きますよ♪板は、この前小屋の材料を買いに行ったとき、一緒に購入しておきました。大きいので、自分の車に乗せて運ぶと視界が遮られるのです(笑)サシガネ、鉛筆で、あらかじめ測っておいたTVボードのサイズに合... 続きを読む
  • このテレビ台が、昨日お話していたテレビ台ですっ!昨日のブログはこちら↓http://porttoleaf.blog.fc2.com/blog-entry-237.html2年くらい前に、北欧風なのが欲しくて、お値段もお財布に優しい感じだったので、購入したテレビ台(テレビボード?)です。大き目土台なのが気に入っているし、引き出しの中にCDやDVDなどがたくさん入るので、便利なんです。だけど、表面の素材は、カラーボックスみたいな、明るめの木目風。。。これが... 続きを読む
  • こんばんは(#^.^#)リビング模様替えの続きです。昔、棚の中の飾りの木枠として使っていたものを、ちょこっとJUNK風な棚に生まれ変わらせました。ファルカタ材で作っているので、とっても軽量で、これまた軽量なちょこっと雑貨などが飾れます。随分前に作った手作り木製カレンダーの文字を飾ってみました。この日は8月20日だったので・・・。BEFOREは、こんな状態でした。初期のころの作品です。だって、ただの木枠(笑)年代物... 続きを読む

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆後編 Dec 02, 2023
お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆前編 Nov 23, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 完成編 Nov 18, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 応用編 Nov 12, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 基本編 Nov 07, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク