2014年03月 - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ
  • ガラスネット波板で、屋根を付けることにしたので、桟を付けていきます。あんまり屋根のこと考えずに、デザイン重視で パーゴラの屋根を作ってしまったので、ちょっと後悔しています。シンプソン金具を使ってでも、屋根の表面の高さを全部同じにしておけばよかった・・・(>_... 続きを読む
  • やっと土曜日です♪さあ、ウッドデッキ作るぞ~~って張り切っていたburubon。一家でしたが。。。あいにくの雨。。。自然界にとっては、ありがたい雨でもありますが・・・今日の作業は、見送って・・・屋根材を購入しに行くことにしてみました。普通の塩ビの波板より 丈夫な ガラスネット波板にしてみました。木材より少し長めの7尺です。(2120mm)幅は、655mmと決まっているようですが・・・重ねる際に波板の2.5山分... 続きを読む
  • そんなにオシャレでもなんでもなくてスミマセン^_^;キッチンの窓側の手作りカウンターです。この上についついいろんなものを載せちゃって・・・いつも雑然としてたので、対策を講じてみました。すのこ棚を再リメイクした時に、2つできたうちのもう1つの棚を置いてみました。そのときのDIYの様子はコチラ↓奥行1/2棚で、仕上がりは、一番上の写真になりますが・・・。自己満足ですが、やはりカウンターの表面が多く出ているだけで... 続きを読む
  • 随分前に 100円ショップのダイソーで購入していた 目隠しシート(フィルム)こちらを食器棚のガラス部分に貼ってみます。必要なもので私が用意したものは・・・カッター霧吹き気泡を追い出すための定規みたいなもの針まず貼る部分より少し大きめにカットします。ガラス面にしっかり霧吹き!!シートの方の粘着面にも霧吹き!!定規的なもの・・・で、気泡を追い出します。ホントは、壁紙を貼ったりする時用の定規みたいなもの... 続きを読む
  • ポイントにした引き出しの取っ手の他にも取っ手の金具をSeriaで購入していました。最近、アンティーク風が好きになったけど、基本 あんまり飾りがない方が好きなので、いつもだいたい同じ感じの取っ手になってしまいます^_^;この間のポイントにした取っ手は、結構冒険でした。↓インパクトドライバーを使って、スイスイ付けていきました。今のところこんな感じです。次回は 保護シートを付けてみたいと思っています。読んで... 続きを読む
  • ウッドデッキ パーゴラ部分ができまして、手すりを付けていきます。道路に面する一面だけは、目隠しを少し高めにしてちょこっとお茶などが飲めるように、約18センチのカウンターにします。その前に・・・床板は根太から5センチのラインを鉛筆で引いて、丸鋸で一気にカット!!端は、柱があったので、手のこですけどね。スパンと切れると気持ちがいいです♪柱と柱の間の長さを測ってギリギリの長さにして、上からトントン高さを... 続きを読む
  • 今日は、パーゴラ部分が完成しました(^^)雨防止に 屋根も付ける予定ですが…パーゴラの骨組みがあるだけで、ウッドデッキがバージョンアップしたような気がします(*^▽^*)もともと安い木材を使っているしDIYの腕前もへなちょこなので(^◇^;)多々曲がってる部分や変になってる部分は、ありますけどね…(*^^*)素人でも、頑張れば、キットを買わなくても形になるんだ~(*´▽`*)って、なんだか嬉しいです!計画の時点では、板部から取り付... 続きを読む
  • 先週床張りが完了しましたので、いよいよ屋根部分(パーゴラ)に取り掛かります。いつものように木材を買い出し♪いろんな木材があるけれど、また杉の2×4材にしました。手すりの分も合わせて・・・約450円の杉材を17本購入。。。フェンス部分は、木材薄くてもいいかな~~って思って。。。コチラの杉荒材20本セットになりました。20本で約2000円と、リーズナブル♪平日夕方・・・まだまだ残ってるキシラデコールをた... 続きを読む
  • スミマセン(^_^;)(^_^;)写真が真っ直ぐじゃないですが・・・リョービのインパクトドライバーを使って、早速取り付けてみました。【在庫品】【送料無料】軽量・コンパクトでハイパワー【エントリーで...価格:15,777円(税5%込、送料込)これと同じものす。とっても軽くて、あっと言う間に付いちゃいました。しかも、食器入ったままです^_^;ビットの付け替えも簡単なので、最近は、この子↑(道具ですが)ばかり使っちゃっています。... 続きを読む
  • グレーを足したニースブルーで 全部塗ってみましたが・・・なんだかそれも平凡な気がして・・・ポイントを作ったらどうかな??・・・と、1か所色を変えてみることに。。。せっかく塗ったけど試しにサンダーで塗装剥がしてみます。ワトコオイルをそのまま塗ったけど、合板みたいな素材なので、色がうまく入らず。。。(^_^;)シミになっちゃいました(>_... 続きを読む

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

バラのアーチに憧れて・・・ Jun 07, 2023
TANNER様のFolding Bracket黒皮仕上げで折り畳みカウンターを作ってみた Jun 03, 2023
カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク