[簡単DIY] - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ
  • うららかものづくりCafe ぶるぼん。です!蒸し暑くなってきました。毎年夏には扇風機を回したり、扇風機とエアコンを併用していたりするのですが、昨年リビング用の大きな扇風機が折れて壊れてしまいました。サーキュレーターもあったりするのですが、娘が自室に持って行っています。新しいオシャレな扇風機を購入することも考えたのですが、物価も上がり、色々お金もかかる時期。。。とりあえず、今自宅にある扇風機をリメイクし... 続きを読む
  • こんにちは!うららかものづくりCafe ぶるぼん。です。前回のブログで、医療棚風の中身を整理整頓しました。↓https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-2127.htmlその時、すのこ棚の高さが高くって、高さを合わせるためにすのこをカットしてました。このすのこ端材を使って何か作れないかな~と作ってみたのが今回のDIYです。こんな風に重ねるだけでもなんかパレットっぽい?!それではれっつDIYです!!まずは、すのこ端材を好き... 続きを読む
  • こんにちは!うららかものづくりCafe ぶるぼん。です。以前から、救急箱的に使っている薬収納は、医療棚風にリメイクした棚の中に入れていました。こんな感じです。しかしながら、ちゃんと考えていたわけでもなかったので、気づけばごちゃごちゃ(;^_^A今回は、棚内をもっとスッキリさせてみようと思いました。。。まずは、棚内のものを全部出して、要るもの要らないものを分けました。要らないものは思い切って処分します。、棚の... 続きを読む
  • 以前作った発泡スチロールレンガに再び別の色を塗ってみよう~~♪と言う企画です。前回このようになっていました。前回の記事はこちら↓https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-2124.htmlリペイントした発泡スチロールレンガをアンティークな風合いに魅せるために、ミルクペイント ダストメディウムを使います。ウエスに付けて、表面を拭くように伸ばすと、埃をかぶったような風合いになります。レンガがよりリアルに!!乾かした... 続きを読む
  • こんにちは。うららかものづくりCafe ぶるぼん。です。以前作ってリビングの壁に貼っていた発泡スチロールレンガ壁。撤去して大部分を処分したのですが、少しだけ取ってありました。その発砲スチロールレンガの色を変えてみようかな~とふと思い立ちまして・・・。。。こんなペイントを準備してみました。。。 この投稿をInstagramで見る いづみ(@burubon_urrk)がシェアした投稿 BEFOREの発泡スチロールレン... 続きを読む
  • うららかものづくりCafe ぶるぼん。です。少し前にゴミ箱をリペイントしましたが、同時に椅子もリペイントしておりました。娘の部屋で使っている椅子がロゴが入っていたりして、似合ってないなぁ~と常々思っていたので、この機会に変えてしまいます。最後まで見てくださいね^^その前にランキングに参加していますので、バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)にほんブログ村人気ブログランキング※記事、画像... 続きを読む
  • こんにちは!うららかものづくりCafe ぶるぼん。です。写真は、我が家のリビングのゴミ箱です。スリムなタイプのゴミ箱が欲しくて、以前家にあった端材で作ったのです。板が反ったりしてはいますがお気に入りのゴミ箱です。以前はロゴを入れたりしてましたが、インテリアが変わってきたので、モールディング風のものを付けて、色も白くしていたのでした。。。これもこれでいいけれど、最近は我が家に古道具が増えたので、リビング... 続きを読む
  • こんにちは!うららかものづくりCafe ぶるぼん。です。元々は白かった椅子・・・。。。何度かペイントリメイクしまして、現在こんな感じになっていました。汚れたり、塗装が剥げたりしておりましたので、またまたペイントリメイクしようと思いました。椅子を拭いてきれいにしてからペイントを始めましょ~。今回使うのは、ミルクペイントforウォールホットチョコレートを使います。刷毛で塗っていきます。薄いところがあっても気... 続きを読む
  • 少し時間があいてしまいましたが、端材でごみ箱の続きをやっていきましょう~。丁度いいサイズの板がなかったので、まずは、タッカーを使って板を繋ぐところから。。。タッカーは裏表に3か所ずつ打ちました。続きを進めるその前に、前回の復習を・・・↓https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-2057.html繋いだ2枚の板に前回カットした板を取り付けて、ごみ箱の形にします。取り付けやすいように、先にビスの先で板の厚みの線を引... 続きを読む
  • 実家から貰ってきた端材がまだまだたくさんありました。端材を貰ったときの話はこちら↓https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-1983.htmlこの端材を使って、またまたごみ箱を作りたいと思います。左側の板4枚は、以前棚に使っていたものです。端材の方は、切り口が斜めになっているものもありました。一番短い端材に合わせて、カットすることにしました。6枚を23センチにカットしました。丸鋸でカットしまして、切り口にはサンド... 続きを読む

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆後編 Dec 02, 2023
お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆前編 Nov 23, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 完成編 Nov 18, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 応用編 Nov 12, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 基本編 Nov 07, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク