[セルフリフォーム]廊下 - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ
  • うららかものづくりCafe ぶるぼん。です!しっくいを塗ろうと思って準備を進めておりました。ゆっくり更新で失礼しております(__)前回は、田中石灰工業株式会社(タナクリーム)さまの漆喰の下地タナ下地を塗ったところまでした。。。↓https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-2137.html今回は、タナクリーム1日仕上げ(しっくい)を塗っていきたいと思います♪養生をして、コテ板、コテ、漆喰、手袋、脚立を準備していざ作業~~♪... 続きを読む
  • うららかものづくりCafe ぶるぼん。です。田中石灰工業株式会社さまのインスタキャンペーンでいただいたタナ下地とタナクリーム(漆喰)を塗ってみよう~~と言うチャレンジです!ゆっくり更新でスミマセン(__)少しずつ紹介させてくださいね^^本棚を動かし、漆喰を塗る準備を進めてきました。前回タナ下地も作ったので、いよいよタナ下地を塗っていきます。前回の復習はこちら↓https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-2136.htm... 続きを読む
  • こんにちは!うららかものづくりCafe ぶるぼん。です。部屋干しスペースを作ろうと思いました。ちょうどインスタグラムのモニターキャンペーンで田中石灰工業株式会社さまのタナクリームとタナ下地が当選しまして、こちらを使って、壁を塗っていきたいと思います。田中石灰工業株式会社さまのサイトはこちら↓https://www.tanacream.com/こんな道具を使っていきますよ~~。☆タナクリーム1日仕上げ☆タナ下地☆水2.8L☆バケツ☆電動ド... 続きを読む
  • インスタグラムのキャンペーンで田中石灰工業株式会社さまの漆喰タナクリームとタナ下地のモニターに当選しました。長らく大がかりなDIYができていませんでしたが、このモニター当選をきっかけに前々からやってみたかった部屋干しスペースのリノベーションをしていきたいと思います!!でもその前に・・・そのスペースを作ろうと思っているところには、でっかい本棚(食器棚)が鎮座しているのです。。。(^-^;この本棚を撤去しよう... 続きを読む
  • 廊下の広い壁を漆喰で塗ってしまいたい!…と、とりあえず残っていた漆喰を1袋塗ったのですがやはり1袋では足りるわけがなく・・・。。。下の方が塗れずに残っておりました。。。せっかく気分がのってきたので、このチャンスに塗ってしまいましょう・・・。。。・・・ってことで、8月最初の方に練り済み 漆喰 4kg 約2畳分を注文していたら、なんとかお盆前に届きました(≧∇≦)注文してたのはこちら。日本製 練り済み 漆喰 4kg 約2畳分... 続きを読む
  • 約2年前に購入して、義母のアトリエなどに使った漆喰。。。実は1袋余っていました。。。少し時間が経っていますが、まだ完全に固まったわけではなく、揉みほぐしたら使えそうでした。今回はここに上半分(弱)だけ漆喰を塗ろうと思います。まずは、フレームなどを外して、下にマスカーを貼って、準備します。今回の漆喰で全部は足りないので、上から約1Mのところにマスキングテープを貼りました。。。※しかし。。。後で下も塗るつ... 続きを読む
  • 数年間リビングで使っていた発泡スチロールレンガを外しました。。。前回の復習はこちら→★所によっては、ひどくぽろぽろ壊れてしまったものもあるのですが・・・( ̄▽ ̄;)まだきれいに大きい面積が残っているものもあり・・・なんとか使えそう。。。そこで、取り外した発泡スチロールレンガを廊下に貼って使うことにしました。。。前回のブログと同時進行です。今回はわかりやすく、廊下側だけの記事にしております。先に、ベニヤ板... 続きを読む
  • うららか☆ものづくりCafe、ぶるぼん。です。リビングのドアの廊下側の面をセルフリノベしております。前回は、ハッテミーペインタブルという貼ってはがせる下地用粘着シートにミルクペイントforウォールを単色で塗ったところまででした。前回の復習はこちら→★今回、もう少し手を加えて・・・こ~~~んな感じにしていきます!!では見ていきましょう~~♪一度、ドアをレールに戻したのですが・・・少しドアが重くなった気がしてい... 続きを読む
  • いよいよハッテミーペインタブルの上からペイントします♪今回のように下地用のシートを貼らずに直接ペイントする方法や下地にマルチプライマーなどを塗ってからペイントする方法などいろいろあると思うのですが、下地シートを貼ったときの最大のメリットは、貼ってはがせること、さらにペイントした後に爪などが当たっても塗装がはがれにくい(はがれても、目立ちにくい)ことなんじゃないかと思っています。貼ってはがすのは、も... 続きを読む
  • こんにちは!!最近雨が多いですねぇ。。。うららか☆ものづくりCafe  ぶるぼん。です。壁紙屋本舗さまの貼ってはがせるペンキ下地用粘着シート!(シール)「Hatte me(ハッテミー)ペインタブル」を使って、ドアをリメイクしていきますよ~~♪我が家のリビングドアは、引き戸なので・・・レールから外しました。ドアの場合も外し方がわかっていれば、外した方がペイントしやすいですが、元に戻せないかも・・・って方は、そのまま貼... 続きを読む

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

バラのアーチに憧れて・・・ Jun 07, 2023
TANNER様のFolding Bracket黒皮仕上げで折り畳みカウンターを作ってみた Jun 03, 2023
カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク