[セルフリフォーム]リビング - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ
  • こんにちは!うららかものづくりCafe ぶるぼん。です。リビングの窓上のハンガーポール(パイプ)の色を変えようと思いました。BEFOREはこんな感じです。これもこれで悪くはないけど、イメチェンしたいからですね!まずは、下準備♪ポールをきれいに掃除します。パーツクリーナーを使って、金属の汚れを落としました。次にサンドペーパーを使って、塗装するところを荒らします。よくわからないかとは思いますが、荒らしました!マ... 続きを読む
  • リビングドアの何度目かのリメイクを始めておりました。今回は、前回の形を活かしながら。。。色を変えて、少し雰囲気も変えて・・・。。。さらに引き戸の色とも色を合わせて統一感を出したいと思っております。前回の復習はこちら↓★ラフに塗っただけでも自分的には結構いい感じになっていましたが・・・。さらにエイジング加工を加えてみたいと思います。ミルクペイント アンティークメディウムを使います。まずはドアハンドル周... 続きを読む
  • リビングのドアを変えていきます!夏の終わり頃、木材を貼って、エンジ色にペイントして、こんなドアになりました。。。元々は、つるつるのっぺりの黄土色の木目調のドアでした。このエンジ色は下地の色のつもりだったんですが、思いの外気に入ってしまいまして、随分と長くこの色で過ごしました。。。2か月くらいでしょうか。。。ですが、そろそろ本来の目標だった色にしていきたいと思います。ちらっと見えている、リビング入り... 続きを読む
  • こんにちは♪うららかものづくりCafe ぶるぼん。です。引き戸のリメイクをしております。今回で、こんな感じにしていきますよ~~(*´▽`*)このままでもさわやか系でいいんだけれども・・・。。。(前回pic)もう少し付け加えて、私らしく。。。窓と下の間の面積も広めですもんね。。。ここにポストを作りたいと思いました。。。装飾的に。。。それで、こんな材料を集めてみて・・・アイアンペイントをコテで塗って。。。厚みを持た... 続きを読む
  • リビングの引き戸をリメイクしております。実は、「やるぞ~♪」って決めてから、ペイントするまではすごく早いDIYでした。(約2日間)先週の土曜日の昼に取り掛かり、土曜日の夜にはもうペイントに入ってましたからね!!はい♪今回は、こんなお色にしていきたいと思います。ミルクペイントforウォールジンジャーシロップにしてみました。だいぶ前ですが、洗面所の壁に使ったこともある色で、分かりやすい感じで言うとベージュ系白... 続きを読む
  • 引き戸(ドア)のリメイクを前回からやっております。前回の復習はこちら↓★実は、前回も書きましたが、現状の引き戸の明かり窓部分が縦に長く入っており、そこが、モダンで作りたいもののイメージと違っていました。。。色々なアンティークドアの写真などを見て、縦ラインはほぼなかったので、そこをどうにかしたいと考えました。ドアの構造を全て壊して・・・とかも、なくはなかったんですけど、なんちゃって・・・的になってもい... 続きを読む
  • リビングの引き戸。。。(これが今回のBEFOREです。)元々は、黄土色の木目調でした。。。それをインダストリアルな感じを目指して、工場の扉風にリメイクしておりましたが、そろそろ変えようと思いました。。。9月初めころだったでしょうか。。。四隅に付いていた袋ナットは、金槌で軽く叩いて外しておきました。どんなデザインにするか悩みに悩んで、最近は古物大好きなので、古道具のあるインテリアにも馴染むように、ヴィンテ... 続きを読む
  • こんにちは。うららかものづくりCafe ぶるぼん。です。再びドアのリメイクに入ったところでしたね。。。前回はグレーだったドアをペイントしておりました♪前回の復習はこちら→★今回は、前回のドアにもう少しDIYで手を加えて、アンティーク風(ヴィンテージ風)なドアにしていきますよ~~(*´▽`*)この写真でもすでに登場しておりますが、前回塗った色に古っぽさや立体感を足すためにアンティークメディウムを塗りました。。。明る... 続きを読む
  • ドアリメイクも進めておりました。。。なんだか楽しくなってきました^^前回のドアリメイクで、この写真くらいまで仕上げていました。。。これもこれでカッコよかったですよね^^今回は、イメチェンして、皆様の予想をいい意味で裏切りたいと思います。前回の復習はこちら→★マスカーを使って養生します。今回のドアのペイントに使う色は2色。ミルクペイントforウォールのビッグアップルミルクペイントのインクブラックです。ビッ... 続きを読む
  • リビングドアのリメイク進めていきましょう。。。前回のブログで準備したファルカタ合板をモールディングのようにドアに貼り付けていきます。一番の難関がドアハンドルの所です。まずは、ドライバーでドアハンドルを外して・・・ちょうど以前のペイントで黒く残っている部分をカットしようと思います。端から土台のところまでの長さを測り、合板に印を付けます。ハンドルの土台が入るところをカッターや引き廻し鋸でなんとかカット... 続きを読む

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023
古民家活用DIY♪アトリエを作ろう!BEFORE May 11, 2023
母の日に自作の寄せ植えを贈る May 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク