[エクステリア]ウッドデッキ - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ
  • オスモ&エーデル様より提供していただいたドイツの自然塗料オスモカラーカントリーカラープラスを使って、ウッドデッキの塗り直しをしてまいりました。前回の復習はこちら→★浸透性の塗料のため、吸い込み差が出てしまった部分がありました。先に試し塗りをした部分などは、濃くなって、艶が出ているようになっていました。。。そこで、薄い部分に二度塗りをすることにしました。今度は刷毛を使ってみました。塗った後は、触らない... 続きを読む
  • うららか☆ものづくりCafe ぶるぼん。です♪お元気ですか?!オスモ&エーデル株式会社さまよりオスモカラー カントリーカラープラスと施工道具一式を提供していただきまして、ウッドデッキの塗り直しをさせていただけることになりました。前回、下準備として塗装後の刷毛の洗い方なども調べたので、いよいよ本日のブログでは施工編をお届けします(≧∇≦)前回の復習はこちら→★まずは、汚れてもいい服を準備~♪5月です!!もう暑いの... 続きを読む
  • オスモ&エーデル株式会社さまのオスモカラーをモニターさせていただけることになりました(*´▽`*)少し前に、サンプルを戴き入念に色や塗り具合等のチェックをしたところを書いておりました。。。そんなウッドデッキ再塗装の前回のブログがこちら→★今回のチャレンジのBEFOREがこちらです!!まぁ、ここで塗装することが多いのでとにかくいろんな塗料が付いています。これもこれで好きなんですが・・・。。。またきれいな床見たいか... 続きを読む
  • 我が家のウッドデッキ。ウッドデッキの壁(取り付けている板)にステンシルしたりもしているのですが、作ったのが2014年。。。もう6年ですね。。。床と骨組みはキシラデコールでペイントしておりました。。。しっかり色が付いて保護してくれておりましたが・・・。。。やはり6年も経つと・・・こんな感じに色が取れてきてしまいます( ̄▽ ̄;)さらに、作ったときは、ここでバーベキューとか、お茶を飲んだり・・・…って思ってたけど... 続きを読む
  • ウッドデッキの費用まとめをしていきたいと思います。いろいろ不要だったものもありますので、、実際に使ったものを概算で出していきます。作ったのは、約180センチ×180センチの床板サイズのウッドデッキ、床板から高さ約250センチの屋根付きパーゴラプラス約30センチの既存のコンクリート部分に作ったSPFのすのこ基礎用 羽板付き束石・・・4個(525円×4個=2,100円)砂利18㎏・・・3袋(200円×3=6... 続きを読む
  • 先日から 殆ど出来上がっていたburubon。家のウッドデッキ本日、すべてのフェンス板を付け終わり完成となりました(^○^)春になって 木々も生い茂ってきて、森の中のおうちのよう?!黒板塗料もしつこく(笑)使って ワンポイントに!!お絵描きが大好きになってきた娘に何か描いてもらおうかな。。。出来上がった日付もさりげなく入れてみましたよ(*^_^*)下の方には、今日の日付!!継ぎ接ぎも見えますね(笑)うららかに過ごせ... 続きを読む
  • こんばんは。金曜日は、グッタリなburubon。です(^o^;あとちょっとの所で仕上がりそうなウッドデッキ(*^^*)塗ってなかった板に色を塗ろうとしたら…白(ミルキーホワイト)がなくなってしまい…保留になってたんです。ようやくペンキも大きいのを買い足して、今日の夕方、ウッドデッキの手摺り部分に新聞敷いて塗りました。板は ばら売りで買ったので、少し幅が広くなってしまいました(^◇^;)(^◇^;)だけど きちんとしすぎない方が、... 続きを読む
  • フェンスの続きです。正面のフェンス付けたとき、早く取り付けたくって隙間をきちんと測らずにコーススレッドで取り付けて、外したり取り付けたりを繰り返したものだから。。。柱が傷ついてしまいました(>_... 続きを読む
  • ウッドデッキのフェンスを作って行きます。フェンスも色々で…市販のルーバーやラティスを付けたものや、クロスになっているものなどどんなフェンスにしようか迷いました。フェンス付けない方が、広々していいね(^∇^)って思ったりもしたのですが…ウッドデッキの小さなカウンターの所に小さな窓(見せ窓?)があったら、可愛いかなって、私burubon。が強行してしまいました(*^^*)余っている端材の長さを窓の形に合わせて…上に設置... 続きを読む
  • 先週、途中まで取り付けていた波板を全て取り付けました(*^-^*)作業中は、あんまり余裕ないので写真は、出来上がった後のみになりますけどね…(*^^*)間隔が掴めず、めっちゃ傘釘が近いところもありますが・・・(^_^;)根太から曲がってしまい、柱も反っていたので、家側と庭側(外側)で、板の長さが違い台形になってしまっていたパーゴラ屋根ですが…庭側の方に波板を少し多く、三角形に出して、調整することで、なんとか全ての波板... 続きを読む

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023
古民家活用DIY♪アトリエを作ろう!BEFORE May 11, 2023
母の日に自作の寄せ植えを贈る May 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク