うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ
  • TANNERDIY(和合商事株式会社)さまのインスタグラムのキャンペーンでFolding Bracket黒皮仕上げが当選しました。今回はこのパーツを使って、アトリエに折り畳みカウンターを作りたいと思います。まず取り付ける位置を決めます。この時マスキングテープ等で印を付けて水平かどうかのチェックをした方がいいのですが、今回は下からの高さで合わせてしまいました。下穴をあけておきます。次にパーツを取り付けます。開く側と柱になる... 続きを読む
  • うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。少し前からアトリエづくりに入りました。アトリエに折り畳みカウンターを取り付けようと思い、前回ラブリコの柱を立てました。今回はカウンターと思っていたのですが、その前に天板を準備しなくては・・・・・・と購入したのがこちらの荒材。いつもホームセンターで購入していた野地板と同じような感じですが、名称どうなのでしょうね・・・?1枚ものの広めの板はお高めですが、こちらは... 続きを読む
  • うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。少し前からアトリエのリノベーションに入りました。まずは、ちょっとした書き物ができたり、お茶できたりするようなテーブルがあればいいと思いました。。。実は以前使っていたラブリコ本体と2×4の柱があります。これらを使って棚と一体型のカウンターテーブルを作ってみようと思います!(今回は、柱部分までで、カウンターテーブルのパーツの話は次回となります。)実は、以前の部屋と... 続きを読む
  • たくさ~ん溜まる端材を使ってお庭を楽しくするアイテムを簡単DIYしてみました♪【連載】子どもと作っても楽しい!端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】https://www.felissimo.co.jp/diy/blog/diy/garden/garden-pick/連載させていただいているフェリシモ女子DIY部ブログに書いています。使ったのは、こんなもの。。。不ぞろいの端材などが消費出来てよかったです(∩´∀`)∩よかった... 続きを読む
  • うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。このお部屋を覚えているでしょうか?義母のアトリエとして、2020年頃にいろいろ手を加えたお部屋です。昨年、闘病の末義母が他界しまして、このお部屋は物置状態になっておりました。最近では母屋であるこちらの家のお部屋に行く機会も減り、使わないところは荒れていく・・・。。。そんな感じでしたが、またこのお部屋を活用したいと重い腰を上げることにしました。そして、BEFOREはあり... 続きを読む
  • うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。もうすぐ母の日ですね!プレゼントは決まりましたか??私の母(実家)は母の日と誕生日が近く、いつも母の日兼誕生日でプレゼントをしています。しかし、毎年何をあげよう~~といつも頭を悩ますので、今年は思い切って、「ざっくりでもいいので、洋服とか、花とか、食べ物とか何がいいか教えて。」と訊いてみました。すると「玄関の外に置く寄せ植えのお花が欲しい」・・・と、かなり具... 続きを読む
  • こんにちは!うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。いつもはDIYのブログを書いていますが、リビングくまもとwebの地域特派員としても活動しております。リビングくまもとwebの私の新しい記事が公開になりましたのでお知らせさせていただきます。【長嶺南】のHOMETOWN(ホームタウン)で美味しいハンバーガーを食べてきました!https://mrs.living.jp/kumamoto/newopen/reporter/5049916アメリカンダイナーのような店内でいただ... 続きを読む
  • うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。お元気ですか??以前からリビングの二重窓の所にカーテンを取り付けようと思ってました。以前に付いていたのを撤去しちゃったので、また買わないとなぁ~~ってネットで見たりもしていたんです。だけどいいな・・・ってのは意外と高くって。。。前からハンガーバーは取り付けてたんですが、とめている部分が4か所。。。ですので、これをカーテンレールとして使った場合2枚のカーテンを真... 続きを読む
  • 100円ショップなどの材料を使ってカフェタイムの時に家のいろんな部屋やいろんな席にお茶グッズなどを入れて持ち運べるような持ち手付きのトレイを簡単DIYしてみました。こんな感じのものです。連載させていただいているフェリシモ女子DIY部ブログに書きました。↓【連載】100円ショップの木材でカフェ風キャリートレイを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】https://www.felissimo.co.jp/diy/blog/planning/burubondiy... 続きを読む
  • こんにちは!うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。4月も後半に入り、もうすぐGWもやってきますね。皆様こいのぼりは飾られましたか?先日小屋の中で、こんな端材を見つけました。まるで魚まさにこいのぼりみたいじゃないですか??今回は、端材でこーんな形のこいのぼりを3体作って、お庭のアクセントになるガーデンピックを作ってみようと思っています。ちょうど別のDIYでこいのぼりじゃないほうの板を必要としていましたの... 続きを読む
  • カラフルなボールが玄関にそのまま置かれていて・・・ちょっとオシャレに置けたらいいなと、端材でボールケースを作ってみました。連載させていただいているフェリシモ女子DIY部ブログに書きました↓【連載】カラフルなボールも玄関に溶け込む!端材でボールケースを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】https://www.felissimo.co.jp/diy/blog/planning/burubondiydiary/ball_case/材料はこんな感じです。オールドウッド... 続きを読む
  • うららかものづくりCafe ぶるぼん。です!しっくいを塗ろうと思って準備を進めておりました。ゆっくり更新で失礼しております(__)前回は、田中石灰工業株式会社(タナクリーム)さまの漆喰の下地タナ下地を塗ったところまでした。。。↓https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-2137.html今回は、タナクリーム1日仕上げ(しっくい)を塗っていきたいと思います♪養生をして、コテ板、コテ、漆喰、手袋、脚立を準備していざ作業~~♪... 続きを読む
  • うららかものづくりCafe ぶるぼん。です。田中石灰工業株式会社さまのインスタキャンペーンでいただいたタナ下地とタナクリーム(漆喰)を塗ってみよう~~と言うチャレンジです!ゆっくり更新でスミマセン(__)少しずつ紹介させてくださいね^^本棚を動かし、漆喰を塗る準備を進めてきました。前回タナ下地も作ったので、いよいよタナ下地を塗っていきます。前回の復習はこちら↓https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-2136.htm... 続きを読む
  • こんにちは!うららかものづくりCafe ぶるぼん。です。部屋干しスペースを作ろうと思いました。ちょうどインスタグラムのモニターキャンペーンで田中石灰工業株式会社さまのタナクリームとタナ下地が当選しまして、こちらを使って、壁を塗っていきたいと思います。田中石灰工業株式会社さまのサイトはこちら↓https://www.tanacream.com/こんな道具を使っていきますよ~~。☆タナクリーム1日仕上げ☆タナ下地☆水2.8L☆バケツ☆電動ド... 続きを読む
  • こんにちは!うららかものづくりCafe ぶるぼん。です。「棚を動かして、その棚はどこに行ったの~?」と言うお問い合わせは一切ありませんでしたが(笑)今回は、棚を動かした先のお部屋で棚がどうなったかと、そのお部屋のインテリア・・・ってな回にしたいと思います!棚は、以前義母のアトリエとしてリノベーションしたお部屋と桐たんすにペイントしてコンテナ風にリメイクしたお部屋の間が空いておりまして・・・今回は、2部屋... 続きを読む
  • インスタグラムのキャンペーンで田中石灰工業株式会社さまの漆喰タナクリームとタナ下地のモニターに当選しました。長らく大がかりなDIYができていませんでしたが、このモニター当選をきっかけに前々からやってみたかった部屋干しスペースのリノベーションをしていきたいと思います!!でもその前に・・・そのスペースを作ろうと思っているところには、でっかい本棚(食器棚)が鎮座しているのです。。。(^-^;この本棚を撤去しよう... 続きを読む
  • フェリシモ女子DIY部でもDIYの記事を書いております。私の新しい記事が公開になりました。【連載】たった4枚の端材から!春めく玄関にいす型オブジェを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】https://www.felissimo.co.jp/diy/blog/planning/burubondiydiary/chairobject/家にあった端材を組み合わせて作りました。端材が消費出来ると嬉しいですよね(≧∇≦)今回の記事を含む私のフェリシモ女子DIY部ブログバックナンバーは... 続きを読む
  • うららか☆ものづくりCafe ぶるぼん。です。最近なかなかDIYをUPできておりません。。。楽しみにしてくださっている方、すみません。3月になり、ミモザが咲く季節になったので、部屋にミモザを飾りました♪今日は少しですが、最近の我が家のインテリアでお楽しみいただけたら・・・と思います。ミモザの黄色はとっても元気が出ます。いつもお世話になっているお花屋さんで、大きいものを2本購入してあちこちに飾りました。写真は、... 続きを読む
  • フェリシモ女子DIY部にて連載記事を書かせていただいています。私の新しい記事が公開になりました。今回は、現在あまり使っておらず処分しようかと思っていたたんすの引き出しを使ったDIYです。【連載】たんすの引き出しをリユース!古道具風の棚を作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】https://www.felissimo.co.jp/diy/blog/planning/burubondiydiary/chest/こんな材料を使います。たんすの引き出しを合わせて繋げばで... 続きを読む
  • リビングくまもとwebの地域特派員もやっています。私の新しい記事が公開になりました。【菊池】自家発酵食を食卓の真ん中に。いろんな発酵食が揃う「ますな屋酒店」https://mrs.living.jp/kumamoto/tokuhain_blog/reporter/4990258あまり流通していないような珍しい発酵食や自然派ワイン、お酒などが揃います。イベントなどを行う多目的ホールもありますよ^^詳しくは、リビングくまもとwebの記事を覗いてみてくださいね。今回の... 続きを読む
  • こんにちは!うららかものづくりCafe ぶるぼん。です。リビングの窓上のハンガーポール(パイプ)の色を変えようと思いました。BEFOREはこんな感じです。これもこれで悪くはないけど、イメチェンしたいからですね!まずは、下準備♪ポールをきれいに掃除します。パーツクリーナーを使って、金属の汚れを落としました。次にサンドペーパーを使って、塗装するところを荒らします。よくわからないかとは思いますが、荒らしました!マ... 続きを読む
  • こんにちは!うららかものづくりCafe ぶるぼん。です。前回のブログで、医療棚風の中身を整理整頓しました。↓https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-2127.htmlその時、すのこ棚の高さが高くって、高さを合わせるためにすのこをカットしてました。このすのこ端材を使って何か作れないかな~と作ってみたのが今回のDIYです。こんな風に重ねるだけでもなんかパレットっぽい?!それではれっつDIYです!!まずは、すのこ端材を好き... 続きを読む
  • こんにちは!うららかものづくりCafe ぶるぼん。です。以前から、救急箱的に使っている薬収納は、医療棚風にリメイクした棚の中に入れていました。こんな感じです。しかしながら、ちゃんと考えていたわけでもなかったので、気づけばごちゃごちゃ(;^_^A今回は、棚内をもっとスッキリさせてみようと思いました。。。まずは、棚内のものを全部出して、要るもの要らないものを分けました。要らないものは思い切って処分します。、棚の... 続きを読む
  • うららかものづくりCafe ぶるぼん。です。フェリシモ女子DIY部でもブログ記事を書いています。私の新しい記事が公開になりました。【連載】100円ショップ木箱と端材で小さな引き出しを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】https://www.felissimo.co.jp/diy/blog/planning/burubondiydiary/drawer/棚の中を有効活用できるような引き出しを端材と100円ショップの木箱で作ります。材料や作り方は、フェリシモ女子DIY部ブ... 続きを読む
  • 以前作った発泡スチロールレンガに再び別の色を塗ってみよう~~♪と言う企画です。前回このようになっていました。前回の記事はこちら↓https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-2124.htmlリペイントした発泡スチロールレンガをアンティークな風合いに魅せるために、ミルクペイント ダストメディウムを使います。ウエスに付けて、表面を拭くように伸ばすと、埃をかぶったような風合いになります。レンガがよりリアルに!!乾かした... 続きを読む

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

TANNER様のFolding Bracket黒皮仕上げで折り畳みカウンターを作ってみた Jun 03, 2023
カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023
古民家活用DIY♪アトリエを作ろう!BEFORE May 11, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク