うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ
  • うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。それでは、壁の腰壁部分に入りましょう♪上下を分けるモールディングはダイソーで購入しましたが、腰壁の額縁のような縁取り部分のモールディングも取り付けたいと思います。そのために準備したのがセリア(100均)で購入した3本入りの木製角材を使います。45×1.2×1.2の小ぶりなサイズ感でこの木材4本で作る四角形でよければカットも不要で、それっぽいモールディングになりそうです。ただ... 続きを読む
  • うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。廊下のセルフリノベーション。ペイント2回目です。前回は上半分を軽く塗ったところでした。(まだ完全ではない・・・)前回の復習はこちら↓https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-2171.html上の方の塗っていないところを塗ったり2度塗りしたりする前に・・・巾木の塗装の下地のプライマーを塗っちゃいたいと思います。スーパー万能密着クンを塗りました。。。上の方の塗れていないとこ... 続きを読む
  • うららか☆ものづくりCafe ぶるぼん。です。連載させていただいているフェリシモ女子DIY部ブログの新しい記事が公開になりました。【連載】家の形の板をリユース!ペンやノートも収納できるウォールポケットを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】https://www.felissimo.co.jp/diy/blog/planning/burubondiydiary/wall-pocket/ウォールポケットを作ろうと思って、端材を探しました。たまたま以前ドールハウスを作って解... 続きを読む
  • うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です!前回から廊下のセルフリノベーションを始めました。前回の復習はこちら↓https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-2169.htmlペイントの準備をしていきます。コンセントカバーも外せるところまで外して・・・マスカーを敷きまして。。。ローラー皿、刷毛、ローラー、塗料、ビニール手袋を準備しました。塗料はJカラー Vibrant Series【VI】アンティックグリーンを使います。こんなお色です... 続きを読む
  • うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。我が家の廊下です。以前は腰壁風の仕切りの板が貼ってあったり、発泡スチロールレンガが貼ってあったりしました。・・・が、発泡スチロールレンガは元々リビングにあったものを移設したものだったので、発泡のカケラがポロポロ取れてきてしまい、それがちょっとしたストレスでした。。。思い切って発泡スチロールを撤去して、いざリノベを・・・と思っていたのですが、なかなか重い腰が上... 続きを読む
  • リビングくまもとwebで地域特派員もしております。今回は、嘉島町の泊まれるギャラリー 日本画工房浮島館・別邸GUEST HOUSEさんに行ってまいりました。【嘉島町】1棟貸し!お殿様お姫様気分で泊まれる日本画工房浮島館・別邸GUEST HOUSEhttps://mrs.living.jp/kumamoto/tokuhain_blog/reporter/5244857こちらは熊本藩・御座船「波奈之丸」(なみなしまる)舟屋形の主君の部屋の天井画で、描かれた当時と同じ素材・同じ技法で完全復... 続きを読む
  • うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。カネライトフォームでR垂れ壁を作っておりました。今回で完成させようと思います。前回形を作ったカネライトフォーム(スタイロフォームなどの代わりとして使っています)このままでもいいのですが、塗り壁のようにして隣の壁と一体感を出したいですね!ターナー色彩さんのプラスターメディウムで漆喰風の下地にします。塗った後は乾かしておきます。乾いたら色を塗ります。お隣の下がり... 続きを読む
  • 不要になった引き出しを使って持ち手つきのボックスを作ってみました。【連載】簡単DIY!不要になった引き出しを使って、持ち手つきボックスを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】https://www.felissimo.co.jp/diy/blog/planning/burubondiydiary/handle-box/フェリシモ女子DIY部ブログに詳細を書いています。材料はこんな感じ。塗ってタッカーでとめるだけの簡単DIYですので、機会があれば作ってみてくださいね^^こ... 続きを読む
  • うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。今日もブログに遊びに来てくれてありがとうございます(__)今回の作業を進めるため、ネットで注文していたものが届きました。発泡スチロールカッターです。その前に前回のおさらいをひとつ・・・↓https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-2165.htmlパッケージを開封します。中には本体とヒーター戦が2本入っています。今回購入したのは電源式で、スイッチでターボ(250度)とノーマル(170... 続きを読む
  • うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。また少し更新の間が空いてしまいました^^;皆様お元気ですか??こちらの囲んである部分に最近までは、ドライフラワーをたくさん吊り下げていたのですが、ふとここにRの垂れ壁(アーチ壁)があったら素敵だなと思いつきました。幸い、横の下がり壁があるのでここだとそんなに素材が要らないかも・・・。。。横の長さを計測したら、約1100ミリでした・・・。。。スタイロフォーム?発泡スチ... 続きを読む
  • うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。いつも見てくださってありがとうございます。タイトルにもありますように本日でブログ10周年となりました(((o(*゚▽゚*)o)))10年間もDIYとブログを続けて来られたこと、自画自賛にはなりますが自分でもよく頑張ったなぁ~と思っております。10年の間に自分も家族も成長し(年を取り)生活の様式なども変わりました。※ブログを始めた当時、1歳の赤ちゃんだった娘がもう11歳(小5)です。また... 続きを読む
  • うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。前から欲しかったカリモク60のリビングテーブルとソファを新調しました。まずはリビングテーブルが到着しました。組み立て書を見ながら組み立てていきます。まずは段ボールを開封して・・・段ボールの上に入っていた梱包のシートを敷きまして・・・ちゃんとパーツが揃っているかの確認・・・。。。OKのようです!天板を逆向きに置いて・・・天板のツメが出ていないことを確認して脚のパー... 続きを読む
  • うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。前回までにリノベーションした窓まわりにカーテンを戻しました。カーテンは、リネンです。カーテンを閉めるとレトロな雰囲気は薄まりますが、これはこれでいい感じ!!あけるとこんな感じです。いい感じではあるのですが、カーテンが電源タップにかかり、少し鬱陶しい印象ではあります。ですので!!少しだけ手を加えることにしました。二重窓の左の壁の幅を測り、同じ長さの木材を準備し... 続きを読む
  • うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。前回よりリビングの自作の二重窓をレトロな窓にしようと奮闘中です。前回の復習はこちら↓https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-2160.html今回は、ペイントして、さらにレトロな感じにしていきたいと思います。・・・その前に、マスカーで床を保護して。。。色合いは、少しエンジがかったような茶色がいいと思いました。ミルクペイントforウォールホットチョコレート(色)にミルクペイ... 続きを読む
  • うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。最近アルミ自在ワイヤーでカーテンレールをDIYした窓近くです。これもこれで好きでしたが、少しインテリアも変化してきていて、今のお部屋には少しカジュアルすぎる印象。。。そこで、今回は、この窓のあたりをDIY セルフリノベーションでレトロな感じにイメージチェンジしてみようと思いました。使おうと思って準備したものがこちら!!塗装もしますよ^^でもその前に・・・。まずはス... 続きを読む
  • 最近はゆっくり更新で失礼しています。うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。お元気ですか??ウッドフェンスの板を張っていきます。オスモカラー カントリーカラープラス 使うのはチャコールで塗装した板です!水平器で水平を確認して、インパクトドライバーでビスをねじねじ!板は、表と裏で交互に張っていくことにしました。最初、感覚で張っていったのですが・・・少しずれてしまったような気がして、途中で、板の下にぴっ... 続きを読む
  • こんにちは!うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です!ジャムの空きびんがたまりまして、そのびんをリメイクしてみました。フェリシモ女子DIY部ブログに詳しく書きました。【連載】ふたありでもふたなしでも使える!ジャムの空きびんをオシャレびんにペイントリメイクしよう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】https://www.felissimo.co.jp/diy/blog/planning/burubondiydiary/fancy-bottle/使った材料や道具はこんな感じで... 続きを読む
  • うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。ゆっくり更新で失礼しております(__)いよいよ丸杭を打ち込んでいきますよ。丸杭は40センチほど埋めることにしました。マジックで印を付けておきます。本来ならば杭の3分の1くらいは埋めた方がいいのでしょうけど・・・。。。自己責任でこのくらいにしております。掛矢は90ミリ、持ち手は600ミリのタイプにしました。これももう少し大きなタイプにすれなよかったかな・・・とも・・・。。... 続きを読む
  • うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です!ウッドフェンスを作っております。丸杭は、クレオソート処理がされたものを選んだのですが、横に張る板は、無塗装なので、塗料を塗りたいと思いました。以前ウッドデッキの塗装に使ったオスモ&エーデルさまのオスモカラーカントリーカラープラス(チャコール)がまだ使えそうです。まずは蓋を開けて、しっかりかき混ぜます。外に使うものです。隙間がないように塗りたので、写真のように... 続きを読む
  • うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。デスクにちょい置き出来るペントレイがあれば便利だなと思って家にあった材料で作ってみました。【連載】切って貼って塗るだけ!端材と竹ひごでペントレイを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】https://www.felissimo.co.jp/diy/blog/planning/burubondiydiary/pen-tray/連載させていただいているフェリシモ女子DIY部ブログに書いたのでよかったら覗いてみてください。使った... 続きを読む
  • うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。少し前からお庭づくりも始めています。長らく家の庭の目隠しとなるようなウッドフェンスがなかったので、DIYで作ってみようと思いました。ウッドフェンスを作るにあたり、作り方をどうするか、材料をどうするかとても悩みました。図書館で本を何冊も借りて、2週間くらい研究をしました。耐久性を持たせ、丈夫に作ろうと思うと費用も手間もかかります。方法は賛否両論あると思うのですが、... 続きを読む
  • うららかものづくりCafe ぶるぼん。です!蒸し暑くなってきました。毎年夏には扇風機を回したり、扇風機とエアコンを併用していたりするのですが、昨年リビング用の大きな扇風機が折れて壊れてしまいました。サーキュレーターもあったりするのですが、娘が自室に持って行っています。新しいオシャレな扇風機を購入することも考えたのですが、物価も上がり、色々お金もかかる時期。。。とりあえず、今自宅にある扇風機をリメイクし... 続きを読む
  • うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。連載中のフェリシモ女子DIY部の記事が公開になりました。こんな道具や材料を使って、アトリエに窓風のオブジェをDIYしてみました(*´▽`*)記事はこちらです↓【連載】100円ショップの木材と焼き網で、窓風オブジェを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】https://www.felissimo.co.jp/diy/blog/planning/burubondiydiary/window-style-object/使い道なかった焼き網が活用できてよ... 続きを読む
  • うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です!前回バラのアーチを組み立てて埋めたところまででした。今回、ここにインスタントセメントを流し込んでみようと思います。まずは下準備♪木材で型枠を作ります。パレットから取り出した古材など長さの合いそうなもので、アーチの周りを囲いました。こんな感じです。型枠内の土は、長靴でしっかり踏んでできるだけ水平にしておきました。ホームセンターで、インスタントセメント20㎏×2袋と... 続きを読む
  • うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です!バラのアーチに憧れて、ホームセンターで組み立て式のアーチを買ってきました。税込で3000円ちょっと。アイアンのアーチも売られていますが、金額が格段に違うので、今回は、こちらの組み立て式のアーチを使って、我が家にアーチを作りたいと思います♪まずは、説明書を一読!パーツを差し込んでいくだけのよう。。。簡単です。組み立てると結構大きくなるので、広いスペースがある方は広... 続きを読む

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

DIYで海外風の壁にしてみよう☆カット不要!腰壁用激安モールディング Sep 14, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆ペイント2回目 Sep 12, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「ペンやノートも収納できるウォールポケットを作ろう」が公開になりました Sep 12, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆ペイント1回目 Sep 07, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆ダイソーのモールディング Sep 02, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク